BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

試合前にも一杯

2023-04-12 20:34:28 | 飽くなき食への追及

パナソニックスタジアム吹田の最寄り駅に到着…ではなく、朝飯が早かったのでこの駅の近くで飯食ってからスタジアムへ向かいます。おそらく試合後は何も食べる時間なさそうだし。


駅から歩いて5分ほどのとこにある「ハレノチ晴」へ。


“味玉炙り吟醤らーめん”を。香ばしい醤油の風味とちょい濃い目のスープはかなり好み。麺はツルっとした食感のストレート麺で食べやすく、全体的なバランスもよい。味玉、チャーシュー、それに白菜が入っているのも美味しかった。


追加で唐揚げも注文。こちらもジューシーで旨かったです。


そしてようやくこの日の目的地の最寄り駅、千里丘に到着。先月の長居に比べたら多少、東京からの距離は近いけどそれでも18きっぷだと疲れますね。

東海道本線移動中

2023-04-11 20:18:34 | 飽くなき食への追及

六合で朝ラーを食べ終え、さらに東海道本線を西へ。途中の掛川で30分ほどの待ち時間ができたので、ちょっと寄り道。


駅から徒歩10分ほどで着けるので、掛川城まで行ってきた。


やっと静岡県を抜け、愛知県の豊橋でさらに乗り換え。駅コンコースにあった「藤田屋」さんで、デザート購入。


こちらの名物“大あんまき”のカスタードを。


つぶあんとカスタードクリームが入って程よい甘さで美味しい。これはお茶とよく合いますね。車内でいただきましたが、豊橋からの車両がロングシートじゃなくてよかった。

島田で朝ラー

2023-04-10 23:04:14 | 飽くなき食への追及

先週のガンバ戦当日、18きっぷで朝一に出発し、まずは静岡県島田市の六合駅で下車。


駅から歩いて10分ほどで「ル・デッサン」に到着。この時点でまだ午前9時前。


こちらは朝の7:30から営業してる朝ラーを提供してるお店。メニューも豊富で、今回は“ローストした鶏がらの醤油らーめん”をチャーシュー増量で注文。チャーシュー増量は別皿での提供でしたが、普通にラーメンだけでも十分な量でした。鶏の風味がよく効いたスープに、コシのあるストレート細麺。見た目も美しく、味も美味しい一杯を朝から堪能しました。

J1・第7節ホーム湘南戦

2023-04-09 23:37:41 | 女よりも仕事よりも…
正直、鳥栖、ガンバと現地観戦して今の監督には、かなり不信になりました。
そんななかでの今日の試合。前半に先制に成功、1点をリードして後半に入るも、後半早い時間であっさり逆転を許し追う展開に。その後セットプレーの流れから同点に追いつき、2-2の引き分けで試合終了。
最終的にはなんとか勝ち点1をもぎ取れた感じで、全体的には湘南が内容でも完全に上回ってましたね。この2戦、アウェイで散々な出来での連敗で醜態を晒し、ここでどう立て直してくるのか見物でしたが、内容は決して満足行くものではなく、2連敗した試合とそこまで変わってない印象も…。試合後のコメントなど見ても、改めて監督の手腕には疑問を感じますね。ただこの試合で復帰した帆高や凌磨、柊斗などが戻ってきたことだけは収穫。次の試合以降も選手には期待したいです。
ホームで無敗を継続できたことはよかったですが、まだまだ不安要素が多いチーム状況。今日の試合からでは、チーム状態が劇的に好転する感じはあまりしませんでしたね。

茗荷谷でランチ

2023-04-08 18:58:35 | 飽くなき食への追及

茗荷谷駅から歩いて5分どほどの「生粋 花のれん」さんへ。


“旨み鶏だし特製らーめん・醤油”を。スープはあっさり淡麗系、鶏の旨みを十分に感じる深い味わい。これに麺は中細のストレート麺。チャーシュー、味玉、ワンタンとトッピングも充実。 値段はそこそこしますが、丁寧な作りが感じられる一杯でした。

阿蘇くまもと空港で一休み

2023-04-07 20:07:26 | 飽くなき食への追及

先週末の鳥栖戦翌日、玉名でお昼を済ませた後は鹿児島本線をさらに南下して熊本へ。


熊本駅から豊肥本線に乗り換え。そして今回の遠征に持ってくるのを忘れた18きっぷの代わりに購入した普通乗車券。久留米から肥後大津までは営業キロが100kmを超えていたので、途中下車もできました。ただこの出費は痛恨。


空港最寄りの肥後大津駅に到着。ここから熊本空港までは無料のシャトルバスがあるので助かります。さらに本当ならここで次に来るバスまで30分近く待つ予定でしたが、ちょうど1つ前のシャトルバスに間に合いました。


予定より早めに熊本空港に着いたので、ちょっとゆっくり食事タイム。そんなくまもと空港もリニューアルしてかなり綺麗になってましたね。前回来たときはまだプレハブ造りで本当に仮設感満載だったのに…。
まずは昨日、フレスポで購入した“ミンチ天”を。


さきほど玉名で食事した「桃苑」さんの帰りに、もう1つの人気店「千龍」さんでこちらの“五目焼き飯”をテイクアウト。けっこうボリュームあって美味しかった。さらにこの待ち時間を利用して競馬のG1、大阪杯を予想して購入。なんとかゲットして少しは昨日の負け試合の気が晴れました。

夜バスで出勤

2023-04-06 09:30:47 | 女よりも仕事よりも…
先ほど大阪から帰ってきました。で、自宅に戻らずこのまま出勤です。
さすがにこの鳥栖とガンバのアウェイ2試合連続現地観戦は試合の結果、内容からみて肉体的、精神的にもだいぶ参りました…。まぁ自分で好き好んで遠征してるとはいえ、こんな試合を続けて見せられたらねぇ…。昨日休んだ分、土曜も仕事入れたし、せめて勝って帰ってきて少しでもいい気分で仕事に就きたかった。っていうか今季のアウェイゲーム、6回行って一度も気持ちよく帰ってきたこたないんだった。更に言うと「ワッショイ」さえ歌ってないなと思ったら柏戦の前半、アダがゴールして以降504分間ノーゴールってありえんくらい酷すぎるんだが…。

ルヴァン杯グループステージ第3節ガンバ大阪戦

2023-04-05 21:35:45 | 女よりも仕事よりも…

90分間ガンバに対しほぼ無抵抗のまま試合終了。もう、前半からまるで何もできないままで、後半少しは期待しましたが、一向に流れは変わらず。まぁとにかく酷い試合内容でした。


つい4日前の鳥栖戦が今季ワーストの試合かと思ったら、まさかそれ以上のワーストゲームを見せられるとは…。こんな散々な試合を見せられるとアルベルと一緒に旅する時間はもう長くはないですね…個人的に俺はもうコリゴリです。

玉名市に寄り道

2023-04-04 23:03:49 | 飽くなき食への追及

試合翌日の日曜は西鉄の久留米からJRの久留米に移動してこの駅から出発。


鹿児島本線を南下して途中の玉名駅で下車。


駅から20分ほど歩いて菊池川の近くを散策。天気もよくて本当に気持ちいい。


ちょうどお昼の時間になったので、こちらも有名な玉名ラーメンの人気店「桃苑」さんへ。


デフォの“並ラーメン”を注文。玉名ラーメンは熊本ラーメンのルーツとも言われているようで、とんこつベースのオーソドックスなラーメンに、にんにくチップが乗っているのが特徴みたい。意外とあっさりで、食べやすいとんこつラーメンでした。

久留米でもつ鍋

2023-04-03 22:29:43 | 飽くなき食への追及

試合後は宿を取った西鉄久留米へ移動。


晩ごはんは久々に「田しゅう」さんへ。久留米店は以前に1回来てましたが、リニューアルしてきれいになってました。


今回も予約して来ましたが、店内もきれいでお客さんもいっぱい。もうすっかり人気店ですね。


辛味噌風味の“田しゅう鍋”を。もつ、野菜、スープ…どれも旨い。


雑炊や麺もありますが、今回の締めは“チーズリゾット”で。濃厚チーズともつ鍋のスープが絡まって絶妙な味わいに。今回ももつ鍋、堪能しました。

天神でランチ

2023-04-03 12:23:57 | 飽くなき食への追及

今回の遠征初日の土曜朝はけっこうゆっくり出発。まずは成田からLCCで福岡空港へ。


お昼ごはんを食べにTBSのない赤坂へ。


駅を降りて天神方向へ少し歩いて「博多ごまさば屋」さんに到着。


“ごまさば丼定食”を。牧のやひらおだけでなく、たまには新規開拓を、と思い初めて食べに来ましたが、個人的にかなり好きな味で美味しかった。別皿の南蛮漬けやお新香はセルフコーナーから自由におかわりできます。なんて素晴らしいサービス。


締めにはこちらもセルフで出汁をかけてお茶漬け風に。日曜休みが残念だが、このお店も博多に来たら御用達にしたいですね。


昼食後は天神から西鉄の紫、JRの二日市と乗り継いで鳥栖駅へ。


このスタジアムも毎年、書道部さんのお出迎えを受けますが、このところ勝ち点3を当たり前のように差し上げてる状態だからねぇ。


スタジアムに入ってからこの遠征、2つめの大事な忘れ物に気づいて急いでフレスポへ。まぁスタジアム近くに家電の小売店が入ってるテナントがあってよかった。