tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大学の学園祭の準備は整って・・・

2019-10-31 19:35:59 | 大學の稽古

10月31日(木)

朝から晴れ渡り秋らしい一日でした。

月末の木曜日は、病院の予約がしてあることが多く、毎月の事ですが月一回の検診に行ってきました。

眼科に行き、その足で耳鼻咽喉科に回って診察をしていただき帰って来ましたが、病院巡りは結構疲れます。

学園祭

昼食後、今日も大学の学園祭の会場作りに行ってきました。

こちらの大学は、私が着くころには、机も運び出してありパネルに幕を張るだけにしてありましたので簡単でしたが、それでも1時間かかってしまいました。

御園棚を定位置に据えて、歌花筒を下げ、短冊を飾り、最後に花を生けて終わりました。

こちらは女子大ですが、何でも自分たちで力を合わせてやっております。

ツワブキ

庭に咲き始めたツワブキです。

花芽が出てきたな・・・と思っているうちに、あっという間に満開です。

この花が咲くと秋を感じます。

赤い毛氈

赤い毛氈を掛けた手作りの椅子が、会場を引き締めてくれます。

そして、野点傘と相まって、お茶席らしい雰囲気を感じさせているようです。

どちらの大学も、同じようですが、発案者が一人ですのでどうしても同じになってしまいます。

学生たちも楽しそうに準備をしておりましたから安心です。

今日の耳鼻科で、先日のMRIの結果を教えてもらいましたが、全く異常は認められなかったということでした。

こちらも安心です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学から大学へと移動して・・

2019-10-30 20:39:58 | 大學の稽古

10月30日(水)

秋の一日はまずまずのお天気出した。

今日も大学へ行ってきました。

御園棚

学園祭前の最後のお稽古です。

お点前を予定している子を優先的にお稽古をしてまいりました。

今日は細かなことは目をつむり、手順だけをしっかり見てきましたが、間違える子は一人もおりませんでした。

一安心です。

四年生

四年生は、お点前も余裕です。

私も見ていて安心しております。

こちらの大学を4時に終わりにして、昨日いった大学へ直行です。

準備

明日から学園祭が始まりますので、今日はその会場作りです。

広い教室に幕を張り、何とかお茶のできる雰囲気を作ろうと、学生たちと働いてまいりました。

完成間近

始めてから2時間くらいで、やっと完成に近づきました。

学生たちも、あれがない、これがないと言っては飛んで歩いておりましたが、慣れない事ですので無理はないと思っております。

みんな一生懸命やっておりますので、文句など言えません。

それでも、掛け持ちの仕事はちょっときついものがあります。

家に帰って来たのが8時半・・・一日中よく働きました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お点前の手順の心配は・・・

2019-10-29 17:15:22 | K大學の稽古

10月29日(火)

朝から雨模様、はっきりしない一日でした。

今日は大学へ行ってきました。

お菓子

お菓子は、紅葉という銘で秋真っ只中といった感じです。

胡麻餡の美味しいお菓子でした。

器は、5月に作陶に行った窯元の作品です。

花は、フジバカマとサクラタデの二種です。

学生が生けました。

三年生

御園棚にも慣れて落ち着いてお点前ができるようになりました。

学園祭も明日が準備日で、明後日から始まります。

お点前を予定している二年生、三年生も落ち着いてきましたので、心配はしておりません。

慣れるまでは、手順ばかりが気になってしまいますが、今日は、誰もが戸惑うことなくやっておりました。

いよいよ本番です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉餅で一服を・・・

2019-10-28 17:17:48 | 今日の一服

10月28日(月)

秋らしい一日となりました。

今日はストレッチ教室がお休みでしたので、溜まっていたあれこれを全部片付けました。

病院一か所、銀行、郵便局、健康診断、お菓子屋さんと回って歩き夕方までかかってしまいましたが、なんとなく気持ちの中で急かされているようでしたのでスッキリ致しました。

藤袴

今、我が家の庭では藤袴が一番の見頃となっておりますが、これは栽培種ですので、自然種の藤袴とはちょっとっ違います。

フジバカマ

どの花も開ききってしまうと、色が薄れてきますので、開き始めが一番きれいのようです。

この秋一番便利にに使った花です。

大助かりでした。

柿の葉もち

漉し餡を薄いお餅で挟み、さらに柿の葉で包んでおります。

お餅に柿が練り込んであるので、ほのかな柿の香りと味がいたします。

形は、お正月の花びら餅と同じでした。

一服

お菓子屋さんから頂いた、「柿の葉もち」を食べて一服頂きました。

茶碗は、昨日の炉開きで使った、大好きなお茶碗です。

この茶碗は、ずっと見ていたくなるほど好きな茶碗です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉開きを早めに済ませましたが・・・

2019-10-27 17:43:22 | 茶会

10月27日(日)

晴れてはおりましたが、急に雨が降ったり、すぐに晴れたりと落ち着かないお天気でした。

今日は、ちょっと早いですが炉開きを済ませました。

床の間

学園祭やらお茶会やらと忙しい時期ですので、早めの炉開きでした。

お弁当

いつものように料理を作っている余裕がありませんでしたので、お料理屋さんからお弁当を取っての炉開きでした。

何となく手抜きのような気がいたしますが、自分の体力と時間を考えると仕方がないと思っております。

花は、マンサクと西王母です。

花入は唐銅の鶴首に生けました。。

香合

香合は、信楽野ガランで、友人の力作です。

一服

すべて終わってから一服を、お薄に使った茶碗で頂きました。

何時ものことですが、終わった後の一服は何ものにも代えがたいものがあります。

炉開きは、「茶人正月」といわれるほど、お茶を嗜む人達にとっては特別な事ですが、暦通りに炉開きをするという、心のゆとり、日にちのゆとりが、なくなってしまっているというのが現実なのだと思います。

それでも、古の昔からの伝統やしきたりを守るのが、私たちの役目だと思っておりますので、できる限りやってゆこうと思っております。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキヤノアキチョウジが健気にも咲いて・・・

2019-10-26 17:39:02 | 庭の花

10月26日(土)

青空が広がり気温も上がり、ちょっと動く汗ばむようでした。

今日は、炉開きの準備のために、朝早くから庭に出て、まずは、路地から掃除を始めました。

前日の猛烈な雨に叩かれて、木々の葉が一面に落ちておりますので、掃いたり手で集めたりしながらの掃除です。

野草棚

忙しく野草棚の脇を通るたびに気になっていた花ですが、立ち止まって見ると「セキヤノアキチョウジ」が咲いておりました。

今年はあの暑さでしたので、立ち上がっていた茎が夏を過ぎる頃から枯れ初め、とうとうなくなってしまいました。

この花は枯れた・・・とあきらめておりましたので、見つけた時嬉しかった・・・

セキヤノアキチョウジ

この花は本来ならば、50㎝~60㎝くらいで咲く花ですが、御覧の通りで、20㎝くらいでやっと咲いております。

新しく伸ばした茎に咲いたのでしょうが、健気なものです。

どうしてもし種を実らせなくては、と云ったところだと思います。

お菓子

三時に頂きました。

マサリ草・・・菊の異名です。

一服

出したばかりの茶碗で頂きました。

今日はよく働きましたから、この一服は疲れた体に染み渡りました。

午前中に外の掃除をして、昼食後は茶室の掃除と道具出しです。一年ぶりの道具たちを楽しみながら箱から出して並べて置きます。

そして、軸を掛けて今日の仕事は終わりました。

散歩にも行かずに歩いた距離は4.8k、歩数は8491歩でした。

特に、庭掃除は立った座ったり連続ですからいい運動になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠突く雨が窓をたたく中・・・

2019-10-25 17:51:53 | 非常勤講師奮闘記

10月25日(金)

朝から強い雨が降っており、再び水害のニュースが流れております。

今日は高等学校へ行ってきました。

お菓子

学校へ持っていたお菓子は、「合菊」という銘が付いており、ほのかに柚子の香りがする餡を練り切りくるんだお菓子で、高校生には大好評でした。

今日は、授業の間中「篠突く雨」というのにピッタリといった風の降り方の雨が、激しく窓を叩いておりましたので、ちょっと早めに授業を終えて生徒を返しました。

時間までぴったり授業をしていると、乗れない電車に乗れるそうですから・・・。

私も、こんな日の運転は苦手ですので、ノロノロとキープレフトで帰って来ました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉から炉へと替えて・・・

2019-10-24 17:13:22 | 庭の花

10月24日(木)

朝から曇りがちのお天気でしたが、一日中右往左往と忙しく動き回っておりました。

前から予約しておりましたので、開店と同時にディーラーに車を持って行き点検です。

帰って来ましたら、これも前からの約束で電気屋さんが、洗濯機を納入にやって来ました。

電気屋さんが仕事をしている間に、畳の入れ替えです。

茶室

風炉から炉へと様変わりしたお茶室です。

やはり、この風景がいちばんお茶室らしく落ち着いて見えます。

初嵐

忙しさに気も付きませんでしたが、初嵐が咲き出しておりました。

炉開きに合わせるように咲き出す嬉しい椿です。

庭には、西王母椿と初嵐が咲いております。

暗いところに3~4つ開いておりますので、明るく感じられます。

余り大きな木ではありませんので、あまりいっぺんに咲いてしまうと後が心配です。

初嵐

電気屋さんは4人で来ましたが、洗濯機の据え付けに昼食を挟んで4時間くらいかかりました。

なぜかというと、使っていた洗濯機が大きいため運び出すのにドアーを外したり、手すりを外したりという手間が掛かったためです。

量販店で買ったのでは、こんな面倒なことはしてくれないと思っております。

ちょっと高めですが、街の電気屋さんだからだと思います。

明日から洗濯が楽しくなるかもしれません・・・

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命を頂いて・・・

2019-10-23 17:31:26 | 大學の稽古

10月23日(水)

きれいに広がった青空も午後からは曇りがち、明日から下り坂だそうです。

今日も大学へ行ってきました。

院生

こちらの大学も、御園棚を出して学園祭のお稽古です。

院生は余裕のお点前ですが、下級生たちは当日が不安のようです。

床の間

毎週どちらの大学にも自宅から花を持って行きますが、最近は学生たちが生けております。

今日の花を見て、どんなに忙しくとも、最終的には見なくてはいけない事がよく解りました。

今日はすぐにお稽古が始まりましたので、花を調整している間がありませんでした。

これはいけない・・・

花は、きれいに生けてやらなければいけない。

これは私の信条です。

他の花々と競い合いながら大きくなって、やっと咲かせた花を切られてしまうわけですから、きれいに生けて、多くの人々に見ていただかなければ、切られた花が可哀想だと思っております。

良い勉強になりました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御園棚を出して本格的な・・・

2019-10-22 17:45:01 | 大學の稽古

10月22日(火)

朝から雨が降っておりましたが、「天皇陛下即位の礼」という特別な日です。

今日は大学へ行ってきました。

御園棚

学園祭当日に使う御園棚を出してのお稽古になりました。

学園祭まで2週間ですので、お点前が決まっている子達が当日と同じように、席主と半東も一緒になってのお稽古です。

花は、いつもと同じ藤袴と桜蓼野二種です。

学生が生けましたが、ちょっと気になりましたが、花を直している余裕もないくらいのお稽古でした。

誰もが真剣です。

お菓子

寄紅葉という銘のお菓子でした。

練りきりのお菓子で、いつ頂いても美味しい・・・

一服

三時に出してくれました。

三時頃になると、ちょっと疲れてきますので、この一服が体に活力を注入してくれます。

こんなお稽古でしたので、一年生は自分たちのお稽古ができずがっかりでしたでしょうが、自分たちの時代になれば、先輩たちの気持ちが分かると思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする