tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

百事如意を玄関に・・・

2022-02-28 17:24:34 | 日常雑感

2月28日(月)

何だか春を思わせるような暖かな一日でした。

今日は朝から電気屋さんの工事が入り、午後2時くらいまで掛かってしまいました。

茶室で使っているエアコンが暖房が利かなくなってしまい、電気屋さんを呼んで見てもらったところ、故障しているとか・・・

10年使っているので交換してもらう事にしました。

玄関

電気屋さんが入って、襖や障子を外して出入りしておりましたので、私も普段できないよう所の掃除をしました。

こうして掛けてある額です。

埃を払い表面のアクリルを拭いて綺麗にしました。

私の大好きな晃仙禅師の御染筆「百事如意」です。

玄関に掛けたいのでとお願いしたら、この墨蹟が届きました。

「すべてが上手くゆくように」というった意味だそうです。

福寿草

電気屋さんが帰ってから軽く昼食を済ませて散歩に出かけました。

散歩道の途中の庭に福寿草が咲いておりましたので、そっと写真を撮って来ました。

茶道具は昨日の内に移動しておきましたので、電気屋さんは廊下の電気など邪魔になりそうな物は全部外したりどかしたりしておりました。

暖かくなったとは云えまだまだ寒くなる日もあるでしょうから、これで皆さんに寒い思いをさせずに済みます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿三種を合わせると・・・

2022-02-27 17:26:19 | 床の間

2月27日(日)

暖かくなったという実感があった1日でしたが、午後からは強い北風が吹き出して庭に出るのさえ尻込みをしてしまいそうです。

朝から、「大炉を片付けよう!」と掛け声ばかりで、中々動き出しません。

金曜日土曜日の両日の自宅稽古に掛けた軸です。

お雛様は、年に一度だけ箱から出して飾られますが、軸も同じことで、やはり一年にこの時期だけの使用です。

「桃花笑春風」の賛です。

洗面所

洗面所の花です。

金曜日に入れましたら綺麗に開きました。

春蜀光・窪田・白侘助の三種です。

床の間では、こうした生け方をしませんので、何だか違う花のようですが、色を合わせて生けると綺麗なものです。

大炉は明日に持ち越しです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様と大炉はどうにも・・・

2022-02-26 17:20:38 | 自宅稽古

2月26日(土)

何となく春めいた1日は、自宅でのお稽古でした。

2月の最終になってしまいましたが、大炉を開いての稽古です。

床の間

床の間はお雛様の軸が掛かり、下を見ると極寒のための大炉が開いていると云うアンバランスな状態ですが、めぐり合わせで仕方がないことです。

花は、黒文字と賀茂本阿弥椿です。

長い事切って使うことができなかった賀茂本阿弥を使える嬉しさは各別なものがあります。

何十年も枯れもせず、かといって元気に新芽を出すわけではなく、植えた時其のままの状態が続いておりました。

今年はたくさん蕾を持ちましたが、木に負担を掛けないように枝ぶりを見て蕾を随分摘み取りました。

お菓子

お菓子屋さんも、4週目の稽古日ですので何を持ってきたらよいのか解らなかったのでしょう・・・。

先週、桃の節句ですからと言ってお菓子を持って来ましたから・・・。

それでも食べれば美味しい蕎麦饅頭でした。

雛人形茶碗

雛人形の茶碗です。

この茶碗も20代の時に買った茶碗ですから、随分長い事使っております。

今日も、お稽古が終わり皆さんがお帰りになってから、饅頭を食べてお互いに点て合って頂きました。

毎週同じ事の繰り返しですが、この繰り返しこそが幸せの原点だという事が、このコロナ騒動があって学んだです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉の柄杓を体験してもらうと・・・

2022-02-25 18:21:01 | 非常勤講師奮闘記

2月25日(金)

朝の冷え込みも日中にはかなり暖かくなりました。

このまま暖かくなって欲しいところです。

今日は高等学校へいってきました。

卒業茶会も終わりましたが、授業の都合でまだ出席しないといけない生徒もおりますので、いつものように授業をして来ました。

風炉

少人数ですので、風炉釜を設えて柄杓の体験をしてもらいましたが、みんな何時になく真剣になって、コチコチになりながらやっておりました。

盆略はできますが、これでお茶はおしまいでは無いことを知って欲しかったので、あえて難しい風炉の柄杓にチャレンジしてもらいました。

こんなに真剣になってやるんだったら、もっと早くからやればよかったと思ってしまいましたが、大人数ではとてもできません・・・。

お菓子

今日のお菓子です。

菜の花金団で、見た目も味も申し分ないお菓子です。

生徒たちの授業は今日が最後となり、卒業式まで学校へ来ることはないそうです。

コロナコロナの騒ぎで一年間満足に授業ができず、何となく心残りです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと大炉を開きましたが・・・

2022-02-24 16:51:25 | 稽古の準備

2月24日(木)

冷たい北風が吹き抜け寒い1日でした。

今日は木曜日で、明日からの自宅での稽古のための準備と掃除で終わりました。

大炉

今頃になってしまいましたが、やっと大炉を開きました。

二月に入った時に、「大炉どうしよう?」「ちょっと考えよう」などと言っている間に今日になってしまいました。

極寒に開く大炉ですが、もうすぐに春という今頃になってしまいましたが、季節は春ですが、寒さはまだまだ真冬並みという事ですから、ご容赦頂きたいというところです。

ロールケーキ

昼食後に、郵便局用事がありましたので出かけました。

近くの郵便局を通り越してその先の郵便局まで散歩を兼ねての歩き、帰りにはロールケーキ屋さんの前を通ると、とうとう誘惑に負けて買ってしまいました。

不二

光悦写の不二です。

水屋の棚に出ておりましたので、この茶碗で一服頂きました。

明日は皆さんお出でになってから、大炉にビックリかと思います。

逆勝手は頭の体操によろしいかと思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典椿の白い椿を二つ並べて・・・

2022-02-23 17:10:59 | 庭の花

2月23日(水)天皇誕生日

静かだったお天気も、お昼を過ぎる頃から強い北風が吹き出し、今もビュービューと音をたてながら吹いております。

今日は天皇誕生日ですが、私達、昭和生まれは天皇誕生日といえば4月29日を思いい浮かべてしまいます。

それだけ昭和が長かったという事です。

賀茂本阿弥椿

賀茂本阿弥は古典椿のひとつに数えられて、昔から茶人に好まれ大切に受け継がれてきた椿のひとつです。

お茶の教室を開いておられる方は、場所があれば必ず植える椿だと思います。

白い大きな蕾は堂々と床の間を飾ってくれます。

賀茂本阿弥

この椿の特徴は、白い蕾がおちょぼのように開き始めると、そこへ雄しべがツンと舌でも出すように出て来るのが最大の特徴です。

この椿は、蕾も葉も大きく古から茶人たに愛されたのがよくわかります。

白侘助

この白侘助も、江戸の昔から茶人に好まれ、いつの頃からあったのかは解らないそうです。

侘助は開いた花を使ってもよいという事になっておりますが、蕾だと小さくて貧弱だからではないでしょうか?

蕾は小指の先くらいしかありませんのちょっと寂しい感じです。

週末には暖かくなるそうですから、他の椿も咲き出してくると思います。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色団子は春野の色で・・・

2022-02-22 17:16:09 | 今日の一服

2月22日(火)

今日は、2022年2月22日と2が6も揃うというの珍しい日で、鎌倉時代の1222年以来800年ぶりだそうです。

朝から冷たく強い風が吹いており、日本海側では冬の嵐で大雪が降っているといいます。

もうすぐ三月だというのに・・・

三色団子

午前中に皮膚科に行きましたので、その帰りに美味しそうな三色団子がありましたので買ってきました。

このところの寒さで足の指先がしもやけになってしまい、痛いし痒いしとうとうお医者さんです。

「寒い時ずっと外にいますか?」と聞かれましたが、そんな事あありません・・・

どうも散歩の後が悪いようで、「散歩から帰ったら靴下を履き替えてください」と言われてしまいました。

赤楽

散歩から帰って丁度三時でしたので、お団子を食べて一服です・

それにしても風の冷たい事・・・

雪の雲

昨日と同じところで撮りました。

同じような雲が出ておりましたが、あの雲が日本海側に大雪を降らせている雲です。

今週末には暖かくなるという予報ですが、期待をしながら待つとしましょう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の間で開いた春蜀光椿はきれいに・・・

2022-02-21 16:57:08 | 私の散歩道

2月21日(月)

朝から強い北風が吹いておりましたが、一週間の始まりですので風にも負けずに散歩に出かけました。

吹いている風も時折、強烈な強さに変わり風に向かって進むことが出来ずに立ち止まってしまう事があります。

こんな日は、散歩を楽しむような気分にはとてもなれません。

春蜀光椿

金曜日に生けた椿ですが、部屋の中で咲かせるとこんなに綺麗に咲きます。

今の時期は、北風が強く開いた花びらは風にさらされてみんな傷んでしまいます。

風の雲

北風を吹かせている雲ですが、あの雲の向こうは大雪だと思います。

来たに向かって歩く時は前傾姿勢を取らなければならないほどでした。

お菓子

先週のお菓子です。

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子ですが、「桃の節句」が近づきましたので・・・と言って置いて行きました。

稽古中も「桃の花も咲かないのに・・・」なんて言いながら首をかしげていた方もおりましたが・・・

散歩から帰って頂きました。

蓮華の茶碗

今日も蓮華の茶碗で一服です。

寒い日でも、歩いて来た後の一服ですので喉を潤し体に活力を蘇らせてくれます。

今週もしっかり頑張らなくては・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色の椿は新種かも知れない・・・

2022-02-20 16:59:40 | 本棚の中から

2月20日(日)

昨夜からの雨も上がりましたが、もの凄い北風が吹き抜けております。

今日は日曜日ですので、散歩を楽しみにして、どっち方面に行こうか考えておりましたが、とても散歩に出かけられるような風ではありません。

先日来の「紫色の椿」を調べてみました。

日本の椿花

この「日本の椿花」は平成元年に淡交社から発売されたものです。

日本に存在する椿は、ほとんど掲載されていると考えられますが、平成元年刊ですから、新種や新発見された椿もあると思います。

千年藤紫

長崎県島原半島の野生の藪椿から発見された品種。

発見当時の花は、過去に例を見ない美しい紫色で、おおいに注目を浴びた。そのご原木から増殖された苗木の花は、戸外では紫色に咲くが保護室内では紅色が強く出ることが多いい。

椿の花は、本来紫の色素を含まないといわれており、本種の紫色の発色は、土壌や気候因子による影響だとおもわれる。(「日本の椿花」の原文より)

紫の上

岡山県の藪椿から採集した品種。

栽培環境や気候の影響を受けず、安定した紫色の花をつける。

紫色の花は、他にもあるが、紫色の美しさでは本種にかなうものはない。(「日本の椿花」原文より)

この写真は、本書の裏表紙を飾っております。

友人宅の椿

本と比べてどうでしょう。

紫は友人宅の椿の方が濃いように思えますが・・・

紫の椿が発見されているのは、いずれも関西から九州が多いい中、この椿は関東です。

関東では、まだ紫色の椿は発見されておりませんので、いよいよ新種の椿のような気がしてなりません。

日本椿協会に登録すると認定されるそうです。

認定されたら、友人の名前を被せて付けたらいいなぁ~と思ってます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅花眠雪裡」は遅いようですが・・・

2022-02-19 17:31:02 | 自宅稽古

2月19日(土)

春は遠くまだまだ寒い日が続いております。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間は、「梅花眠雪裡」ですが、梅の花も咲き始めておりますので、季節先取りをしているお茶の世界では、??が付きそうですが、我慢して掛けました。

花は、マンサクと春蜀光椿です。

昨日学校へ出掛ける前に入れましたので、今日は何となく開き始めております。

特にマンサクは全部開いてしまいました。

お気に入りの萩の茶碗です。

我が家に来て50年近く経っております。

お稽古が終わり、皆さんが帰った後のに頂きました。

いつものように、疲れはしておりますが終わった安堵感と、お抹茶の美味しさが何とも心地良いひと時となります。

この一服が明日の活力となっているようです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする