271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

いとしのCinderella(その16)シベリアの2等分

2014-05-17 10:49:43 | 幾何学
シベリアの2等分と言っても領土問題ではなく、甘いお菓子の話です。TVのグルメ番組でこのクラシックなお菓子が取り上げられ、頭のどこかに記憶されていました。スーパーに買出しに行ったときに件のシベリアがありました。たった一つだけ売れ残ったヤマザキの「三角シベリア」と草大福を買って帰りました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いとしのCinderella(その15)更新とマニュアル

2014-01-27 20:11:19 | 幾何学
昨年(2013年)にCinderellaが更新され、Version:2.8 build 1685となったことをCinderellaJapanで知り、更新を試みたのですが、build 1610のままでした。これで少しやる気を無くしCinderellla.2で遊ばなくなっていました。しかし年が明けてこれではいけないと思い直し更新を試みました。 . . . 本文を読む
コメント

堀越二郎のプラニメーター(追記あり)

2013-09-20 06:26:00 | 幾何学
藤岡歴史館の企画展「堀越二郎の軌跡」を見学した際に、堀越二郎愛用の計算尺と同じガラスケースに収められていたプラニメーターがずっと気になっていました。航空機の設計では翼面加重が極めて重要なパラメータである事は素人の私でも推測することが出来ます。 . . . 本文を読む
コメント

楕円の「楕」ってなあに?

2013-02-28 12:43:43 | 幾何学
大栗博司さん言うところの「物理学界の曲芸師」ファインマンさんの『ファインマンさん、力学を語る』を読んでいて、ふつふつと疑問が沸き上がって来ました。この本では惑星の軌道が楕円をなす事を微分方程式ではなく初等幾何学の方法で示す事を目的としています。英語ならば楕円はellipseで語源はアイザック・アシモフの『科学の語源250』には以下のように記されています。 . . . 本文を読む
コメント (4)

いとしのCinderella(その14)チェビシェフのリンク

2012-10-20 16:35:44 | 幾何学
先日の高専ロボコン2012関東甲信越大会では応援席や2階席から観戦していましたので、各校のマシンの詳細までは撮影することが出来ませんでした。TV局のカメラさんのように近づいて機構の詳細まで撮影したかった。 . . . 本文を読む
コメント (1)

いとしのCinderella(その13)日本語入力

2012-10-14 08:34:00 | 幾何学
額の記事を書いたことをCinderellaJapanの管理人さんに通知すると、素早いメールを頂きシンデレラの日本語入力に関する有用な情報を教えて頂きました。CinderellaJapanのページから、Navigationの「Tips集」に行くと詳しい説明を読むことが出来ます。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その12)安井算哲の算額

2012-10-13 06:31:16 | 幾何学
前の記事で安井算哲の算額で直径の和が11.716寸であることが出題の前提となっていたことを書きました。そしてこの問題は直角二等辺三角形の内心を作図することに帰着されることもCinderellaを使って再作図しました。算哲がどの様にして数値を求めたかが気になって図を描き直して確認しました。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その11)『天地明察』

2012-10-11 08:05:05 | 幾何学
一昨年の4月に冲方丁(うぶかた とう)さんの『天地明察』が本屋大賞を受賞したことを記事にしました。結局、マンガ『とろける鉄工所』は購入しましたが、『天地明察』は買いませんでした。アマゾンのレビューがあまり芳しくなかった、というのがその理由でした。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その10)アトキンソン・エンジン

2012-08-03 17:39:10 | 幾何学
東京ガスのセールスマンからエネファームとエコウィルのことを聞かされて、ちょっぴり興味を持ったのが6月頃でした。そしてエコウィルについて「これは面白そう!」と思ったのは、桑畑の持ち主から「あれはホンダのエンジンが使われて、リンクが面白い動きをしている」と教えてもらったからです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いとしのCinderella(その9)機構の自由度

2012-07-29 17:01:31 | 幾何学
機械工学の中でも機構学は初等幾何学の香がして好きな分野です。古書店で見かけるとつい買ってしまいます。渡辺茂著の『機構学講義Ⅰ』(共立、1961年初版)は神田の明倫館書店で2009年3月に購入しました。本書の目次には『機構学講義Ⅱ』の目次も記載されていて、摩擦機械の章に繊維機械がありました。朝ドラ「カーネーション」が放映されていた頃、ミシンを含む繊維機械について知りたくてアマゾンの古書を求めました。期待していたとおり、ミシンのことも書いてあって図版を眺めるだけでも楽しめました。 . . . 本文を読む
コメント

『ユークリッド原論』を買いました。

2012-03-16 05:15:37 | 幾何学
ブログのランキングサイトに参加すると普通に生活していればまず知り合うことの無い方々と親交を結べるというメリットがあります。先月は大栗博司さんの講座に仲間が集合、その後のオフ会で大いに盛り上がりました。盛り上がりすぎて帰れなくなり、新宿区役所前のカプセルホテルで一夜を明かしてしまいました。次回は「寝床」ではなく「寝室」を確保することにします。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その8)作図題ほぼ全滅

2012-03-10 05:03:59 | 幾何学
先月24日、新聞各紙は日本数学会が行った大学生数学基本調査の結果を報じていました。最も詳しく報じていたのは日本経済新聞(2012/2/24)でした。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その7)方べきの定理

2012-02-24 12:56:22 | 幾何学
機構を考えるときに重要な概念の一つに「反転、inverse」があります。でも機構学の教科書では軽く触れられているだけですし、『メカニズムの事典』等で様々な事例を眺めても深い理解は得られないようです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いとしのCinderella(その6)レムニスケート続き

2012-02-12 18:42:34 | 幾何学
レムニスケートについて少し探索の範囲を広げてみるとLEMNISCATE DE BERNOULLIというフランス語のページを発見、そこにあったcourbe de Watt(ワットの曲線)は私の趣味にぴったりだったので同じようにシンデレラを使って作図を試みました。 . . . 本文を読む
コメント

いとしのCinderella(その5)ベルヌーイのレムニスケート、動画を追加

2012-02-10 06:15:47 | 幾何学
昨年の暮にCinderellaJapanの管理人さんから「面白いもの見つけました」とメールを頂きました。それは『曲線の事典 ―作用・歴史・作図法―』(共立出版、2009年)でした。私の知らない書籍で、内容を確認すると私の好みにストライクです。アマゾンで古書を探して注文、手に取ったのは年が明けてからです。 . . . 本文を読む
コメント