まさえ先生の練習日記

空手道を頑張っている子どもたちの様子を、楽しく書きたいと思います。

到着

2011-06-26 17:58:38 | Weblog
大阪到着!


さぁ、またまた今からリミとチサの特訓です!


お姉さんの頑張りを引き継いで、来週頑張ってほしいです!

ユカ、優勝しました~!!

2011-06-26 15:54:39 | Weblog
ユカ、全勝で優勝しました。
国体出場決定です!!


ユカの努力ももちろんですが、まわりの皆さんの協力や応援をとても感じました。
本当にありがとうございます。


ユカ、よく頑張ったね!
おめでとう!!


また2週間後の全日本代表選手を決める東海地区大会も気合い入れて頑張れ!!

ジュニアナショナルチーム合宿

2011-06-26 11:54:01 | Weblog
金曜日から始まったジュニアナショナルチーム合宿も今日で最終日。
みんな頑張ってるかな。


きのうは世界ジュニアカデットの選考会をしたようで、希容はまたもや年齢制限で受けさせてもらえなかった様子。


今年中に18歳になる選手はジュニアからはずれるとのこと。
大会は10月で、希容の誕生日は12月。大会当日は17歳なのですが、12月31日までに誕生日がくる人はダメらしいです。


同じ高校3年生でも早生まれ(1~3月生)の選手は大丈夫だったみたいです。


ものすごく残念ですが、今年は国内の試合でしっかり頑張って、もっと力をつけてシニアでも通用する選手になれるように新たな目標を持ってほしいです。



さて、今日は東海地区のブロック大会。
形の国体選考となる大会です。


競技方法が変わっていて、東海地区の4つの県で1人ずつ出場でき、リーグ戦で対戦します。
その勝率が高い選手2人が国体出場決定です。


ユカが岐阜県大会で優勝したので、この大会に挑みます。


岐阜にお世話になってから3年目。2年間は空白の期間を作らないといけなかったので、国体に出ることができず、コツコツと頑張ってきて、今年からそのチャンスという時に、しっかりその道に乗ることができました。


今までの努力を今日発揮できるように、心から祈ります。


今、会場の三重県に向かっているところです。
今日もお天気が良く、空も夏模様です。


大会は男女の少年成年の形だけなので、約2時間で終了する予定です。


特訓のため大阪に帰って来ているチサも練習の合間に一緒に連れて応援頑張ります!

アジア大会

2011-06-20 23:09:19 | Weblog
7月のアジア大会の代表選手が決まったようです。


ジュニアナショナルチームに選ばれた希容は、アジア大会ではジュニアの年齢から外れてしまい、残念ながら出場できませんが、次のチャンスにはもっと実力をつけて日本代表として自信を持って大会に挑める選手になれるように頑張ってほしいと思います。



さて、今日は全日本学生まで2週間をきったリミの練習をみっちり見ました。


ますます身体のコントロールができて、スピード&パワーアップしてきました。


メンタルも今までで一番良い状態です。

プレッシャーを気にしていないというか、やるべきことをコツコツしっかりとやり、今の自分の形に集中し、いらないことは考えずとにかく自分の技を磨くことだけを考えて、頑張ってるって感じです。

自分の身体の動きを楽しんでいる…そんな感じがします。



お世話になった関西大の名前を胸にしての最後の大会。
12月の舞台の上でもう一度その名を胸に輝けるように、しっかり頑張ってほしいです。

2日目終了

2011-06-19 23:33:23 | Weblog
今日は近畿大会出場者だけで強化をしました。
朝練があり、朝食のあと形と組手に分かれて練習しました。

今日は帰ってきたら、合宿で夜熟睡できてなかったのか2時間半くらい寝てしまいました。

ジメジメが続いているせいか、体がだるく感じる時が多いですが、頑張っている選手を見ていると元気をもらえます。

さて、明日からも頑張ります!

ニュース

2011-06-13 23:25:27 | Weblog
携帯のテロップで流れるニュースで『震災支援に感謝…駐米大使公邸でパーティ』とありました。

りみが行ってるのは「これか!」とやっと理解しました。
ネットでほかにもニュースを見ているとそのパーティの記事が載っていました。

ニュースには演武のことは剣道しか出ていませんでしたが、karate worldに載せていただいているので、様子がわかりました。

また見てみてください。
ほんとに芝生でやってます。
青空の下、たくさんの人たちに囲まれて芝生で形を演武するって気持ち良さそう☆

素晴らしい経験をさせていただき感謝です。