tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

先生遺愛の香合を・・・

2024-01-14 16:30:36 | 茶道具
1月14日(日)
今にも雪が降り出しそうな寒さです。
今日は日曜日、のんびりとした休日を楽しみました。
香合
初茶会に使った香合です。
龍が巻き付いている迫力ある香合ですが、先生が生前、「いつか役に立つから・・・」と言って、手渡してくれた思い出の香合です。
こうした香合は、なかなか使う機会がありませんので、辰年の今年、初めて使いました。
しっとりとした雰囲気の初茶会の中、この龍だけが異彩を放っておりました。
先生も喜んでくれていると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初茶会残照・・・

2024-01-11 16:46:24 | 茶道具
1月11日(木)
朝から気温が上がらずに寒い一日でしたが、明日からの自宅稽古の準備でずっと働きづめでした。
初茶会の道具は、まだしまうことはできませんから、何とかしないとお稽古ができませんので、狭い家の悲哀をしみじみと感じております。

拝見
棗と茶杓です。
茶杓は、母が戦争中に懐深く大事に持ち歩き、無事に戦争の終わりを迎えたという母の思いがこもって茶杓です。
蓋置
初茶会では、おめでたい道具を出しましたので、普段あまり使うことのない「鼓」を出しました。
初茶会で使った道具はほとんど片付けましたので、その分出さなければなりませんでした。
でも、こんなことが楽しいのかもしれません。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗を買いに道具屋さんに・・・

2023-11-26 16:37:46 | 茶道具
11月26日(日)
秋空の広がった穏やかない日曜日、久しぶりに茶道具のお店に行ってきました。
「ようこそいらっしゃいませ!」と明るい声で迎えてくれましたが、何しろしばらく行っておりませんので、ちょっと敷居が高く感じられました。

茶碗
今まで、こうした茶碗は買ったことがありませんので、とにかく選ぶのに困りました。
5千円台の茶碗は手描きだそうですが、そのほかの茶碗は、プリントだそうです。
プリントの茶碗・・・初めて知りました。

茶碗2
なぜ、こういう事になったかというと、毎年のように茶碗を割ってしまうため、茶碗は減る一方で補充なしでした。
そのため、今度の学園祭に使用する茶碗が極端に減ってしまいましたので、何とか購入して欲しいとお願いして実現いたしました。

茶碗3
県立高校ですので年度初めに予算を組んで、その予算でやりくりをしているようで、すぐには「ハイ!」という訳にもゆかず、担当の方が随分と粘って交渉してくれたので買うことができました。

茶碗4
今まで割れた茶碗は、すべて綺麗な絵が描きこまれていた茶碗です。
お茶の解らない子たちでも、茶碗のきれいさは解りますから、きれいなかわいい文様の茶碗から割ってしまっておりました。
私が非常勤講師として行くようになってからも、6個の茶碗を割ってしまいました。
稽古が終わり、みんなでワイワイと話しながら茶碗を洗っておりますので、水道の蛇口にぶつけて割ってしまうケースが一番でした。
合計
学校の予備費から出してくれるということで、予算は3万円までが条件でした。
8個買って3万円をオーバーしましたが、3万円にしてくれました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶会の道具達は元に戻すように・・・

2023-11-12 16:43:30 | 茶道具
11月12日
朝からどんよりとしており、気温も上がらずに寒い一日でしたが、今日は予定通り、先日のお茶会の道具を全部片付けました。
週が明けるとお稽古が始まりますので、今日がタイムリミットということになります。
道具達
使った道具は、すべて元の箱に収めて片付けます。
今度いつ使うかはわかりませんが、元あった棚に同じように戻します。この作業をいい加減にすると、今度使おうとして時に大騒ぎになりますので、元のあったところに戻すのが鉄則です。
一応大切な道具ですので、ほとんどが二階に収納をいたします。
お茶の道具は湿気を嫌うものが多くありますので、高いところがベストです。
午前中から初めて、4時ころまで掛かってしまいましたが、とにかく丁寧にしましたから・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日一仕事は・・・

2023-08-29 17:00:37 | 茶道具
8月29日(火)
相変わらずの暑さです。
私共の近くの町では、38度という体温を超えた危険な暑さを記録しておりす。
今日も一日一仕事。
風炉を交代しましたので、灰を篩い風炉を綺麗にして仕舞うことにしました。
風炉
五月からずっと使っておりました朝鮮風炉ですが、お出での皆さんも飽きているでしょうから、ちょっと目先を変えてみました。
こうして並べてみると丈が低い事、横もふっくらとして綺麗な姿形をしており、母がずっと使っていた朝鮮風炉です。
片付け
灰を篩って、綺麗に拭き上げましたので、しばらく陰干しをして仕舞います。
母が何時の頃からか使っておりましたので、かなりの年代物です。
道具は丁寧に扱っていれば、使う人が何代に渡ろうと使い続けることが出来ますので、私もいつも優しく丁寧に扱っております。
九月いっぱいは切掛を使い、十月になったら道安風炉にしようと思っております。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の道具はそろそろ仕舞わなくては・・・

2023-08-24 16:40:59 | 茶道具
8月24日(木)
朝から照り付ける日差しに気温も上がり、相変わらずの暑さです。
合宿が終わってから、初めて家から一歩も出ずにのんびりとできました。
ようやく足腰のだるさも和らぎ、何時ものようになって来たよな気がしております。
合宿で使った道具
処暑も過ぎましたので、合宿に持って行った夏の道具もしまうことになりました。
平茶碗は、大学にはありませんので我が家から持って行きました。
特別な扱いがあるわけではありませんが、夏にはこうした平たい茶碗を使うことも覚えて欲しいからです。
お菓子に
今日も、三時のお茶では、アイスモナカがお菓子の代わりです。
このところこのパターンが続いております。
一服
我が家の定番の三時の一服です。
お菓子は、探せば何かしらありますが、このところこのアイスモナカが一番のお菓子になっております。
後口の良さがなによりで、お抹茶を飲むときに丁度良い甘さで残っているのが一番です。
我が家でも、そろそろ夏休み気分をリセットしなくてはならない時期になってきました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の蒔絵は涼しいか・・・

2023-08-02 16:49:23 | 茶道具
8月2日(水)
僅か一日で猛暑日の復活でした。
余りの暑さに表に出るのも怖いような気がいたします。
私の体温をはるかに超えた、暑いあつい一日でした。

茶道教室を始めたころは、道具もあまりなかったものですから、季節を感じる道具をと思い買い集めたころの棗です。
作家物など買えませんので、蒔絵の季節感だけで買ったのだと思います。
花火蒔絵棗は、涼しさを感じるでしょうか・・・?

拝見
お棗は・・・花火蒔絵でございます。
お塗は・・・〇〇〇でございます。
お茶杓は・・円能斎のお作でございます。
ご銘は・・・「夏祭」でございます。
こんなも問答で拝見は終わります。

先週のお軸です。
絵は楓にカワセミ、賛は水上青々翠でした。
少しでも、渓谷の清流と涼やかな風を想像していただきたいと思って掛けました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の茶道具で一服を・・・

2023-07-28 16:43:11 | 茶道具
7月28日(金)
朝から気温が上がり、外に出るのは危険という暑さになっております。
今日は高等学校は夏休みで、久しぶりの金曜日を自宅で過ごしております。
明日は、合宿初参加の方のために特別稽古ですので、午前中いっぱい掃除に没頭しておりました。
点前座
夏の点前座です。
涼やかに
ガラスの水指・水と柳茶碗・波千鳥の棗こんな道具でのお稽古でした。
拝見
お棗は・・・波千鳥蒔絵中棗でございます。
お茶杓は・・・認得斎の作でございます。
ご銘は・・・美浜の風でございます。
こんな問答を聴きながらのお稽古でした。
明日は、初めて合宿の指導をお願いした方々のお稽古です。
今まで、教えるという事を経験しておりませんので、少しでも気持ちが休まるように、お稽古をして負担を軽くしたいと思っております。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風炉の道具は・・・

2023-04-24 16:20:44 | 茶道具
4月24日(月)
昨日に続き肌寒いような一日でした。
午前中に、月一度の歯医者さんの検診の日でしたので行ってきました。
何時ものような歯石の掃除くらいかと思っていたら、奥歯に異常が見つかり大工事になってしまいました。
でも、早く見つかってよかった・・・

社風炉
初風炉で使った道具です。
拝見
竹桐蒔絵大棗と茶杓「一聲」ですが、再び道具棚に戻ります。

ナンジャモンジャ
午後の散歩道にある珍しい名前の木があります。
誰が付けたか「ナンジャモンジャ」といいますが、今年も綺麗に咲きだしました。

ナンジャモンジャの花
一つ一つの花は、綺麗とはいいがたいところがありますが、全体を見渡すと初夏の花という清涼感があります。
名前の由来は諸説ありますが、一度聴いたら忘れないというこの名前も、良かったのかもしれません。
今日も強い風が音を立てて吹き抜けておりますので、ナンジャモンジャの木は大きくうねるように揺れておりました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄杓や茶筅が届きまして・・・

2022-08-27 16:51:38 | 茶道具
8月27日(土)
今日も猛暑日に迫るような暑さでした。
昨日の眼科の疲れがまだ続いておりますが、合宿なとは明らかに違った疲れ方です。
三十年か四十年かといった、長いお付き合いをしている道具屋さんに頼んでいた、茶筅、柄杓が届きました。
道具
茶筅も柄杓も消耗品ですので、何時までも使っていないで、ある程度使ったら破棄する勇気が必要だと思います。
学生達にもよく言いますが、「茶筅はお客様の口に入るお茶を点てているのですから、清潔なものを使いましょう」
クルリくるりと回している人もおりますが、なぜ、茶筅通しをするのか・・・よく考えて見ると良いと思います。
柄杓や茶筅が届きましたので、夏休みもそろそろ終わりという事で、気持ちの切り替えをしなくてはなりません。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする