271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

頭部障害基準HIC1000って何?(その8)

2008-02-29 09:16:36 | 遊具
先日のエントリー「頭部障害防止基準HIC1000って何?(その5)」で取り上げた「落下衝撃記録装置」の製品版が入荷しました。一定の高さから落とすためのオプションが付属していましたので荷姿はかなりの大きさです。Gmax200やHIC1000を推奨するするASTMの基準に倣った補助具類です。 添付された試験成績書によれば、この装置のシリアルナンバーは0801-003で合計5個製造された内の3番目に当り . . . 本文を読む
コメント

遊具の日常点検講習会 in つくば

2008-02-27 09:24:44 | 遊具
昨日の記事でも書きましたが、地域日常点検講習会(茨城県)は屋内会場をつくば研究支援センターとして、屋外の実習は白畑児童公園で行われました。日ごろ公園の管理に当っている担当者の皆さんがこの講習会の対象者です。人数は約60名でした。 10時30分から画像を交えて、日常点検の概要とその意義、事故事例が紹介されます。昼食後、つくば研究支援センターから徒歩10分の白畑児童公園(街区公園)に移動しました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

つくば出張

2008-02-26 06:46:31 | 遊具
日曜日は前夜からの雪で車にも約5cmの雪が積もりました。これを箒で落としてからつくばに出かけました。同行者を高崎駅で拾ってから、関越道→外環→常磐道の谷田部ICを降りて牛久沼のほとりにある「レイクサイド くきざき」に到着したのは13時頃です。ここでJPFA関東甲信越支部の例会(当然、宴会あり)を行い、翌日はつくば市で日常点検講習会を行います。 宴会では薦められるままにビール・日本酒を飲み、ウイスキ . . . 本文を読む
コメント (2)

馬上枕上厠上

2008-02-23 18:18:40 | 遊具
昨日は車で長距離を走り、朝6時に出発して帰宅したのは23時を回っていました。同行者がいたので助手席で休めますが、それでもかなり疲れました。夜間の運転は年とともに辛くなり、音楽が慰め。ハリス・アレクシーウの2枚組CDを聞きながらの運転です。3人の子供にはiPodをいくつも買ってやったのですが、私は旧態依然たるメディアで我慢しているのです。 昼間は助手席で、機構の運動を複素平面で表現する方法を復習し . . . 本文を読む
コメント (2)

ライムライト(limelight)

2008-02-21 06:15:46 | 博物
ライムライトと言えばまず思い出すのはチャップリンの映画「ライムライト」でしょう。またライムは柑橘類のライム(Citrus aurantifolia)を意味するので、何で光と関係があるかと不思議に思います。実は英語のlimeには二つ意味があって、一つは柑橘類のそれ、もう一つのlimeは石灰です。 1800年代の劇場では石灰を酸素と水素のバーナーで熱して、この固体から出る明るい光が照明として使われてい . . . 本文を読む
コメント (2)

「粋な旋盤工」復活、そしてETCカード

2008-02-20 05:47:48 | 遊具
昨年の暮れに事故で入院したNさんは退院されたのですが、しばらく自宅療養が続いていました。時々顔を出して様子を伺っていました。月曜日に試作の図面の束を持って行き、仕事が出来るか聞きました。図面をざっと見て、これなら出来そうという返事を貰ってほっとしました。 それで昨日、バンドソーの近くにあった端材を持って製作をお願いして来ました。錆びは出ていますが一皮剥けば問題ありません。会社は工業団地の中にあるの . . . 本文を読む
コメント (4)

一葉双曲面とウラジーミル・シューホフ

2008-02-17 08:08:37 | 幾何学
昨日2月16日は私の59歳の誕生日です。全くの偶然ですが「北の将軍様」と同じ日です。母がもう一日早く私を出産してくれたら2月15日誕生で、ガリレオ・ガリレイと同じなのですが、これはユリウス暦で、グレゴリオ暦では1642年1月8日です。ニュートンが生まれたのは約1年後の1643年1月4日です。 私のブログでの読者との対話で2次曲面の一葉双曲面(hyperboloid of one sheet)をま . . . 本文を読む
コメント (3)

京都駅

2008-02-14 22:57:00 | 博物
今日は群馬から滋賀県の大津まで日帰りの出張でした。東京駅では初めてのぞみN700系の自由席に乗れました。最新の車両だけあって「グリーン車は全席に、普通車は窓側席と最前部・最後部の座席に、モバイル用コンセントを設置しています。」道理でノートPCを使っている乗客が目立ちます。これを知っていたならノートPCをもってくるべきでした。 米原付近では雪のため徐行運転、京都にはやや遅れて到着しました。東海道線( . . . 本文を読む
コメント (2)

私のブログ(画像はありません)

2008-02-12 04:18:09 | Weblog
日本ブログ村の科学ブログランキングでお見かけしたゆーさんさんの「フロン代替、水冷媒のエアコンを創る」にコメントしたことから話は始まります。先日のゆーさんのコメントに、これは長い返事になりそうと思ったので、テキストエディタで書き始めました。やはり長くなったので記事として独立させることにしました。 gooブログにはゲストブックという機能がないので、記事の内容とかけ離れていてもコメントして頂いてもO . . . 本文を読む
コメント (34)

みどり市のはねたき橋

2008-02-10 17:18:54 | 博物
SUBALさんのブログ「かたちのココロ」で話題になっている群馬県みどり市(旧大間々町)の高津戸峡に架かっている「はねたき橋」に行ってきました。同行をお願いしたのは群馬県のホットな話題を美しい画像で紹介しているこにタンさんです。こにタンさんのご自宅は我が家から車で3分、ご近所です。 前夜の雪で路面には雪が残っています。9時にお迎えに上がり、約30分のドライブで大間々に到着しました。122号線から細い . . . 本文を読む
コメント (2)

頭部障害基準HIC1000って何?(その7)

2008-02-09 04:59:34 | 遊具
脳の物理的モデルは水の詰まったタンクだと聞いたことがあります。軍事の専門家ではないので良く知りませんが、人間の頭に銃弾を打ち込むと入り口よりも出口により大きな穴が開くのはこのモデルを使って説明出来るそうです。硬い殻に包まれた粘性のある液体が入った物体、それは卵です。 ダチョウの卵は最大の細胞と言われていますが、卵の殻だけを十和田市の道の駅で買ったことがあります。中身が入って3千円、殻でも2千円でし . . . 本文を読む
コメント (4)

頭部障害基準HIC1000って何?(その6)

2008-02-06 06:57:29 | 遊具
頭部耐性曲線(WSTC)を調べていて、名古屋大学の水野幸治さんの「バイオメカニクス概論」という資料に出会いました。そしてこれまで数回に亙ってHIC1000について書いて来たタイトルも今回から「頭部障害基準HIC1000って何?」と改めました。元々HIC(Head Injury Criterion)には「防止」という意味が含まれていないからです。しかし従前のタイトルを変更することはしません。 この資 . . . 本文を読む
コメント (2)

浅間山の立体地図を作る

2008-02-03 04:23:38 | 遊具
昨日は午前中にまたまた数理設計さんが来社され、午後は浅間山の1/5万の立体地図作りに付き合いました。加工対象は厚さ50mmのスタイロフォームで、削るのはあのCNC木工ルーターです。木工ルーターと言っても実質はMC(マシニングセンター)です。 最小限以下の要素を備えていればマシニングセンターと呼べるのです。 ・ベッド(またはベース) ・主軸 ・テーブル(またはそれに相当するもの) ・XYZの3軸送り . . . 本文を読む
コメント

fub工房の切絵字をルーターで削り出す

2008-02-01 06:33:12 | 遊具
昨日は朝から伊勢崎市の華蔵寺公園に出かけて厳冬期における滑り台の滑走状況の調査と複合遊具の追加工事の仕上がりを見て来ました。この遊具に取り付けたのは、高密度ポリエチレンのシートにホールドを取り付けたクライミングウォールです。厚さは19mm(3/4インチ)で3層になっています。 午後からは高密度ポリエチレンシートの端材でネームプレートを彫る試作です。Windowsが持っている明朝やゴシックのような . . . 本文を読む
コメント (4)