晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

彼岸過ぎての彼岸花 (*^。^*)

2020-09-30 19:59:27 | Weblog

 少しの時間の合間に野菜を植えたり、花のお世話をしたり暇なし農婆です。(´ω`*)

お彼岸を知らせる彼岸花、今年はお彼岸も過ぎて咲いたようです。久しぶりの川土手は真っ赤に染まっておりましたわ。(*^。^*)

 草花が季節を知らせてくれるように、花や野菜の種まき適期を草花で知ることになる。

今日の農婆は少し遅くなったんだけどスノーポールの種まきしました。

 スノーポールの種まきはススキの穂が出る頃と書かれています。

先日、男孫に聞いてみました。「学校の帰り道にススキの穂が出てる?」と。野を行き来する農婆には分かり切ってるんだけどね。

返事は「出てると思うよ」と曖昧。そうだろうね。この子の帰路は川の中の生き物を探すのに夢中なんだ。(*^。^*)

 ホームセンターの店頭にはすでにパンジーの花苗も並んでいますが農婆のパンジーもスノーポールも晩熟でございます。

  < 猛暑越え季節さまよう花暦 >


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日は釣瓶落とし (*^。^*)

2020-09-28 20:37:35 | Weblog

 困ったもので一日が26時間ぐらいあればいいのにと思う欲張り農婆です。(^_^;)

今朝の気温は15℃くらいでしょうか、夕方も涼しく畑仕事にはもってこいなんだけど、日暮れが早いのがちょっと残念。

種から育てた野菜苗、やっと白菜を植え付けました。キャベツ、ブロッコリーなどの畑の準備が出来てない。ちょい焦ってる農婆です。

苗を育てたのはいいけれど、こんなにたくさんは要らないんだ。もったいないのでお嫁入り先が無いか思案・・・これも仕事です。

 パンジーも芽を出し今年はなかなかの好成績です。先日は葉牡丹の苗を鉢上げしてやったりと本業以外の作業に追われてしまいます。でもこれは私の道楽!

発芽したものはポット苗にしておけばだれか好きな方が育ててくれるでしょうから残さず鉢上げする農婆です。結果、一日が24時間では足りないのです。

  < 繁忙期こころ癒すか土遊び > 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を置き忘れてた (´ω`*)

2020-09-26 21:30:53 | Weblog

 夏は桃、秋はぶどうの果樹農家の農婆です。

今の時季は毎日はほぼシャインマスカットとお付き合い、たまにはマスカットオブアレキサンドリアのお相手もしながら大忙しで一日が過ぎていく。(^_^;)

忙しいは心を亡くすと母から教わりましたがなるほどね。忙しすぎて心を置き忘れてたわ。(´ω`*)

何でもない時にいきなり男孫に指摘されましたわ。「今、ばぁばは怒ってる?」と。

「どうして?」と尋ねると「顔がおこっていたよ」だって。きっと険しい顔をしていたんでしょうね。

農婆だって人間だものいつもニコニコできないし無口な時もあるよ。

 今年も学校給食では地元の朝摘みマスカットが出たんだと孫が教えてくれました。「2年生は2粒」「5年生は4粒」「みんなぶどう大好きだったよ」とそんな会話で和む夕食時です。

  < 繁忙期うっかり心を置き忘れ >

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしは元気です! (*^。^*)

2020-09-24 20:06:56 | Weblog

 ブログ歴も長くなった農婆です。毎日投稿とはいきませんがそれでも就寝前のひと時、その日の気持ちをポチポチ投稿するのが農婆の暮らしであり楽しみです

これほどの長いブログ休みも無かったと思われます。投稿拒否ではなく本業のただならぬ忙しさからでした。(*´ω`)

 ご訪問いただいていた方には「どうしたのかな?」とご心配おかけしたかと思われながらPCを開くことも無く明日の日のために早めに床に就く農婆でした。仕事一途な農婆には趣味も無くブログも一つの楽しみなので、これからもブログをケンパ遊びのように飛び飛びながらも続けたいと思うのです。

 農家の嫁というだけで、好きで好きで始めた葡萄作りではないのですが、いつの間にかこの仕事が自分の天職だと思えるようになり、今では「来年はもっと良いものが出来れば・・・」と期待して取り組むまでになっていた自分に気づきました。(*^^)v

 「もう何年出来るだろうか・・・」とても自分一人だけできる仕事だとは思えないのですが爺婆の力量に合っただけの果物作りを細々と続けられたらどんなにいいだろうと思うものです。

 爺婆の第二人生も17年経過し、体力の衰えを庇いあいながら爺さまの(現役時代の職癖)指差し確認、いや指図?を守る努力してます。農婆とっても元気です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べものの神様 (*^^)v

2020-09-14 20:41:44 | Weblog

 食べることが好き、食べものを育てることも作ることも好きな農婆。久しぶりの投稿です。(*^^)v

かれこれ10数年定期購読している季刊誌「うかたま」秋号が送られてきた。

「うかたま」とは、食べものの神様。日本ではぐくまれてきた食の知恵や暮らしのあり方を受け継いでいきたい、そんな思いから作った言葉。

 「発酵小豆」のページに目が留まり作ってみた。いつも作っているヨーグルトメーカーにお任せした。

小豆は食物繊維も多く健康効果も期待できる食品。むくみ・疲労回復・ダイエット・・・と嬉しい効用を即実践することにした。

 9月は夏の疲れが出やすい時だと聞く。異常な今年の暑い夏、意外と仕事量は例年以下で楽ちんだったはずだけど、ここにきて疲労感に見舞われイマイチ元気が出ない農婆です。

 最近、少し涼しく感じられるようになるとやたら眠い、冷えにも悩まされる。(*´ω`)

小豆を茹でて米麹で甘酒を作る要領で「発酵小豆」を作った。トーストにのせたり、ヨーグルトに加えたりと神からの贈り物のように農婆を元気づけてくれます。

 ここにきて間違いに気が付いたんです。暑い夏の疲れはグーンと冷えたビールで流すものだと勘違いしておりましたわ。

  < 暮らし方見直し秋の新生活 >

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼けイチジクはコンポートとなる (*^^)v

2020-09-11 20:26:40 | Weblog

 異常に暑い夏から少しづつ和らいだ風にホッとする農婆です。(*^^)v

生まれつき色黒農婆もさらに日焼けしてしまった。マスク着用の今年はメイクもせずにいましたからね。(*´ω`)

 庭の植木や畑の作物も難儀な夏を過ごしました。

わが家のシンボルツリーのモミジも、丈夫そうな樫の木、とても大切にしていた思い出のライラックも、やっと我が家の地に馴染んだブルーベリーもみーんな茶色く枯れてしまった。

イチジクの木も葉を徐々に落としてしまったがそれでも日焼けした実が順次熟れてきている。そんなイチジクがもったいないのでコンポートにしました。

 ザラッとした表皮はを剥いで煮たんだけど、イマイチ色合いが美しくないわ。

これって皮ごと煮るべきだったかな・・・。あの表皮のきれいな色が欲しかったんだけど・・・。触感重視といたしましたわ。

爺婆の朝のヨーグルトには色もヘチマもありませんわ。

  < 灼熱の夏を乗り越え称え合う >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷な夏だったね (*´ω`)

2020-09-09 21:04:32 | Weblog

 これまでに経験のない過酷な夏を無事に乗り切った農婆です。(*^^)v

わが家のブドウは温室内での栽培なので雨は避けられるが暑さの調節は窓を開放するしかない。

それでもブドウは絶えることなく成長している。

ブドウの房は傘や袋で守られるが、エネルギーを供給する葉は太陽熱をまともに受け今年は日焼けが目につく。(*´ω`)

農婆も難儀な夏だったが、シャインマスカットも大変な思いでこの夏を過ごしたわけだ。

そーっと包まれた袋をめくってみると、ツヤツヤピカピカ輝くシャインマスカットが顔を出しましたわ。(*^^)v

 もうすぐこの娘もお嫁入り。

爺婆は手塩にかけた娘を送り出します。この時が一年間の苦労も報われ幸せな時です。

それにしても、なんと過酷な夏だったことでしょう。なぁ、爺さん。

  < 気怠さと日焼けを残し夏が行く >

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も農婆は種を蒔く (*^。^*)

2020-09-08 21:18:53 | Weblog

 心身ともに健康で老いていければ幸せかと思う農婆です。そりゃ、苦痛なこともいろいろあるけどね。(*´ω`)

台風が過ぎ去った後、なんだか少しだけ暑さも和らいだような気がします。パンジーやビオラの種まき時を伺ってましたがついに決行しました。まだ暑いかなぁ。

 ブロ友さんからお知恵をいただいてからは、パンジーの小さな種は爪楊枝の先に付けて蒔いてます。メガネをかけても難儀な仕事だわ。

200穴セルトレイにいち・にい・さん・・・と数えながらマスに種を落とす。ココには入れたかな?としばしば迷うことになるので、今年は「ルイコ棒」を作ってみました。(*^^)v

「いち・にい・・・」と口にしながら棒の数字の個所に種を落とす。

小さな角材のそれぞれの面にトレイに合わせた目盛りを付けてみた。4種出来るわけだ。これを移動させながら蒔いた。

種を落とすにも爪楊枝であったりピンセット、紙切れの滑り台と臨機応変に使い分ける。

これも手先のトレーニング、試行錯誤も脳トレと遊びながら楽しみながら・・・。

 農婆、今日は健やかに老いる種を蒔きましたわ。

  < ささやかな幸せ求め播種はじめ >

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いも味わいのうち (*^^)v

2020-09-07 20:51:42 | Weblog

 成人になったのもツイこの間のような気がする農婆です。そんなわけないね。もう古い人間だわ(*´ω`)

いつだったかな、<摘果メロンに出会った>のは5月31日。そして<摘果メロンを粕漬け>を食したのは6月22日。とっくに食べつくした粕床が捨てきれなくて<キュウリを漬けた>のは6月27日でした。

そろそろ漬かったかなと期待して粕漬けキュウリを試食したら、やっぱりね。粕床が再利用だったのでキュウリが酸っぱいわ。でも食感はシャリシャリといい感じでお味もまずまずでした。キュウリの魅力は歯ざわりだもんね。(*^^)v

しかし、これだけでは魅力に欠けるので農婆はひと手間かけましたわ。

冷凍庫の昨年から眠ったままの山椒の実の佃煮があったのでこれでしば漬けもどきを作ってみました。

そうだ、生姜の酢漬けを入れても良いかな・・・追加しました。みんな古物ばかり。

しかし、しば漬けとはどこか違う。しば漬けならせめて紫蘇の実にしたいところです。

でも、ちょっと酸っぱくなったキュウリが蘇り暖かいご飯に、お茶漬けにと農婆の食欲をいっそう活気づけてくれましたわ。京都のお漬物には及びませんがね。

  < それなりに深い味わい古きもの >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風襲来にお籠り (^_^;)

2020-09-06 20:42:41 | Weblog

 大きくてこわーい台風がやってくるというので、早々と自宅でお籠りの農婆です。(*_*;

晴れの国・岡山の台風情報、ただいま気温24℃、弱い風ですが今夜遅くから明日朝にかけて激し雨の荒れた天気となる模様。

お籠りの日のもったいないばぁさんはまたもやカボチャの始末です。小ぶりなほっこり姫を蒸かして小分けして冷凍保存にいたします。

冷凍にしてストックしておけば何かとが便利だと思うのだけど、すでにそんな冷凍品が冷凍庫には鎮座しております。

 かぼちゃペーストをパン生地に練り込みパンを焼きました。あんパンとシナモンシュガーのちぎりパン。

冷凍庫に保存していた餡のお片付けにもなります。餡一袋が減ったものの、カボチャ三袋がまた増えてしまいましたわ。

それでもコロコロ転がっていたほっこり姫が少し片付いたので満足。

 何かしら時間があるとこんなことで一日が過ぎていく農婆です。

  < 息ひそめ子ヤギの如き農婆かな >

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶに遅いはないでしょ (^_^;)

2020-09-05 21:17:51 | Weblog

 家庭菜園管理人の農婆です。何年たっても上達しない、野菜作りの難しさ。(*_*;

今回、図書館でこんな本も借りてみました。タイトルがイイね。基本が大事だ。

本業の果樹は全てを爺さまが管理しますので、婆さまは農薬や施肥など何にも知らない相棒です。

野菜作りのノウハウは爺さまは何にもご存じありません。方々から知恵をお借りして精一杯育てる農婆です。最近はYouTubeが力になってくれてます。

無農薬が安全でいいのでしょうが、農婆にはそれは理想というもの。間違いのない農薬の使い方をしなければと思うもの。

だけど借りてきた本、こういった本は借りるものではなく手元に置いておくもののような気がする農婆です。

 今日も台風の進路が気になるところです。爺さまもメンテナンスを済ませ指揮官の座につきホッとした農婆でございます。

  < 楽しみと学びで歩む農の途 >

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が心配だぁ (´ω`*)

2020-09-03 21:03:09 | Weblog

 台風の進路が気がかりな農婆です。建物の中で作物を育てる施設園芸には台風は恐怖です。(´ω`*)

 地震・雷・火事・オヤジと言われたのは大昔。今はコロナや中傷の方が怖いかもしれないな。(=゚ω゚)ノ

わが家のオヤジは中古機になり時折出張メンテナンスをしなければならない。オヤジも弱くなったもんだわ。

台風が来るとなるとそんな爺さまでも居ないとなると、ぶどう温室の台風の構えはどうしようか・・・とオロオロの婆さまです。

ぶどう温室は天窓・地窓・出入口と風の通りを良くしてあるので何処をどれほど閉めればいいか対処法に戸惑うものです。

閉めてしまえば安全なようだが換気や温度調節にも密閉は出来ないわけだ。

 うろうろ見回る婆さまは手入れをしながらこんなピオーネをまじまじと見た。

商品として育てるぶどうではないので栽培技術も学ばず着色のすぐれない赤いピオーネもすでに10年以上育てている。自家消費用だからと爺婆の遊び心のピオーネは今年も赤いまんま。

 爺さまに代わり婆さまはこのピオーネを孫に持ち帰ってやりましたわ。

  < 新様式コロナ・中傷・暴風雨? >

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またカボチャかいな (*^。^*)

2020-09-02 21:40:05 | Weblog

 ちょっと暇だし、思い出したようにカボチャ消費に精出す農婆です。(*^^)v

たまに図書館に行くと美味しそうなお菓子の本も借りたくなる。ペラペラめくりながら楽しみ、一品ぐらい作ろうかなんて思うわけだ。

ずいぶん古い本になつかしい小林カツ代さんの<黄金のドーナツ>があった。

何てことないドーナツだけどカボチャを利用してるので「これだ!」と決めた。

今は亡き小林カツ代さんだけにシンプルなのが良い。

農婆、いつも作り始めの意気込みはまずまずなんだけど、どうも中盤になるととても大雑把になりとにかく何とか早く片づけてしまおう・・・などどいう適当で済ませてしまう。

ま、見た目じゃないよと言いたいけれどお菓子はやはり見た目が大切だね。(^_^;)

きっと「またカボチャ!」と振り向いてもくれないだろうと思ったのだが、帰宅した孫たちにも好評で農婆もご機嫌。

 エッセ37年分のレシピから選んだベストレシピはやはり今も受け継がれ作られる基本のお菓子なのかも知れない。

カボチャ、ささやかに250g活用しましたわ。

  < 3時には豊作カボチャの黄金色 >

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は防災の日 (*^。^*)

2020-09-01 21:26:32 | Weblog

 今日も朝から太陽はギラギラ照り付け「ふぅ~っ!」とため息農婆です。(´ω`*)

9月1日、今日は何の日。防災の日ですって。

8月は晴天続きの猛暑に不足を言いながら、7月には雨続きの天候にやはり不足を言ってましたわ。

ずい分勝手な人間です。2年前には災害が少ないといわれた岡山にも西日本豪雨災害もありました。そろそろその恐怖感も薄らいできた気もします。

 我が家の正面の丘の上には小学校があり、孫たちはいよいよ今日から始まる給食献立を見て登校しました。

今日の給食は災害の日の献立で<きゅうきゅうカレー>ですって。

どうやら盛り付け表のイラストではレトルト風の袋入りのままカレーをいただくようです。

献立表には(防災の日とは「地震などの災害の認識を深め、対処する心構えや備えを準備する」日です。)と記されています。

何かの災害が起こったなら、避難所となる小高い小学校まで駆け上らなければ・・・防災の日に改めて見上げましたわ。

  < 猛暑日のこの日常に感謝かな >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする