INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

欠番を訪ねて(8)

2006年01月12日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
前回からかなり間が開いたが、福岡都市圏を走る西鉄の路線バスの番号の「欠番」の過去を取り上げるシリーズを、思い出したように続けてみる…。

5. 「54番 小笹線」
この路線は、
 桧原営業所~小笹~平尾~赤坂門~昭和通~天神~博多駅
というルートが基本の姿で、福岡競艇場に行くものもあったと思う。
その後、「片江営業所~油山観光道路~小笹~」というルートが追加され、一時期は桧原行きと片江行きが共存していたが、いつの間にか片江のみとなった。
また後期には、天神止めとなったり、昭和通り経由が明治通り経由に変更されたりするなど、比較的動きが激しかった気がする。
「54番」は、かつては小笹地区のメイン路線であり、「57番」など他の小笹地区の路線の本数と比較しても圧倒的に多かった。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投げやり(2) | トップ | 欠番を訪ねて(9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿