INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

エンギモノ(24)

2010年01月01日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
新年ということで、甘木観光バスの「寿」バス停。

2005年5月、病み上がりの状態で始めたこのブログも、足かけ6年目である。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
(つづく)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナザーショット(24) | トップ | エンギモノ(25) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめ (Kassy)
2010-01-01 08:38:22
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

時刻表を見る限り、2つの行先で同発というのが見られますが、それぞれの行先のバスがくるっていうことなのでしょうか? それとも一方が「経由」の意味合いを果たしている? あと、「土曜日運休」や「日祝日運行」「学休日運行」などはよく見ますが、「月曜日運行」「木曜日運行」というのはあまり見ません。
ネットで時刻調査ができないアマカンは なかなかナゾが多く、soramameさんブログもそんなナゾのアマカンでスタートしたということで、今年のテーマは「ナゾ」ですかね(^ ^)
返信する
Unknown (soramame)
2010-01-01 23:50:13
Kassyさん、こんにちは。

正直、私も甘木観光バスのことはあまり詳しくなくて、「ナゾ」を抱えたまま見たり乗ったりという感じです。
おそらく、「月曜日運行」「木曜日運行」というのは、学校の時間割を考慮しているのではないかと思われます。

わからないことや都合の悪いことを正直に書かずにサラッと逃げて書いてしまうのは昔からの悪い癖(?)だったりします(笑)。
そんなズルいブログですが、本年もよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (ちょんびん)
2010-01-02 01:55:02
あけましておめでとうございます。
当方2008年7月スタートの、まだひよっこですが、
これからもよろしくお願いします。

甘観の系統路線図と時刻表は、私も作りたいと思ってますが、
アクトパスが販売継続になった故、
優先順位がまた下がってしまいました。

三輪小学校のスクールバスは、2方向に別々のバスが来るはずです。
新町でそれらしきものを見たことがあります。
山隈方向だけ早い時間に月曜日運行のバスがあるのは、
山隈からだけ特定の学年の児童がいるのかな、
なんて推測したりしています。

「一般のお客様の乗車をお断りすることがあります」
いいですね、ここまで潔く限定するのも。
返信する
Unknown (soramame)
2010-01-03 00:25:10
ちょんびんさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。

>三輪小学校のスクールバスは、2方向に別々のバスが来るはずです。
>新町でそれらしきものを見たことがあります。

なるほど、そうなんですね…。
甘木観光バスは奥が深いです。

>山隈方向だけ早い時間に月曜日運行のバスがあるのは、
>山隈からだけ特定の学年の児童がいるのかな、

自分のためだけに路線バスが走ってくれているという感じで、究極にきめ細かいダイヤですね。

>「一般のお客様の乗車をお断りすることがあります」
>いいですね、ここまで潔く限定するのも。

たしかに。
でも、例えば福岡都心部などでも、「博多駅行き(西公園行き、吉塚営業所行きなども)が複数居る時は追い抜いて停車しないことがあります」的な「免責事項」をはっきりとバス停に掲出しておけば、もっとスムーズな運行になるのでは?などと考えたりもします(法律的に難しいのかもしれませんけど)。
返信する
謹賀新年 (レパード乗り)
2010-01-07 23:16:05
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いいたします。


>「博多駅行き(西公園行き、吉塚営業所行きなども)が複数居る時は追い抜いて停車しないことがあります」的な「免責事項」をはっきりとバス停に掲出しておけば、もっとスムーズな運行になるのでは?

同感です。
休日早朝の城南線で、博多駅方面が4台数珠繋ぎ。最後尾のバスに乗っててイライラした事があります。

昔は、当たり前に追い越ししていたので、前と後のどっちに乗るか迷ったりするのが楽しかったですね。
抜きつ抜かれつとか(笑

返信する
Unknown (Tokyo Chikushi)
2010-01-08 15:02:55
えっ!
バス同士の追い越し、西鉄バスでもしなくなったのですか?
同経路で同じ行き先のバス、または先行バスよりも手前が終点のバスで、降りる人の意思表示がない場合に、運転手の判断で前のバスを追い越す、
これは、西鉄バスの醍醐味(西鉄以外でも九州内のバスは大抵そうですね)だったのに…

東京に住むようになった頃、東京のバスは先行バスの後ろで律儀に待っているので、なんとのろまなバスだろう、と思ってイライラしたのですが、福岡でもそうなってしまったのですね。
加えて東京では、バス停での乗り降りが1台ごとにしかできないような歩道の構造になっているため、乗降そのものに時間がかかるのです。
当時の印象では、東京のバスはスピードは速いが、停留所で時間をロスする、西鉄バスはスピードは遅いが、停留所でのロスはない、と感じたものです。

天神だけでなく、郊外のバス停でも数台のバスが同時に到着して一斉にドアが開いて溜まっていた客がそれぞれのバスに一斉に乗り込む、というダイナミックな光景はまだ健在なのでしょうか?
バスに乗るのにすら「列をつくって!」などと東京式を押し付けられているのではないかと心配です。転勤族が増え、東京との行き来が増えると、どうもいろいろな習慣が東京式に傾いていくようです。

それにしても、東京に比し、福岡は天神・博多駅の2点集中型のバス路線なのですから、「追い越し」はあって当然で、誰も文句は言わないと思うのですが…少なくとも昔から福岡に住んでいる人は。
返信する
Unknown (soramame)
2010-01-09 01:41:38
レパード乗りさん、こんにちは。
>休日早朝の城南線で、博多駅方面が4台数珠繋ぎ。最後尾のバスに乗っててイライラした事があります。
>昔は、当たり前に追い越ししていたので、前と後のどっちに乗るか迷ったりするのが楽しかったですね。
>抜きつ抜かれつとか(笑
たしかに。
「安全のため」というのはわかるのですが、明らかに「行き過ぎ」というケースも多いですからね。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。

Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
>えっ!
>バス同士の追い越し、西鉄バスでもしなくなったのですか?
私は内部の事情は全くわからないのであくまで「感覚」なのですが、一時期まったく追い越しをしなくなった時期があったのですが、最近はやや緩和され、たまに追い越しも経験するようになった感じです。
でも以前のように「醍醐味」を感じるような追い越しは全くなくなっています。
>加えて東京では、バス停での乗り降りが1台ごとにしかできないような歩道の構造になっているため、乗降そのものに時間がかかるのです。
福岡でも都市部ではそのような構造のバス停が増えている気がします。
>天神だけでなく、郊外のバス停でも数台のバスが同時に到着して一斉にドアが開いて溜まっていた客がそれぞれのバスに一斉に乗り込む、というダイナミックな光景はまだ健在なのでしょうか?
これはバス停によって、並ぶところ並ばないところ、「文化」が違うようです。
総じて、停車する系統数の少ないバス停では並ぶ傾向が強く、逆に系統数が多いバス停では並ばない(というより並べないのですが)ことが多いと思います。
また、「固定客」の割合にも比例する傾向があると思います。
私が朝毎日乗車するバス停は1系統しか来ず、しかも朝なので「固定客」が多いため、並ぶ「文化」ができています。
>それにしても、東京に比し、福岡は天神・博多駅の2点集中型のバス路線なのですから、「追い越し」はあって当然で、誰も文句は言わないと思うのですが…少なくとも昔から福岡に住んでいる人は。
…と私も思うのですが、そう思わない人も多くなっているのかもしれません。
返信する

コメントを投稿