まさえ先生の練習日記

空手道を頑張っている子どもたちの様子を、楽しく書きたいと思います。

近畿空手道選手権大会

2010-07-25 17:41:04 | Weblog
終わりました。

形は4つとも国体出場決まりました!!


堀庭、優勝。
河内、優勝。
凜美、準優勝。
前田、三位。


良かったぁ☆

凜美は予選二位通過、準決勝は中谷さんに勝って、昼から決勝…

と、ここまでは順調でしたが、突如襲った腹痛!!立つことさえもつらい状態でした。

これは自分の意思や我慢という種類のものじゃないので仕方ないのですが、決勝は真剣に棄権を考えたくらいらしいです。

せっかく今まで練習してきたことを発揮できる場でしたが、本当に残念です。言い訳のように思われるかもしれませんが、でも本当に見てもらいたかったです。

また次の機会までに、もっと成長した凜美を見てもらえるように頑張ってほしいです。

凱旋帰国!

2010-07-23 01:12:40 | Weblog
りみが12日ぶりに帰ってきました。いろいろと話を聞き、貴重な体験をして、また一つ大きくなった感じがしました。

試合のビデオも見せてもらいました。今週の近畿大会に向けての最終チェックです!

それにしても、準決勝のイタリアのバタグリアのアーナンに対して、ニーパイポで5-0で勝てるってすごい!

バタグリアは前回の世界選手権(東京)で準優勝、その前の世界選手権(フィンランド)で優勝した選手です。

それ以外の選手も、りみが前回出場した世界学生の時より、かなり上手な選手ばかりでびっくりしたらしいです。そりゃ、そんな選手が出てたらレベルも高くなります。組手選手も含めて全体的にやっぱり強かったみたいです。

年齢も28歳くらいまで出場できるようなので、数年前から活躍しているような実績のある選手も出れます。

みんな、今年の世界選手権の予行試合みたいな感じで出たんでしょうか。前回とレベルが違いすぎと言っていました。


りみはハードスケジュールのわりに、なかなか元気です。本当にタフです。タフじゃないとやっていけないですね。


では、また明日!
明日も暑いですが、頑張ろう!!

レベル高!

2010-07-21 12:26:43 | Weblog
世界学生の結果をネットで見たら、世界選手権やヨーロッパ選手権で優勝者や上位入賞者が結構出ていたのでびっくり!

凜美が対戦したスペイン、イタリア、フランスの選手たちは数年前から前回の世界選手権などでも優勝や準優勝など活躍してる選手でした。

いったいいくつなのか…で、なぜ今学生なのかわからない…

組手もレベル高かったみたいです!

学生の大会と言えど、やっぱり油断はできないです。
普通に外国でもナショナルチームが出てます。

日本もナショメンバーが中心でした。成績としてはもうちょっとでしたが、学生の大会くらい勝てないと…という考えはちょっと違うなと思いました。

おはようございます

2010-07-19 10:25:59 | Weblog
世界学生が終わりました。

金メダル
女子個人形 梶川
男子団体形(在本・相馬・杉野)

銀メダル
男子-67 宮本
女子団体組手

銅メダル
男子個人形 新馬場
女子-50 藤井
女子-55 小林
女子+68 梅木
男子-84 荒賀


たぶんこの成績で合ってると思います。

故障や環境の違いもあったと思いますが、世界も変わってきてる感じがします。


現地は気温42℃で、アイスクリームも買って会計をしてる間に溶けてしまい、まともにアイスが食べれないとのこと。
その中でクーラーの効いていない体育館での試合。ゾッとしますね。
普段から体力つけておかないといけませんね。

日本に帰ってきたら涼しく感じるんでしょうね。お疲れさまでした。



選手たちはウィーンを経由して、22日(木)に帰ってきます。

みんな、各地区大会もあると思うので、時差もあるし体調崩さないように気をつけてほしいなと思います。


凜美も25日(日)には国体予選の近畿大会が待ってます。

この上り調子で近畿大会でも今までの努力を実らせてほしいです。

凜美は調子に乗りすぎるタイプではないので、しっかり気合いを入れて頑張ってくれると思います。

最終日総合結果

2010-07-19 08:47:32 | Weblog
4日目(最終日)の総合結果!!


女子団体形


優勝スペイン
2位モンテネグロ
3位セルビア
3位イタリア



男子団体形


優勝日本
2位ユーゴスラビア
3位イタリア
3位スペイン



女子団体組手


優勝クロアチア
2位日本
3位スロバキア
3位ボスニア



男子団体組手


優勝フランス
2位トルコ
3位イラン
3位モンテネグロ

決勝戦

2010-07-19 00:18:28 | Weblog
決勝戦!!


女子団体形


スペイン(アーナン)VSモンテネグロ(ウンスー)

5-0



男子団体形


日本(ウンスー)VSユーゴスラビア(ゴジュウシホウショウ)

5-0




女子団体組手


日本VSクロアチア


先鋒

小林 実希(帝京大学)
1-1 △


中堅

宮本 優(九産大)
4-6 ×


大将

藤井 綾(近大)
2-0 〇


代表戦

藤井 綾(近大)

0-2 ×

おやすみなさい…

2010-07-18 23:24:27 | Weblog
このまま男子団体形と女子団体組手のファイナルの結果を待って、すぐにブログ更新したいところですが、もう眠さに勝てそうにありません…

すみません…

明日も早いので、もう寝ます。


みんな頑張れー!!


もし、メールが来て起きれたら、アップします!!


おやすみなさい。

女子団体組手

2010-07-18 23:18:31 | Weblog
女子団体組手


1回戦

日本VSポーランド

2-0 〇

<先鋒>

小林 実希(帝京大)
5-1 〇


<中堅>

宮本 優(九産大)
3-3 △


<大将>

藤井 綾(近大)
6-0 〇



2回戦

日本VSイタリア

2-1 〇

<先鋒>

小林 実希(帝京大)
1-0 〇


<中堅>

梅木 香奈(経法大)
0-1 ×

<大将>

藤井 綾(近大)
1-0 〇



3回戦

日本VSウクライナ

2-0 〇

<先鋒>

小林 実希(帝京大)
1-0 〇

<中堅>

宮本 優(九産大)
0-1 ×

<大将>

藤井 綾(近大)
2-0 〇




準決勝

日本VSボスニア

1-0 〇

<先鋒>

小林 実希(帝京大)
1-1 △

<中堅>

吉井 苑香(近大)
0-0 △

<大将>

藤井 綾(近大)
2-0 〇


女子は決勝進出です!!

男子団体組手

2010-07-18 23:17:18 | Weblog
男子団体組手

1回戦

日本:シード


2回戦

日本VSスペイン

5-0 〇

<先鋒>

谷 竜一(京産大)
5-1 〇

<次鋒>

宮本 大希(近大)
7-3 〇

<中堅>

荒賀 龍太郎(京産大)
1-0 〇

<副将>

篠原 浩人(近大)

なし

<大将>

国吉 真太郎(国士舘大)

なし


3回戦

日本VSセルビア

2-1 〇

<先鋒>

谷 竜一(京産大)
1-2 ×

<次鋒>

宮本 大希(近大)
2-1 〇

<中堅>

荒賀 龍太郎(京産大)
0-0 △

<副将>

篠原 浩人(近大)
2-1 〇

<大将>

国吉 真太郎(国士舘大)
1-1 △



準決勝

日本VSフランス

1-3 ×

<先鋒>

笠原 竜彦(国士舘大)
0-5 ×

<次鋒>

宮本 大希(近大)
0-2 ×

<中堅>

谷 竜一(京産大)
2-2 △

<副将>

篠原 浩人(近大)
4-3 〇

<大将>

国吉 真太郎(国士舘大)
0-4 ×




敗者復活戦

日本VSイラン



<先鋒>

谷 竜一(京産大)
1-1 △

<次鋒>

宮本 大希(近大)
5-9 ×

<中堅>

篠原 浩人(近大)
0-8 ×

<副将>

川野 龍虎(近大)
0-2 ×

<大将>

国吉 真太郎(国士舘大)

なし


男子は負けてしまいました…

世界学生最終日途中経過

2010-07-18 17:00:17 | Weblog
今団体形が終わりました。

日本は決勝進出です!!




男子団体形
日本チーム:帝京大
(在本幸司・相馬昂翔・杉野拓海)


1回戦

日本(ジオン)VSイタリア(ジオン)

5-0 日本勝ち


2回戦

日本(エンピ)VSオーストリア(カンクウダイ)

5-0 日本勝ち


準決勝

日本(ソーチン)VSイラン(スーパーリンペイ)

5-0 日本勝ち