tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

たった1度の微熱でも、これが副反応か・・・

2021-06-30 16:56:02 | 本棚の中から

6日30日(水)

朝の雨は上がりましたが、どんよりとした一日でした。

昨日ワクチン接種を受けましたが、夕方ごろから打った方の腕が痛く思うように上がりません。

そんな状態ですので、夜中も寝返りをするたびに痛くて目が覚めてしまいました。

今朝の検温は、37.1度ありましたから、平熱より1度高いだけですが、何んとなく気怠く注射をした腕がしびれております。

副反応です。

淡交7月号

今日は6月30日で、夏越しの祓いの日ですが、何処へも出たくないので、今年は気持ちの中だけで茅の輪をくぐりました。

そんな訳でぼんやりと「淡交誌」や「なごみ」などをパラパラと読んでが、おりました少しも頭に入ってきません。

なごみ7月号

こちらは、写真が多く載っているので目には楽しい本となります。

特集で、「あこがれの夏きもの」という特集を組んでおりますが、文字を追って行く気力が続かないようで、何ページかめくると閉じてしまう自分がおりました。

たった1度くらいの微熱でこれですから、39度なんてどうなるのでしょう。

明日には良くなると思いますが・・・

ワクチン接種をした先生は、「副反応が出たら「若い」と思って下さい。」なんて冗談を言っておりましたが、これは確かに副反応なのでしょうか?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚に眠っていた本に感激し・・・

2021-06-29 17:11:29 | 本棚の中から

6月29日(火)

朝からの雨も午後からは上がり、梅雨間の日差しが戻っております。

今日はワクチン接種に行って来ましたので、どんな症状が出るかは解りませんので大学は休みにしました。

手に取った本

今日はワクチンを午前中に打ったので、雨の中の移動となりましたが、帰ってからは何もせずにおり、何処へも行くつもりもありませんから、小さな書斎に入り、本棚から一冊の本を取りました。

読み始めたら止まらなくなってしまうほど面白い内容でした。

帯にあるように、お茶の飲み方には流儀はあっても、胃の消化の仕方に流儀はない」沢木興道老師のお言葉だそうです。

そして、翠巌老師のお言葉として「真理は一つ。切り口の違いで争わぬ」など、なるほどと思える事柄が簡単に解り易く書かれております。

更に、修行と修業の違いなど、分かっていそうで解っていなかったことなど、あっという間に読んでしまいました。

桔梗

野草棚では、今が盛りとばかりに桔梗が咲いております。

この本は、どこで買った本かも思い出せませんし、読んだ形跡もありませんでしたので買ったまま本棚に収まっていたようです。

自分で買った本が記憶にないなんて初めての事ですが、良い本を持っていたと嬉しくなってしまいました。

ワクチン接種が無かったら、おそらく手にはしてなかった本だと思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバナが咲き始めて・・・

2021-06-28 17:54:10 | 庭の花

6日28日(月)

朝から青空が広がって、梅雨らしさはどこへやらと云ったところですが、明日は雨という予報です。

明日は雨らしいというので、午後から気になっている庭木の刈込をしました。

何だかさっぱりとして気分です。

ソバナ

ソバナが咲き始めました。

山に咲いている時のように、1mくらいの丈を伸ばして咲き始めました。

大きな鉢ですのであれだけの丈になったのでしょうか・・・。少し肥しをやり過ぎたかも知れません。

ソバナ

やや湿った山道などに自生しており、若菜として食べられるところから「ソバナ」と命名されたと聞きますが、キキョウ科の多年草で育てやすい花だと思います。

殖えこそすれ枯れたことは一度もありません。

風情のある花ですが、花が咲きだすと花の重さで茎が垂れ下がってしまいますので生けるにも生けにくい花かも知れません。

茶花と云われる花を育てるのは、花が大きめの種類が多く、鉢で育てるのには鉢も大きくなりますので場所を取ることになります。

我が家は広くもない庭に、所狭しと花々が植えられ鉢が置いてあります。

鉢の管理だけでも大変です。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カライトソウが咲き始めて・・・

2021-06-27 16:21:30 | 庭の花

6月27日(日)

朝からどんよりとしております。

いつ降りだしても可笑しくはありませんが、まだ降りだしてはおりません。

コロナ以前は、日曜日にのんびりすることが珍しいくらいでしたが、ここ一年半というもの行事が中止中止で、これでいいのかというほどの日曜日を過ごしております。

これに慣れ切ってしまうと、動き出した時の反動が怖くなってしまいます。

カライトソウ

野草棚でカライトソウが咲き始めておりました。

狭い野草棚ですので、お日様を求めてヨシズをくぐって咲いておりましたので、気が付くのが遅れてしまいました。

気が付いた時は、こんな状態でしたが、7~8分咲きが一番きれいなところだと思います。

漢字で書くと「唐糸草」よくぞと云った命名です。

シュークリーム

午前中に買い物に行くと、「大北海道展」というイベントをしておりました。

その中のの逸品野「シュークリーム」です。

三時にいただきましたが、お抹茶にはちょっと軽すぎるかな・・・というほどあっさりしておりました。

傘の茶碗

我が家では、7月になると必ず登場する傘の絵の平茶碗です。

7月用に出しましたが、一足早くこの茶碗で一服です。

仕事をしなくとも、のんびりとした時間を過ごしての一服でもやはりお抹茶は美味しい・・・

気分の平穏を保つ妙薬になっているのかも知れません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネソウが咲き始めて・・・

2021-06-26 17:08:45 | 庭の花

6月26日(土)

朝から薄曇りでしたが、雨の気配はありませんでした。

梅雨入り宣言があってから、梅雨らしいシトシト雨は一度もありませんが、どういう訳か、集注的な雨や雷は続いております。

今日は土曜日ですが、お稽古日ですがお休みです。

カリガネソウ

秋に咲く花だとばかり思っていたカリガネソウが咲き始めました。

触ると強い臭い(硫黄臭)を発しますが、見ているだけなら臭う事もありませんので茶室でも飾ることができます。

雁金草

野草辞典などを見ると、8月~9月に開花とありますが、6月の開花はいかにも早すぎるような気がいたします。

シソ科カリガネソウ属の多年草で、山野など少し湿り気のある所に自生しているそうですが、見たことはありません。

我が家でも、庭の通り道になっている狭い路地に植えてありますので、私が通るたびに触れますので、例の臭いを発しますので忘れることはありません。

名前の由来は、雁の首のところに似ているという事ですが・・・別名の帆掛草の方がイメージとしては合っているように思っております。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒達がお盆を持って歩き始めましたが・・・

2021-06-25 20:14:57 | 非常勤講師奮闘記

6月25日(金)

朝から青空がが広がり、梅雨の気配は全く感じられません。

今日は高等学校へ行って来ました。

盆略の割り稽古もそろそろ終わりにして、今日からお盆を持って歩いて点前座に座るところまでやって見ました。

お菓子

今月の授業は今日が最後になりますので、お菓子屋さんにお願いをして「水無月」にしてもらいました。

そして、水無月は、少し大きいので持ち帰るのには不便ですので、持ち帰られるように個別にして下さいと、これまた無理なお願いをしましたが、届いたお菓子は、個別にパッケージに収まっておりました。

手間も費用も余分でしょうにおなじお値段で収めてくれました。

ありがたいことです。

生徒達は、10人が並んで座り、一斉に立ち上がって歩き始めました。

それぞれの歩き方ですと、ばらばらになってしまいますので、点前座の座る位置に印をつけて置き、「印のところに膝が合うように座りなさい」と言うと、今度はぴたりと揃いました。

これには思わず、「そら、できた!!」と叫んでしまいました。

こんな調子で順調に進んでおります。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董品は、お茶に使えるか否かで決める・・・

2021-06-24 17:30:59 | 庭の花

6月24日(木)

朝から晴れておりますが、周り中に不気味な雲が出始めており、突然の大雨に注意を・・・という警報が出ております。

今日木曜日は、掃除の日ですので、お稽古があろうが無かろうが朝から掃除や片付けに終始しておりました。

茶会の片付け

先日のお茶会に使った道具を片づけました。

季節の茶碗などですから、このまま道具棚へしまいます。

お茶会は、準備の時は早め早めに箱に詰め始めますが、終わった後はいっぺんに片付けなければなりませんから大変です。

源平シモツケ

鉢植えになっており、春先にちょっと油断してしてしまい、ひん死の状態にさせてしまいましたが、何とか枯らさずに済みました。

案の定、衰弱した木は元に戻らずに、小さな花がポツポツと咲いた程度でした。

来年は気を付けなくてはなりません。

カンボジア土産

この小さな壺もカンボジア土産です。

昨日の明かり取りと一緒に買って来たもので、蓋を作り仕覆をあつらえて茶入れにしようと買って来たものですが、結局そのままの状態で放置されておりました。

小壺の中も、表面と同じくつるりとしておりますので、茶入れにしたら面白いと思ったのですが・・・

行った先々で、こうした骨董市見たいな所をぶらぶらと歩くのが大好きで、良い物があると先ず、お茶に使えるか否かで判断して決めます。

随分あちこちで買ってきました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア土産は面白い・・・

2021-06-23 17:02:21 | おみやげ

6月23日(水)

梅雨の晴れ間が続いております。

今日も大学は、事務局から許可が下りずにお稽古は禁止のままです。

学生の話によりますと、2週間前に書類を提出して許可を貰わないと倶楽部活動はできないということです。

今までは、出しても許可されなかったという事らしい・・・

そんなな訳で一日空きましたので、家の中の整理をしましたが、整理というよりどれを捨てるかという事にかかっております。

明かり取り

カンボジアの骨董店で買って来たものですが、小さな明かりを灯す道具です。

掛けられるようになっておりますので、部屋に掛けて使ったのでしょうか?

正面

手に取った時は、水つぎかな?と思いましたが、燈心を入れて明かりを灯すのだろうと気が付きました。

左向き

台はしっかりと付いておりますので、テーブルの上でも置くことができます。

後ろから

後ろから見ると中心がそれております。

日本では考えられない事ですが、現地の人たちは、見た目より実用性を取ったのでしょうが、かなり曲がっております。

明かりを灯せればOKという事なのでしょう。

黄瀬戸に似た色合いがとてもいい感じでしたので買って来ましたが、他の物の中に転がっておりましたので、お菓子を買うようなお値段でした。

お菓子

昨日の大学から持ち帰って来たお菓子です。

練り切の美味しいお菓子でした。

昼食を済ませてから片付けを始めましたから、三時間くらいの仕事でしたが、こうしたこまごまとした片付け事は妙に疲れます。

三時にお菓子とお茶を頂いて、リフレッシュして今日の仕事は御仕舞です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆略点前は三人が同時に始めて・・・

2021-06-22 17:25:09 | K大學の稽古

6月22日(火)

梅雨の晴れ間が続いておりますが、今日は大学へ行って来ました。

先日お茶会をしたばかりですが、学生達は一様に「楽しかった」という意見でした。

とりあえず良かった・・・

今日の花は、オカトラノウ、ミオウヤナギ、ハンゲショウの三種でした。

ミオウヤナギは返り咲きの様な花でしたが、花入れに入れれば存在感は充分です。

学生が生けたままです。

きれいに生けるようになりました。

お菓子

お菓子は、「雫」という銘のお菓子でした。

稽古中は食べる事は無く、持ち帰って来ましたが、まだ食べてはおりません。

今日のお稽古は、4限目に入ると上級生がゼロで一年生ばかりという変則になってしまいましたが、三ヶ所に盆略のできる場所を作り、三人が同時に始めるといった稽古になりました。

私はといえば、立ち上がり三か所を見ておりましたが、手の止まる回数の多いい子が入った組は、その都度お点前が止まってしまいます。

「先に進んで・・」と言いますが、やはり心細いのか待っております。

でも、ここまで来れば、後は時間の問題ですので一安心といったところです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌマトラノウが咲き始めて・・・

2021-06-21 16:55:04 | 庭の花

6月21日(月)

今日も朝から青空が広がっております。

お茶会をした土曜日だけ雨・・・

金曜日・土曜日とオカトラノウを床の間に飾りましたが、ヌマトラノウが咲き始めました。

ヌマトラノウ

花も姿も、オカトラノウとそっくりですが、葉を見ると違いが分かります。

我が家のヌマトラノウは、オカトラノウと自然交配したものでは思っておりますが、確証はありません。

葉はヌマトラノで花はオカトラノウそっくりですが、オカトラノウには無い習性があります。

それは、花が散り始める頃になると、少しづつ上を向くようになりますが、その姿こそヌマトラノウの姿なのです。

ヌマトラノウ

郊外を流れる川の護岸工事の時に、埋められるか何処かへ運ばれるかの運命だったヌマトラノウでしたが、工事の人に「少しください」と言うと、「好きなだけ持っていいよ」という返事と共に、スコップでザックリと掘ってくれたのを運んで来たものです。

袋などありませんし、一抱えほどありますから、着ていたコートを袋代わりにして持って来た事を覚えております。

それから毎年花を咲かせ、どうしようもないほど殖え続けております。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする