LEDであそぼう(15)~新春スペシャル?~ 2009年01月01日 | ┣ LEDに位置図 (つづき) 新年あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 (つづく) #福岡県 « 牛は吠えるがキャラバンは進む | トップ | イミカヨミカ(10) »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (TK-A) 2009-01-01 03:41:44 そらまめさん、あけおめことよろですo(^-^)o 返信する Unknown (ひろし) 2009-01-03 13:50:51 新年、あけましておめでとうございます。なかなか考えましたね。特に「もち」に線を引いてるところがまたgoodですね!>年越し2009幕もーもーらんど…最近は行ってませんが、数年前までは1月のクソ寒い中でソフトクリームを食べるのが毎年の「儀式」でありました。(笑)ちなみに昨日、門松地区を通った時、310番系統のバス(西鉄バス筑豊篠栗支社)を見かけましたが、正月3が日恒例の「2つのミニ国旗をクロスさせたやつ」がついていませんでした。一方、36番系統のバス(宇美営業所)にはついていましたが、これってどういうことでしょう?そんなこんなで、今年もよろしくお願いします。 返信する Unknown (soramame) 2009-01-03 16:56:32 TKーAさん、こんにちは。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。ひろしさん、こんにちは。お正月のお飾りは、都市高速を通る路線には付けられないということを以前聞いたことがあるのですが、真偽のほどはよくわかりません。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。 返信する 今年も・・・ (広福ライナーの魔女) 2009-01-04 13:55:58 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さすがですね。310の地元に住んでるモノとしては笑えました。確かに310に旗は無かったですね。31にも旗が無いのがありました。もーもーらんどは去年娘の幼稚園の遠足で行きました。今年は丑年なので行こうと思ってます。桧原にある小型の路線バスに乗って・・・ 返信する あけまして (TGW) 2009-01-05 08:15:43 あけましておめでとうございます。今年もバスにバンバン乗りたいと思います。そしてブログもバンバン観たいと思います。やはり「門松」は出ますね。西TバスC豊の管轄、つまり地元の会社なので…。昔は僕の住んでるエリアから乗り換えなしで行けたのになぁ…。モチも驚きました。最初は粕屋ランプ→ももちランプで都心部通過かと思いましたが、線が引かれてました。考えましたね。も~も~らんど、僕は11月に臨時バスで「通過」しました。行きも帰りも一人だけの貸切状態。妙に嬉しかったです。 今年もたくさん驚かせ、泣かせ、笑わせてくださいね。 返信する 新年ごあいさつ (ちょんびん) 2009-01-05 14:52:59 あけましておめでとうございます。いつも楽しく拝見しています。今年も充実した記事を期待しています。さきほど過去の記事を読んでいたら、soramameさんが高校のいっこ下の後輩であることに気づきました。ということで、今後は勝手に親近感を持って読ませていただきます。よろしくお願いします。 返信する Unknown (Aokumo) 2009-01-06 00:39:30 遅くなってしまいましたが・・・あけましておめでとうございます。なるほど、「もち」ですか。最初は「え、何でももちランプ?」かと思いましたが、ちゃんとわけがあったのですね。今年も、このような面白い記事やためになる記事を楽しみにしています。 返信する Unknown (ひろし) 2009-01-06 04:31:10 >お正月のお飾り追加の情報として、桧原の152番都市高速系統にはついていました。これは3日夕方、渡辺通りで偶然確認しました。推測するに、市内バスは都市高速においては60km/h未満で走行せねばならず、大した影響がないから…ということではなかろうかと考えます。これと広福ライナーの魔女様のコメントを総合すると「篠栗支社or西鉄バス筑豊ではそもそも旗をつけなかった」と推測できますが、いかがでしょうか? 返信する Unknown (soramame) 2009-01-06 10:01:36 広福ライナーの魔女さん、こんにちは。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。もーもーらんど、暖かくなったらうちも家族で行ってみたいと思っています!TGWさん、こんにちは。 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。またコメントもお待ちしていますね。ちょんびんさん、こんにちは。おお!高校の先輩だったのですね!あの(ボロい)校舎で2年間ともに過ごした訳ですか…なんだか不思議な感じです。私もちょんびんさんのように子供とバス旅をする日を夢見ております。今後ともよろしくお願いします。Aokumoさん、こんにちは。楽しみにしていただいてありがとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。ひろしさん、こんにちは。昔はどのバスでもお飾りが付いていた感がありますが、今はけっこうバラバラなんですね。そういえば昔は自家用車にも当たり前のようにお飾りが付いていましたね。 返信する 遅くなりましたが・・・ (松原さつき) 2009-01-13 06:46:33 あけましておめでとうございます。ネット回線トラブルなどにより新年の挨拶が遅れております。昨年はいろいろとお世話になりました。迷惑ばかりかけてすみません。本年もよろしくお願いいたします。大変恐縮なのですが、リンクを結ばせていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 返信する Unknown (soramame) 2009-01-13 12:06:55 松原さつきさん、こんにちは。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。リンクの件、了解いたしました。リンク先は、本編とブログのどちらにすればよろしいですか? 返信する Unknown (松原さつき) 2009-01-14 18:21:27 soramameさん、こんばんは~。リンク先は本編の方にお願いします。路線案内をされている方々は、本編とつないでいるようなので、私もそれに乗っかりたいと思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなか考えましたね。特に「もち」に線を引いてるところがまたgoodですね!>年越し2009幕
もーもーらんど…最近は行ってませんが、数年前までは1月のクソ寒い中でソフトクリームを食べるのが毎年の「儀式」でありました。(笑)
ちなみに昨日、門松地区を通った時、310番系統のバス(西鉄バス筑豊篠栗支社)を見かけましたが、正月3が日恒例の「2つのミニ国旗をクロスさせたやつ」がついていませんでした。
一方、36番系統のバス(宇美営業所)にはついていましたが、これってどういうことでしょう?
そんなこんなで、今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ひろしさん、こんにちは。
お正月のお飾りは、都市高速を通る路線には付けられないということを以前聞いたことがあるのですが、真偽のほどはよくわかりません。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
さすがですね。310の地元に住んでるモノとしては笑えました。
確かに310に旗は無かったですね。
31にも旗が無いのがありました。
もーもーらんどは去年娘の幼稚園の遠足で行きました。
今年は丑年なので行こうと思ってます。
桧原にある小型の路線バスに乗って・・・
やはり「門松」は出ますね。西TバスC豊の管轄、つまり地元の会社なので…。昔は僕の住んでるエリアから乗り換えなしで行けたのになぁ…。
モチも驚きました。最初は粕屋ランプ→ももちランプで都心部通過かと思いましたが、線が引かれてました。考えましたね。
も~も~らんど、僕は11月に臨時バスで「通過」しました。行きも帰りも一人だけの貸切状態。妙に嬉しかったです。
今年もたくさん驚かせ、泣かせ、笑わせてくださいね。
いつも楽しく拝見しています。今年も充実した記事を期待しています。
さきほど過去の記事を読んでいたら、soramameさんが高校のいっこ下の後輩であることに気づきました。ということで、今後は勝手に親近感を持って読ませていただきます。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
なるほど、「もち」ですか。最初は「え、何でももちランプ?」かと思いましたが、ちゃんとわけがあったのですね。
今年も、このような面白い記事やためになる記事を楽しみにしています。
追加の情報として、桧原の152番都市高速系統にはついていました。これは3日夕方、渡辺通りで偶然確認しました。
推測するに、市内バスは都市高速においては60km/h未満で走行せねばならず、大した影響がないから…ということではなかろうかと考えます。
これと広福ライナーの魔女様のコメントを総合すると「篠栗支社or西鉄バス筑豊ではそもそも旗をつけなかった」と推測できますが、いかがでしょうか?
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
もーもーらんど、暖かくなったらうちも家族で行ってみたいと思っています!
TGWさん、こんにちは。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
またコメントもお待ちしていますね。
ちょんびんさん、こんにちは。
おお!高校の先輩だったのですね!
あの(ボロい)校舎で2年間ともに過ごした訳ですか…なんだか不思議な感じです。
私もちょんびんさんのように子供とバス旅をする日を夢見ております。
今後ともよろしくお願いします。
Aokumoさん、こんにちは。
楽しみにしていただいてありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ひろしさん、こんにちは。
昔はどのバスでもお飾りが付いていた感がありますが、今はけっこうバラバラなんですね。
そういえば昔は自家用車にも当たり前のようにお飾りが付いていましたね。
ネット回線トラブルなどにより
新年の挨拶が遅れております。
昨年はいろいろとお世話になりました。
迷惑ばかりかけてすみません。
本年もよろしくお願いいたします。
大変恐縮なのですが、
リンクを結ばせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。