tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大晦日のブログは感謝で・・・

2019-12-31 18:05:45 | 日常雑感

12月31日(火)大晦日

今年最後のブログ更新です。

一年間休まずに、コツコツと更新を続けている自分に一番驚いております。

これも、ご訪問下さる皆さまのお陰と感謝しております。

淡交誌新年号

暮れも押し詰まった頃届きました新年号です。

お家元の巻頭言は、「構えを正す」でした。

何をするにも基本が大切でありますから、自分の構えをしっかりと持って稽古に励みましょう・・・こんな内容ですが、来年は、この事を

意識したお稽古をしてゆきたいと思っております。

青竹にヤナギを入れて床の間を飾りますが、今年は初めて椿を根〆として入れて見ました。

赤い藪椿、白い白侘助の紅白です。

お陰様で一年間無事に、ブログの更新が終えることができました。

皆様のおかげと感謝しております。

どうぞ皆さまも良いお年をお迎えください。

一年間ありがとうございました。九拝

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つきをして

2019-12-30 17:07:53 | 日常雑感

12月30日(月)

雨が降ったり止んだり、そして、晴れたりと変なお天気でした。

今日は、すぐ上の姉が餅つきをするから出てこないかと誘ってくれたので行って来ました。

最近は、お餅は買って済ませておりましたから、喜んで行って来ました。

餅つき器

我が家では、お餅は買っておりましたが、姉が一昨年旦那様に先立たれ一人暮らしをしておりますので、行く事にしました。

お餅

最新の餅つききは便利なもので、米を蒸して餅にするまで全部自動でやってくれます。

見ていても楽しい餅つきです。

 

お供餅

慣れない手付きでお供餅を作りました。

毎年買ったお供でしたから、神様もお喜び下さると思います。

子供の頃家族総出で餅つきをした事を思い出しました。

 

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシバミの花も大きくなって・・・

2019-12-29 17:47:51 | 自宅の庭

12月29日(日)

今年最後の日曜日で、穏やかで暖かな一日でした。

こんな日は庭のお掃除です。

先日掃除したばかりですが、落ち葉は風情を通り越し、吹き溜まりには山のようになっております。

腰掛け待合前

腰掛け待合は、先日きれいに雑巾で拭き上げましたので、吹き溜まりのようなところに溜まった落ち葉をかき集めてきれいにしました。

落ち葉は、ここばかりではありませんで、小さな庭ですが一面落ち葉という状態ですので、お掃除のやり直しといったところです。

これで風が吹けばもう一度・・・という事になります。

秋の雲か

掃除に疲れて空を見上げれば、鰯の大群のような雲です。

慌ててカメラを取り出して撮った一枚です。

気を取り直して再び庭の掃除です。

ハシバミ

庭のハシバミも大きくなってきましたので、新年から枝ものとして使えそうです。

山の木ですので、平地では中々育ちにくいそうですが、我が家では西日の当たる最悪のところに植えてありますが、毎年花を持ちます。

ハシバミは虫みたいだと嫌がる人もおりますが、床の間に飾ればそんな感じは全くありません。

明日は雨の予報ですが、雨が上がるとまた風が吹きますので、大晦日にはまた庭掃除になるかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅は、臘月か蝋に似てるから・・・

2019-12-28 17:02:38 | 庭の花

12月28日(土)

寒さもさることながら、気忙しい毎日です。

今日も一日お掃除で終わってしまいましたが、思っていた通りに進んでおりますのでまずまずです。

西日を浴びて

西日の当たる最悪の条件のところに植えてありますが、毎年きれいな花を咲かせております。

素心蝋梅ですが、何年か前の大雪の時に一メートルくらいのところからボキリと折れてしまいましたが、見事に復活いたしました。

腕くらいの太さでしたが、丁度花がたくさん着いていて思い上にドカ雪でしたので支えきれなかったのでしょう。

蝋梅

蝋梅は、師走臘月に咲くから「蝋梅」と云うとか、花びらが蝋のようだから「蝋梅」と呼ぶとか諸説ありますが、いずれにしても、この花の無い時期にたくさんの花を咲かせてくれるのはありがたいことです。

同じ木でも、花が開いたり蕾のままだったりと全く枝によってまちまちです。

早く咲く枝、遅く咲く枝があるから、私たち花を楽しむ者にとっては長い間花を見ることができるというわけです。

白侘助

薄暗いところでひっそりと咲いております。

小さな花ですので、気を付けて見ていないと見過ごしてしまいますが、この花の白さは他のどの椿よりも白いように感じております。

純白といっても過言ではありません。

今日は、お茶室の掃除を上の方から順次行い、ビックリすほどの埃を取り除きました。

一年間で埃も積もるもんですね・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除後の強風は・・・

2019-12-27 17:10:45 | 自宅の庭

12月27日(金)

何となく暖かく感じた午前中でしたが、午後からはもの凄い風が吹き始め山間部は大雪だといいます。

午前中に、腰掛け待合周辺を入念に掃除しました。

腰掛け待合

普段はサッと掃く程度ですが、今日は雑巾で拭き上げいつもの倍くらいの時間をかけてのお掃除でした。

そんな苦労を知ってか知らずか、午後からの強風でたくさんの落ち葉が飛んで来て元のような状態に戻ってしまいました。

利休さんの逸話の中で、《庭掃除を命じられた利休さんが、庭に行って見ると、庭はきれいに掃除されおり、掃除の必要はありませんでした。そこで利休さんは、木々を揺すり葉を落としたといわれております。》

きれいに掃き清められた庭よりも、落ち葉がチラホラとあった方が風情がよろしいと考えたからだと云われております。

庭に出て、あまりに落ち葉が溜まってしまっているので、こんな事を思い出しましたが、落ち葉の多さは、風情を超えておりました。

明日は、また落ち葉を掃くことになりました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青竹の花入れを作って・・・

2019-12-26 17:32:45 | 日常雑感

12月26日(木)

朝から曇りがちのお天気で気温も上がらずに寒い一日でした。

毎月の事ですが、眼科と耳鼻科に行って定期健診をして来ましたが、どちらも、「疑いあり」状態ですので、毎月先生に診ていただいております。

茶碗

クリスマスの茶碗です。

お茶の道具はピンからキリまでありますが、こうした茶碗はままごとのような感覚で使えば楽しいと思います。

誰でも手に入る安価な茶碗ですが、とにかく、大学生はじめ高校生も喜んで使ってくれます。

毎年の事ですが、「サンタさんは大忙しです。」

花入

青竹で柳用の花入れを作りましたので、余った竹で近くの兄宅やご近所に分けてやりました。

その家の飾る場所によって高さを調整しました。

お菓子

昨日の大学のお稽古の帰りしなに「先生これを!」といって手作りのお菓子と湯の花饅頭を差し出しましたので頂いてきました。

風車風のお菓子は、自分で一生懸命焼いたそうで、チョコレートがちょこんと乗っていていいお味でした。

今日の三時に頂きました。

年賀状

少しづつ書いていた年賀状がやっと書きあがりましたが、本当はまだまだありますが、今年はここまでと決めてやめることにしました。

年賀状だけのお付き合いの方もおりますので、考えながら御仕舞にさせていただこうと思っております。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんの茶碗は大忙しで・・・

2019-12-25 18:00:17 | 大學の稽古

12月25日(水)クリスマス

今日はクリスマスです。

先日能楽堂へ行くために休んでしまいましたので、お稽古の行って来ました。

花は、マンサクに白玉椿です。

どちらの学生も上手に生けるようになりました。

お菓子

子供のころからよく食べていたお菓子ですので、今でも大好きなお菓子です。

学校は冬休みに入っており、キャンパスは人もおらず寒々としておりましたが、お茶の学生たちは待っておりました。

本来はお休みでしたが、みんなが集まれますのでお稽古をやりたいという事でしたので行って来ました。

一服

三時に出してくれました。

今日は、授業がありませんので、こまごまとした事をゆっくりと注意しながらお稽古をして来ました。

学生たちも、時間を気にせずに落ち着いてできたと思います。

自宅から、クリスマスの茶碗を持って行き使ってもらいました。

私に行っている学校すべてサンタさんの茶碗が回ったことになります。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太神楽椿は「霜よけ葉」で守られて・・・

2019-12-24 17:14:28 | 庭の花

12月24日(火)

師走としては過ごしやすい1日でした。

今日は、久しぶりにデパートへ行きましたが、今までのようなクリスマスソングが流れているわけではなく、いたって平穏な何時ものようなデパートでした。

それでも、キラキラとした小物を扱う前では、何組かの若いカップルがあれこれ見ておりました。

クリスマスプレゼントでも貰ったのでしょうか・・・

藪椿

デパートも早々に用事を済ませて帰宅、やはり我が家が一番です。

藪椿も1輪咲いた後は蕾も固く閉ざしたままでしたが、やっと大きく開きそうな蕾がチラホラ・・・藪椿が咲きそうだ!!

太神楽

太神楽というおめでたい銘が付けられておりますので、お正月には欠かすことができない椿ですが、今年は初釜に丁度良い枝がありそうです。

太神楽は、写真のように自分で霜をよけるように葉を被っている花が多く見かけられますが、「霜よけ葉」というらしく、自分が霜を被り花を守るという健気な葉だそうです。

太神楽

「霜よけ葉」の無い太神楽ですが、もう少し開き始めると鳥に食べられるか、風にあおられて傷つくかで、使うことができなくなってしまいます。

使う予定のある時は、早めに切って部屋の中で蕾を大きくさせた方が、綺麗なまま床の間に飾ることができます。

このくらいで使うのがベストかも知れません。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉椿は白玉のごとく・・・

2019-12-23 17:15:16 | 庭の花

12月23日(月)

何となく暖かく感じるような一日でした。

こんな日は庭掃除に限りますので、蹲踞の周りや腰掛け待合の周りなどの落ち葉などを集めて掃除をしました。

白玉椿

落ち葉を掃いたり運んだり、狭い庭を行ったり来たりしている脇に白玉椿が植えてあります。

今日一日でも、通るたびに目がいってしまいます。

誰が名付けたのかぴったりの名前だと思います。

お茶をしている方々は、このくらいふっくらとした蕾を喜びますが・・・

白玉椿

このところお稽古がありませんから、切られる事なく咲いておりました。

友達などに切り花としてあげるには、こうした開いた花と蕾を混ぜてやることにしております。

お茶事の時などには、時間の経過とともに、椿が開いてゆく様子を見ることができますが、そんなタイミングに出会うことは稀だと思います。

今日は、仕事をしながら、好きな椿を見ては心和ませておりました。

花の力・・・絶対にあると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹲踞の青竹は清々として・・・

2019-12-22 17:12:55 | 自宅の庭

12月22日(日)冬至

朝から寒い一日でしたが、今日は冬至です。

寒いのが普通で当たり前・・・

蹲踞

今日は、先日の路地の垣根を新しくしたのに続いて、筧を青竹に変えました。

皆さんが手や口を清める水の流れだすところですか、切りたての青竹です。

少しずつお正月の準備をしておりますが、若い時のようにい一気に完了というわけには行けませんので、何日かに分けてボチボチとやってゆこうと思っております。

青竹に変えただけで気持ちまで清らかになった気がいたします。

峰の雪

見た目は寒そうなお菓子ですが、お菓子屋さんの店頭で売っております。

峰の雪という銘が付いております。

先日、学生もこのお菓子を買って使っておりましたが、やはり寒そうです。

一服

寒い中の蹲踞周りの掃除でしたので、一段と寒さを感じましたが、掃除が済み竹を新しくした頃には、きれいになった蹲踞を眺めながら、寒さも忘れておりました。

片付けも終わり、家に入るとやはりお茶を飲みたくなります。

清々とした蹲踞を眺めながら一服頂きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする