散歩絵 : spazierbilder

記憶箱の中身

春の野の草喰い:スイバ

2012-04-10 13:55:19 | 野草を食べる






今年の春の野草喰い始めはラムソン(Bärlauch)、そしてイタドリだった。
そして昨日はスイバ Sauerampfer (Rumex acetosa)を摘んだ。

まだ初々しい柔らかな葉はサラダに入れて、さわやかな酸味を楽しむ。
そして春のスイバのクリームスープ
春の息吹を体に吹きこむつもりになって食べること。

生葉はレモンと同じようにビタミンCが豊富だがシュウ酸が多いので多量摂取しないほうが良い。とはいえ適度な量をとることで鉄分不足、食欲不振の改善される。生葉の汁は虫刺されによる痒みを抑え、浄血、増血を促す。 また便秘改善にはスイバの根と砂糖を煮詰めてそれを内服すると良い。






熊にらの話

5月ラムソンを食べて医者知らずといわれるが、春の力一杯の野草からエネルギーを頂くことにしよう。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( ポルトガル・青目)
2012-04-10 23:24:06
へぇ・・・どこにでも、庶民の知恵的食べ物はあるのですね。ここにも、薬草がたくさんあって、特に年寄りは詳しいです。朝市にしか並ばないので、そのうち忘れられてしまうのでしょうね、残念。
返信する
ギシギシですね。 (toshi)
2012-04-11 11:49:21
スイバってなんだろうと思って調べたら、ギシギシでしたね。いっぱい有ります。食べられるんですね。イタドリはようやく出始めました。若いうちに逃さず食べてみなくては。
返信する
青目 さんへ (Seedsbook)
2012-04-11 14:15:48
昔から植物の効用効能は言い伝えられたり、研究されていますね。
ヒルデガルド フォン ビンゲンの本など読んでいると面白いです。
そちらならまた別の野草薬草が面白そうですね!
返信する
Toshi さんへ (Seedsbook)
2012-04-11 14:19:30
ギシギシともいいますね。でも 多分大きく育つのと、小ぶりなのと2種類あるはず。これは小ぶりな植物のほうです。大きいほうのギシギシの葉の真ん中に出てくる新しい葉の芽は摘むとヌルヌルしてますが、それも刻んで食べられますよ。さっと熱湯かけておひたしにしてもいいとおもう。イタドリも出たばかりの芽でお試しを。
でも食べ過ぎないようにね!
返信する
ラムソン、スイバ (はるこ)
2012-04-12 01:23:39
すごいですね~
ちょっと前までシュワーツワルドに住んでいた日本男児が
よく似た生活ぶりだったのを思い出します。
フルートを吹く人だったのですが
「春は食べ物がいっぱい生えてますから、、」って言ってました。
徳川家康と同じですね。
長生き出来そうですね、、
返信する
はるこ さんへ (Seedsbook)
2012-04-12 15:58:32
野原に食べられる野草は沢山あります。
美味しいかどうかは別として7割くらい食べられます。
セイタカアワダチソウの新芽なども美味しいと聞いていますが、依然それが咲いていた場所が整地されてしまい収穫できませんでした。
まあ、土地がきれいか。。とか、犬の散歩道はちょっと。。。とかいろいろありますが、おなかを満たすというより、春の気配を取り込むという感じです。でもベアラオホは山ほど摘んでしまいましたが。。。笑
返信する

コメントを投稿