まさえ先生の練習日記

空手道を頑張っている子どもたちの様子を、楽しく書きたいと思います。

今日も

2006-10-30 20:34:01 | Weblog
半身浴しています。きのうは半身浴後は200gくらいしか減りませんでしたが、朝起きたときの体重はそれから1kg以上減っていました。睡眠中の減少はすごいです。

これから冬に向けて寒くなってくるので、時間があれば半身浴したいです。

karate.fanさんからの情報で、今日スケートアメリカのエキシビションがBS朝日で放映されるとのこと。楽しみです。

やっぱりいい演技をできる選手はいい顔をしています。安藤選手の顔は去年とはまったく違って、自信がついてしっかりした目をしています。気持ちの切り替えがしっかりできたんだなと思います。それを支えたコーチもすごいと思います。いったん自信もやる気も失なった選手を復活させるのは、本人の努力ももちろんあるし、コーチのフォローもずいぶん関わってきます。

私が水泳をやっていた頃に同じ歳の友人が、今シンクロナイズドスイミングの全日本コーチに就いたらしいです。もちろん女性です。新聞で知ったのですが、年賀状のやりとりはずっとやっていて、お互いに指導者の立場で頑張ってるという現況報告をしていました。もともと浜寺水練学校のシンクロ部に一緒に入り、しばらく一緒に練習していたのですが、私は空手もありやめてしまいました。その友人は選手として全日本クラスまで昇りつめ、そして引退後はジュニアのコーチをしていました。今はナショナルチームのコーチとして頑張っているようです。一度ゆっくり話したいなと思います。

反省

2006-10-29 22:25:37 | Weblog
今日はある任務を遂行し筋肉痛になる自分が情けなくなりました。普段の運動不足がたたってます。反省…。

そして今体重計に乗ってビックリ。ダイエットで体重を戻して半年以上キープしていたのに、半年間見ていなかった体重になっていました。明らかに食べ過ぎです。焦って今半身浴中です。やっぱり運動していないので油断したらすぐに増加していきます。筋肉痛にはなるし、体重コントロールができなくなるし…。この間の健康診断の結果が気になります。

さて、アメリカでやっているフィギアスケートグランプリシリーズですが、安藤美姫ちゃんも浅田真央ちゃんも去年とは雰囲気も変わり、成長した二人を見れました。まったく素人の私もそれがすごくわかりました。すごいです。

フィギアスケートの世界での美は各国共通のものを求めているんでしょうか。空手道の形の美は世界共通なんでしょうか。形が競技になった以上、パワーや正確さの中にもやはり美がないといけないと思います。美だけではもちろんダメですが、形の中のやわらかな動きの良さもわかってもらえたらいいなと思います。それはどの流派の形でも表現できるものと思います。口で言うのは簡単ですが、実行するのはなかなか難しいです。それを伝えるのもなかなか難しいですが、子どもたちにもその良さをわかってもらえるように頑張ります。

髪形

2006-10-23 21:17:01 | Weblog
最近髪を短くしたのですが、前髪があごくらいまであった切る直前の写真を以前ブログに載せたら、その写真を見た夜怖い夢を見たとミクが言っていました。確かに私も自分であれを見たら恐かったです。ほかの人にも怖いと言われました。顔がどこにあるのかわからないことがこんなに怖いとは…。

さて、今日もいまいち体調はすぐれません。早く寝ることにします。

楽しかった

2006-10-22 22:08:11 | Weblog
今日は審査のあと、審査のお手伝いをしてくれたチサと昼ごはんを食べて、家で響から借りた糸東流世界大会のDVDを見ました。そしてチサの形もチェックして反省会。

その後、眠たくなったので三人で昼寝をして、夕方に起きて、今度は全中のDVDを見ました。レイが優勝祝いでチサにDVDを買ってあげたらしいです。チサの形を見ながらまたまたダメ出し。結果的に優勝できましたが、まだまだこれからです。頑張ってほしいです。

その後、噂の焼肉屋さんに行ってみました。きのうは体調も胃の調子も悪く行けなかったのですが、今日マシになったので行ってみることになりました。

お店の人もいい感じの人で、お肉もめちゃくちゃおいしかったです!ごはんもおいしかった!また行きます!

満足して帰って来て、リミにも全中のDVDを見せてあげようということになり、家に呼んでまた鑑賞会になりました。じつはこのDVD、リミも声の出演をしています。演武後、旗が挙がりチサの優勝が決まった時のリミの歓声というか叫び声?!あれはすごいです。試合を観客席で一緒に見ていた私も、横のリミの叫び声にびっくりしました。リミにとっても妹分のチサの優勝がよっぽど嬉しかったんだと思います。チサが観客席に帰ってきた時、リミが熱い抱擁でチサを迎え、しばらく二人で抱き合って泣いていました。その時の感動が思い出されました。

今日はいろいろ話ができて、おもしろくて笑ってばっかりでした。おかげで体調も良くなった気がします。笑いはいい薬です。これからも楽しい人生をおくれるよう、心掛けていきたいです。

審査終了

2006-10-22 12:40:10 | Weblog
みんな緊張してましたねー。その中でも笑いながらずーっとやってる小学生もいました。不思議です。

さて、試合の方もぼちぼち結果が出ているようで、みんなメールで報告してくれています。今のところまぁまぁのようです。

世界選手権

2006-10-21 23:21:35 | Weblog
長谷川行光先輩スミマセン。せっかく現地からメールをいただいていたのに気付いたのは今週に入ってからでした。道場の方のメールは毎日くらい見るのですが、自宅のメールはあんまり見ないので気付きませんでした。

せっかく世界大会の結果を速報していただいていたのに…。それを見ていたらこのブログにもしっかり書けたのに…。残念でした。

またよろしくお願いします!!!

さて、話は変わりまして、七尾夫婦はハネムーンへと旅立って行きました。ドバイ。ドバイってどこかご存知ですか?二人がなぜドバイを選んだのか不思議です。でも話を聞いていると楽しそうです。砂漠でラクダに乗るらしいです。いいなぁ。きのうはその壮行会?で何人かでごはんを食べました。そして盛り上がりすぎて帰ったのは夜1時半でした。七尾&智史の漫才のような話で爆笑しまくりました。楽しかったです。

そのせいか今日は体調が思わしくありません。明日も道場の審査で朝早いので今日はそろそろ寝ます。明日は一部のメンバーは糸東会の関西東海地区大会に出場します。みんな頑張れ~!

健康診断

2006-10-17 22:46:36 | Weblog
明日は職場の健康診断があるので、今日は午後8時以降は絶食です。いつも健康診断といっても、前日には練習があって健康診断のことを忘れて、普通に10時頃ごはんを食べて、朝もヨーグルトなど食べて、朝職場に行って思い出すということがほとんど。

今回は今日職場で話題になったのでかろうじて覚えていたので、練習前にバンを買って食べて、練習終わったら食べないですむようにしました。

横のおいしそうな餃子のにおい(だんなが食べてる…)にも負けず、非常食?用に置いているポテチにも負けず、それを乗り越えてただ今半身浴中です。少しでも健康的になろうと最後の追い込みをかけています。悪あがきです…

さて、今日の練習は、今週末の審査もまだ受けられない白帯のお子ちゃまたち。審査は結局受けられなかったけど、せっかく覚えた平安二段をやる気のある時に練習させてあげようと、課題を与えて自分で考えることを意識させました。それぞれ直すところをはじめは一つだけ約束して練習。だんだん直ってきたので、二つ目の約束ごとをしたら一つ目を忘れたりしながらもなんとか頑張って練習していました。

なんといっても今日嬉しかったことは、その中の一人がいつもフラフラキョロキョロしていて、本人は一生懸命だと思うのですがなかなか直らない子。おとなしい子なのですが、今日ちょっとコツを教えて応援してあげたら、なんと直ったのです。しっかりフラフラせずにできたのです。めちゃくちゃ嬉しくて、すごく褒めてあげたら本人もちょっと自信を持ったみたいです。あれを次の練習でも覚えていてほしいと願います。

子どもはその子によっていろいろなので、教えるのも大変ですが、みんな続けていく中でしっかりしていってくれたらなと思います。

今日も半身浴

2006-10-16 22:57:08 | Weblog
唯一の練習がない曜日、月曜日は日用品の買物や用事ができる日です。

今日は家のすぐそばにユニクロができたので行って来ました。ちょっとしたものを買うのに便利になりました。昔にあったポイントカードを今だに持っていて、やっとポイントが貯まり5000円分の金券になりました!このポイントカードは今はもうなくなっているみたいなのですが、まだ持っている人はそのカードが貯まるまではまだポイントをつけていってくれるのです。私が持っていたのはなんと2000年11月に発行したもの。6年近くかけて貯めてやっと達成しました。ポイントカードはすぐになくしてしまうか、もう行かないと思ってすぐ捨ててしまうのですが、このユニクロのカードだけはなぜか持っていました。そんなにしょっちゅう行っていたわけじゃないんですが。たぶんポイント貯まったときに5000円分の金券になるのが大きかったんでしょう。財布を買い替えてもこれだけは捨てずに入れ替えて、いざというときに使っていました。無事達成できて良かったです。

さて、ただ今半身浴中です。携帯を透明のビニール袋に二重に入れて、しっかり結んで水分が入らないように…。ブログやってる方、これはオススメです。携帯もまったく問題ありません。

今日はリミが話があるというので梶川家に行ってきました。今年の12月の全日本選手権の自分のプロフィールを書かないといけないとのこと。そういえば私も何年か前書いたなぁ。去年まではユカが出場できていたのですが、今年はあいにくどこからも代表になることができませんでした。でもリミが高体連代表で出場が決まりました。高校生は全日本では毎年厳しい結果になっていますが、リミらしく思いっきりできるように頑張ってほしいです。いつか二人が一緒に全日本に出場できる日が来たらいいな…とだいそれたことをひそかに思ってしまいます。

日本の女子形で13人しか出場できないこの全日本選手権。後輩たちがあの舞台に立てることを本当に嬉しく思います。