tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

団扇の香合もこの暑さに・・・

2019-07-31 16:35:17 | 自宅の庭

7月日31日(水)

何日か前には、梅雨真只中だったのが、今日も昨日に続いて猛暑日です。

なんという極端なお天気なのでしょう。こうした極端なお天気は、日本人にはなじめないような気がいたします。

打ち水をして、縁台を出して夕涼み・・・こんな気分にはなれない昨今です。

 

カエル

夕方になり、野草棚に水くれに行くとかわいいお客さんがおりました。

「キレンゲショウマ」の葉に居た雨蛙です。

よほど暑かったのか水をかけても動こうとはしませんでした。

植物の葉に同化して、きれいな緑色です。

 

香合

団扇香合です。

少しでも涼しくと思って床の間に飾ってありますが、この暑さでは何の効き目もありません。

今日は、午前中に定期健診のため歯医者さんに行ってきました。

行けば何かしら見つかりますので、また、しばらく通院することになります。

死ぬまで自分の歯で美味しいものを食べたい・・・こんな欲張りから、何でもないのに歯医者さんに出かけております。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日の「おまじない」は・・・

2019-07-30 17:07:11 | 今日の一服

7月日30日(火)

梅雨明け宣言があったと思ったら猛暑日です。

今まで太陽が照り付けていなかった分、気温が上がらなかったのが一気に上がっております。

 

おまじない

我が家ではずっと続けている「おまじない」があります。

「土用の丑の日の午前中に切った紫陽花を赤い絹糸に結んで、玄関の南東の天井に吊るす」といったものです。

まだ二十代のころ、料亭の女将さんで物知りの方が教えてくれた「おまじない」です。

その理由は、「一年間お金に困らない」ということでした。

お菓子

素早く反応して、それ以来ずっと続けておりますが、お金の問題は・・・

それでも、毎日贅沢ではありませんが、食べて行けるのだから「おまじない」が効いているのだと思っております。

三時の一服

今年は、一昨年挿し木をした昔ながらの紫陽花が見事に咲いたので、自分の庭の紫陽花でやることができました。

丁度、土曜日のお稽古日でしたので、忙しくしていたため、ハット気が付いたときは12時10分前・・・・10分しかありません。

大慌てで切って来て、赤い絹糸に括り付けてぶら下げたのが2分前というきわどさでした。

自分の家にあるという安心感だと思います。

三ヶ日遅れの掲載になりますが、記録として残しておきたかったという理由です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマが咲いて・・・

2019-07-29 16:47:36 | 庭の花

7月日29日(月)

関東地方も梅雨明け宣言が出ましたので、いよいよ本格的な夏の到来となります。

今日月曜日は、ストレッチ教室です。

昨日の疲れもありますが、積極的な休日の過ごし方という考え方で行ってきました。

 

レンゲショウマ

レンゲショウマが咲きだしました。

固い蕾をずっと抱え込んでおり、いつ咲くのか気が気ではありませんでしたがやっと咲き出しました。

 

レンゲショウマ2

近寄って撮ってみましたが、私の腕とカメラではここまでです。

これ以上はピントが合いませんでした。

 

レンゲショウマ3

蓮華升麻と書きますが、キンポウゲ科の多年草で、日本固有の一属一種で貴重な花と言えます。

花が甘いのか、蕾のうち虫に食べられてしまいますので、今年は注意しながら殺虫剤を時々かけておりました。

 

蓮華升麻

我が家では、これから夏休みですので、誰にも見ていただけないのが残念ですが、こうしてアップすれば皆さんに見ていただけます。

古銅の花入が似合いますが、どんな花入も嫌うことはありません。ただ根締めを入れないとちょっと寂しいかもしれません。

気品のある花ですので、あまりいろいろな花と一緒に生けない方が良いようです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇のビデオ撮影は・・・

2019-07-28 16:39:12 | 観覧

7月28日(日)

朝から青空が広がっておりましたが、ムシムシとした一日でした。

東海地方も梅雨明けになったようで、いよいよ本格的な夏の到来になりますか・・・

今日は、友人所属している人形劇の会の発表会でした。前から頼まれておりましたのでビデオ撮影に行ってきました。

小さな人形が

小さな人形たちが、小さなステージで縦横無尽に活躍する人形劇です。

人形の動きも面白いですが、見ている子供たちの動きを見ているのも面白かった・・・

ジャックと豆の木

これは「ジャックと豆の木」の一部です。

ジャックがお城に乗り込んで、お父さんの仇を取るというお話をコンパクトにまとめ演じておりました。

三匹の子豚

この話も面白く、オオカミと子豚たちの活躍を人形が軽々とやっておりました。

皆さん素人ばかりです。

さぞかし練習をして今日に臨んだのではないかと思っておりますが、皆さん楽しそうにやっておりました。

大勢の子供たちが、オオカミが隠れていると、子豚たちに「そっち行っちゃダメ!!」子豚すかさづ「どうして?」「オオカミがいる」こんなやり取りをしておりますから、子供たちと一体化した楽しいものになっております。

皆さん慣れたものです。

開演の10時からお昼休みを挟んで3時まで、椅子の上に立ちっぱなしでビデオカメラを回しておりました。

東海道の街道歩きの方がずっと楽です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラの風船の数は・・・

2019-07-27 17:38:57 | 自宅稽古

7月27日(土)土用の丑日

台風が上陸したというニュースを耳にしながら、お稽古の準備を進めておりました。

皆さんがおいでになる頃は・・・心配しておりましたが、その時間には青空が広がっておりました。

床の間

やっと、「瀧 直下三千尺」が掛けられました。

それほどお天気が悪かったということです。

夏になるとどちらでも掛けると思います。

我が家のお稽古場は、明日から8月いっぱいお休みですので、さすがに九月になってからは掛けられませんので、夏最後のお稽古ですので掛けました。

フウセンカズラ

この写真は、昨日生けてすぐに撮った写真です。

風船が五つ下がっております。

花の丈を考えると風船五つは多いいような気がしましたので、二個を切り取りました。

切り取った写真が昨日の拙ブログの写真です。

こうして写真を見見ると、五つでもよかったかな・・・と思ってしまします。

お菓子

お菓子さんが届けてくれたお菓子です。

先週と同じです・・・お菓子屋さんの勘違いかも知れません。

でも、季節のお菓子ですか、美味しく頂きました。

夕顔の茶碗

いつものように、お稽古が終わった後のホットした一服です。

ましてや、明日から稽古場は夏休みですのでなおさらです。

美味しい一服でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラを蛇篭に生けて・・・

2019-07-26 15:58:29 | 自宅稽古

7月26日(金)

梅雨が降らぬまま、うっとうしい日々が続いております。

日本の近海で発生するという珍しい台風が土日にやって来るそうです。

今日は自宅でのお稽古でした。

 

フウセンカズラ

朝涼しいうちに、フウセンカズラの鉢の前にしゃがみ込っで、もつれた糸をほぐすようにしてフウセンカズラを切りました。

糸のような細い蔓でしがみつくようにしておりますので、他の茎を傷めないように、そっと優しく外しながら目的の茎にたどり着くといった具合です。

もう少し成長した茎でしたら、一本で十分風船がありますが、まだまだ成長段階ですので2本採って生けました。

風船が3個になるように数えながら、茎を間違わないように・・・

今日は蛇篭に生けました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラは涼やかですが・・・

2019-07-25 16:59:41 | 庭の花

7月25日(木)

久しぶりの夏の日差しでした。

今日は明日からの自宅でのお稽古に備えて朝から大忙しでした。

フウセンカズラ

風船がこんなに大きくなりました。

今年は蒔くのが遅かったので、ちょっと心配しておりましたが、大きくきれいな風船を付けております。

あちこち絡まっておりますので、切って花入れにというのは大変ですが、明日は切って使ってみようと思っております。

ほかの茎を傷めないようにそっと採る事ができればいいのですが・・・・

フウセンカズラは、ムクロジ科フウセンカズラ属の一年草ですので、毎年種を採り、翌年の春に蒔いてやらなければなりません。

強い花ですので、誰でも簡単に育てることができます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水引は繁殖力が強いので・・・

2019-07-24 17:14:09 | 庭の花

7月日24日(水)

九州や北陸地方に梅雨明け宣言が出ましたが、相変わらずはっきりしないお天気です。

今日も大学の日ですが、同じくテスト週間に入っておりますのでお稽古はお休みです。

 

メロン

二十年も前にお稽古に見えていた方から頂いたメロンは、2個入っておりましたので少しずつ頂いております。

食べたあとの口に残る甘さはお菓子を食べた時のようでした。

それならば・・・

 

一服

甘さが残っているうちにお抹茶を点てていただきました。

お抹茶独特のさわやかな香りはフルーツのような香りがします。

点てたお抹茶を飲んでみましたが、違和感など全くなくお菓子の時と変わらず、広がるような美味しさはいつもにように頂けました。

今でも、メロンとお抹茶が口の中にあるような感じがしております。

 

水引

昨年よりもだいぶ早く水引が咲き始めました。

この花も秋の花々と合わせて生けておりますので、やはり早いと感じてしまいます。

水引は、植えてから繁殖を続けて、あちこちの鉢に飛んで行っては芽吹いております。

発見が早ければスルッと抜けますが、少し大きくなってからでは引き抜くと大事な花の根に相当なダメージを与えてしまいます。

そればかりか、成長し続けて鉢を乗っ取ってしまいます。

重宝しておりますが、気を付けていないと・・・要注意の植物です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇王守やギボシが咲いて・・・

2019-07-23 17:06:36 | 庭の花

7月日23日(火)大暑

朝から薄曇りのお天気です。

今日は大学の日でしたが、テスト週間に入っておりますのでお稽古はお休みでした。

一日ありましたので、片付け事が大分はかどりました。

 

木槿

先日の宗旦木槿に続いて、祇王守が咲き始めました。

この木は、西日が長い間照り続けるという極悪な環境に植えてありますが、けなげにも毎年きれいな花を見せてくれます。

 

ギボシ

いつ頃から庭にあるのか忘れてしまっておりますが、毎年確実に株が大きくなり、たくさんの花を咲かせております。

地植えですが、丁度良い日陰にあるために毎年成長をしているのだと思います。

手間いらずの花ですが、花が終わるとお礼肥だけはやっております。

春先には、おしたしなどにするとおいしく食べられますが、さすがに庭の花を食べたことはありません。

今日は大暑ですが、まだまだはっきりしませんが、週末からは真夏日になるという予報が出ております。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた時の一服は・・・

2019-07-22 17:04:02 | 今日の一服

7月日22日(月)

朝から降ったりやんだりとはっきりしないお天気が続いております。

今日は休んでばかりいたストレッチ教室に行ってきました。

四回休んでしまいましたから、一ヵ月ぶりという事になります。

 

お菓子

久しぶりのストレッチ教室では、足が何度もつってしまい休み休みになってしまいました。

遊んでいるようなストレッチですが、結構利いていたのがよくわかりました。

クタクタになって帰って来ましたので、まずお菓子を頂きました。

「雫」という名前の付いた涼しそうなお菓子です。

 

一服

この一服が私のエネルギーです。

どんなに疲れていても、お茶室に座り、一服をいただくと身も心も軽やかになるのが分かります。

「茶は喉の渇きをいやし 茶道は心の渇きをいやす」とお家元がおっしゃっております。

身も心も疲れはてた時、お茶室で座るだけでも心身ともにリラックスで来ます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする