まさえ先生の練習日記

空手道を頑張っている子どもたちの様子を、楽しく書きたいと思います。

大晦日

2006-12-31 21:39:33 | Weblog
今日は、希容のお母さんが体調不良のため、3家族合同での猪なべは中止になりました。残念。またの機会に。

ということで、今日はリミ家族と園山夫婦で鴨なべをいただきました。おいしかったです。だんなはきのうの酔い方がひどかったので、梶川家から出入り禁止になりそうでした。かろうじて許してもらえました。

今はフィギアスケートを見ています。紅白の北山たけしさんのバックの長谷川空手スクールの演武。かっこよかったです。

今年ももうあと2時間ちょっとで終わります。いろいろありましたが、とても良い一年でした。来年も良い年でありますように。みんなが健康で頑張っていけますように。

みなさん、良いお年を~。

いよいよ

2006-12-30 23:11:30 | Weblog
今年もあとわずか。一年、ほんとに早いですね。

今日はリミが1月にある近畿大会に向けて練習をするというので、私も特に予定もなかったので、見に行きました。リミがチサも呼んだようで、二人で頑張っていました。約1ヵ月風邪で体調不良のため、練習できていなかったチサを呼んであげたみたいです。

そして、晩ごはんは希容のお父さんと、今度の中学選抜の北海道行きの打ち合わせをするため、吉鳥へ行きました。だんなと希容パパはお酒を飲んで、とても良い気分になったようで、そのまま梶川家へお邪魔することになりました。梶川家では酔っ払い二人を相手していただき、大変お世話になりました。そして、なぜか明日大晦日に3家族合同(梶川家・清水家・園山家)で晩ごはんを食べることになりました。明日はにぎやかになりそうです。だんなが飲み過ぎないように目を光らせときます(☆_-)

井村コーチ

2006-12-25 23:44:15 | Weblog
さっきテレビでシンクロの井村コーチが、日本チームのコーチをやめて、中国のヘッドコーチになった事情を話していました。連盟から強くとめられていたにも関わらず、中国からの依頼を受けた井村コーチ。なぜだろうと疑問に思っていました。

中国はほかの国から見たら、いい素材を持ってるけどメダルをとる手段を知らない。ちょっとボタンを掛け違えている感じで、ほかの国はそれを見て安心していた。でもその中国に井村コーチが就くことになり、ロシアをはじめ各国が驚いて焦りを感じている。

ロシアのコーチはいろんな国に行き、ロシア流を広めているが、日本はどこにもいない。このままロシア流が広まれば、それが良いということになってしまう。自分が中国のコーチにならなかったら、ロシアがコーチしていたと思う。それは同じアジアとして絶対に許してはいけない。日本流もいいんだということを広めないといけない。それで日本のコーチングのレベルの高さを世界にわからせればいい。

と、井村コーチはおっしゃっていました。理由はほかにもあるとは思いますが、その言葉には共感しました。空手でも同じことは言えます。日本の中でさえ、そのことは言えると思います。

同じ流派、会派の選手が頑張っていたら応援してあげるべきです。そうやって自分たちの流派の選手がたくさん活躍してくれれば、自分たちにもいい影響はあります。同じ流派や会派でも、自分の道場ではないライバル選手が全空連の試合で活躍されたら困るからと、判定までおかしくするような審判がいたらやめてほしいです。足の引っ張り合いのようなことはせず、ひいきしろというわけではなく、公平に見ていただきたい。

シンクロの話に戻りますが、井村コーチも言っていましたが、日本チームを応援してほしい、と。私は昔シンクロを少しの期間でしたが、一緒にしていたユリちゃんという同級生が、今日本チームのコーチをしているので、もちろん日本チームを応援します。毎年恒例の年賀状も書きました。「また空手を演技で取り入れるんだったら協力するよ」もし実現したら、めちゃくちゃカッコ良くしたいと思います。

あと少し

2006-12-23 13:28:25 | Weblog
今年もあと1週間と1日です。今年もいろいろありました。また今年のニュースをだんなが発表すると思います。たぶん…。お楽しみに☆

こうやって思い起こすと1年早かったです。その時その時目標に向かって突っ走ってきたって感じです。2006年作戦は大成功でした。

来年もみんなで頑張りましょー!

おひさしぶりです

2006-12-11 22:23:19 | Weblog
疲れが出たのか、先週に熱が出てしまい、しばらく休養しておりました。この間、私のまわりでもいろいろとあり、つくづく健康のありがたさを感じました。

さて、先週の土曜日にあった中学選抜大会の大阪府選考会。あいにく私は体調不良もあり、見に行くことはできませんでしたが、希容が中学1年生女子形の部で選考されました!やったぁ!希容おめでとう!府連の大会が終わってから、たぶん選考会があるだろうと思い、本人もそれを意識しながらずっと練習してきました。今度は大会でしっかりうてるように目標を切り替え、頑張ってほしいと思います。

中学2年生女子形の部で選考会に臨んだ彩葉は、残念ながら選ばれませんでした。でも、練習で集中して頑張ったことは、ちゃんと力になっています。頼りなかった印象の彩葉でしたが、みるみる上達していくのがわかります。最近では試合でも上位に残ることができています。これからもこのまま努力を続けていってほしいです。

そして、きのう。今年最後の試合がありました。私は同じく体調不良のため欠席。みんなの試合を見れなかったのが本当に残念です。

それぞれ課題はあると思います。目標を持ってしっかり頑張ってほしいです。