G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

今日の赤城山(24年4月15日)

2012-04-15 11:30:52 | 自転車
 昨日の雨が上がったので、今日も赤城山へ。
 
 路面が濡れているか不安でしたが、ほぼ乾いていて、
快適に走れました。
 旧料金所先の温度表示は5度。

 前橋合同庁舎から姫百合駐車場まで1時間27分。

 昨日は雨だったため、家の中でローラー台で練習。
 公道で走るより、早く回す練習をしたところ、
今日の前半の傾斜が緩い坂道では、いつもよりペダルを
早く回すことができ(気のせいか?)、タイムもよかった。
 
 坂道を練習するのもいいが、もっと早くローラー台で
ペダルを回す練習をしておけばよかった。。。
 ローラー台では、車など周囲を気にする必要がないので、
「脚の力が無駄なくペダルに伝えるにはどうしたらいいか」
とか、「スムーズに回すにはどうしたらいいか」などを考えながら
練習することができます。

 今日は、無理せず姫百合駐車場でUターンしてきましたが、
駐車場にバイクスタンドが設置されていました。
 そろそろ、自転車で登る人が多くなってきたので、サービスで
設置してくれたのでしょうねえ~。
 それにしても、今日は自転車の人が多かった。
 車より多いくらい。

 負けずに練習しなくちゃ!!!

『ヒルクライマー宣言』

2012-04-14 10:39:21 | 自転車
 高千穂 遥さんの作品を読了。
 
 「50歳から始めるロードバイク&ヒルクライム」との帯が目につき、
思わず購入しました。

 「ヘタレでいいじゃないか。ホビーレーサーになってヒルクライム
を楽しもう!」
 
 私のように、初心者で、ヘタレなホビーレーサーにとっては、
普段の疑問を解決してくれるとともに、応援歌となるような作品でした。

 明日からまた頑張ろうと、思わせてもらって感謝!

 少しでも、毎回乗る度に上達したいものです。

今日の赤城山(24年4月8日)

2012-04-08 16:29:31 | 自転車
 昨日に続き、今日も赤城山へ。

 今日は自転車で登る人が多かった。
 何人もの人に抜かれた。抜くことはなかったので
一番遅かったということでしょうか。(汗)

 一つ覚えたことは、抜かれた時に、
「左から抜きます」とか、「おはようございます」
と声をかけながら追い越していく人が多かったこと。
 追い越し時のマナーを知らなかったので、勉強になりました。
 何も言わずに、横をすり抜けられると、ちょっとドッキリとします。
 これから、人を追い抜くことがあったら、必ず声をかけてから追い抜こう
と思います。

 追い越していくような早い人のペダリングは美しい。
 後ろから見ると、ヒザから下が真っ直ぐ(垂直に)上下している。
無駄なく脚の力をペダルに伝えている。
 そしてリズムよく、脚が動いている。
 
 「こうやってペダルを回すのか!」と感動したので、しばらく
後ろから見ていたかったのですが、あっという間に距離が開いてしまって
見えなくなってしまいました。。。

 人のペダリングを見て勉強するには、自分もそれなりのスピードで
走れないとダメということでした。ハイ。
 
 そんなことを考えながら登っていたのですが、途中、森林公園入り口で休憩。
再出発しようと、右足のビンディングをはめて、道路に出たところ、左足の
ペダルの向きを変えようと下を向いた瞬間、右側に体勢を崩し、そのまま道路
中央で転倒。幸い転倒と同時にビンディングが外れたため、すぐに起き上がり、
道路脇に非難。ビンディング公道デビュー二日目にして、初立ちゴケを経験
してしまいました。
 まあ、大事に至らなかっただけ良しとしよう。

 何とか姫百合駐車場まで辿りついて、帰路へ。

 家に帰ってきてから、久しぶりにロードバイクを磨いて厄払いをしました。
 



 

今日の赤城山(24年4月7日)

2012-04-07 14:02:07 | 自転車
 とうとう、ビンディングペダルで公道デビュー!

 恐る恐る乗り始めましたが、走り出してしまえば快適。
引き足の感覚に感動しました。
 確かに、”回す”感じでペダルを踏むことができました。

 とは言え、安全運転を心掛け、信号では、ちょっと手前からビンディングを外し、
安心して停まれるようにしました。

 そんなビンディングも、タイム的には驚くような短縮効果はなかった。(汗)
 最初の慎重な運転を差し引いても、もう少しタイムがよくなってもいいのに。。。

 姫百合駐車場までいったところのタイムは、先週よりかなり遅かった。
 フラットペダルの時より遅いのには納得できず、横をすり抜けていったロードバイク
を見て、思い切って頂上まで登ることにしました。

 頂上の観光案内所まで、約22㎞。2時間21分30秒。
 2時間を切りたいという目標達成は遠い。。。

 ともあれ、頂上まで辿りつけたことだけでも今日は満足。
 やっと観光案内所に辿りついたときにはホッとして、ビンディングシューズを外すのを忘れていて、
あわやのところで立ちゴケするところでした。何とか外すのが間に合って良かった~。

 それにしても、観光案内所はまだ閉鎖されているんですねえ。
 ゲートは閉まっているし、雪かきされていないため、前の路上でUターンして帰ってきました。
 
 姫百合駐車場を超えた辺りから、急に気温が低くなり、頂上は本当に寒かった。
 下りは、手と足が冷たくなってしまって、辛かったあ。
 姫百合駐車場での休憩では、暖かい缶コーヒーで手を温めたくらいでした。

 もう少し、ペダルの回し方を研究しよう。
 そして、停まるときにはビンディングを外すのを忘れないようしよう。
 今日の教訓です。


 

 

ローラー台用ホイール

2012-04-05 21:15:00 | 自転車
 先日購入したローラー台を使用したところ、あまりにもタイヤが削れてしまうので、
今日、練習専用の、ホイール、タイヤを購入してきました。

 ホイールとタイヤだけ購入しても良かったかもしれませんが、
一緒にスプロケットも購入。しかし、装着には専用の工具が必要とのことだったので、
店員さんの言葉に甘えて装着してもらいました。

 タイヤはいかにも硬い感じなので、削れも少ないでしょう。
しかし、音の方は思ったほど小さくない???
 
 とりあえず、家での練習用機材が少しずつ充実してきました。
それに伴い、家の中で自転車関係のモノであふれてきて、
少々家族の目が厳しくなってきた気がします。(汗)

 とにかく、新しいモノを購入すると、一気にやる気が出てくるので
バリバリ練習しよう!