晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

今年も会えましたね ヽ(^。^)ノ

2020-05-31 21:04:40 | Weblog

 摘果メロンが今年も産直に登場していた。(*^^)v

これを見かけると一度は買いたくなる農婆です。

メロン農家さんが品質の良いものを育てるために摘み落とされたいわゆる選考落ち。これは桃もブドウも同様の作業をするのでその思いは農婆にも良くわかる。

メロンになれなかった摘み落としメロンはお漬物用で産直登場となったわけです。

毎年、浅漬けにしていましたが、今年は粕漬けで味わいたい。ちょっと手間はかかりますが・・・。

 若い頃の農婆は、摘果された桃の幼果をていねいに洗い塩漬けして粕漬けにしたものです。コリッとした食感がいいものです。(*^^)v

またピクルスにも利用された間引き桃の幼果でしたが、最近はそんなことをする人もいなくなったと思われます。

捨ててしまうものを何かに利用できないかと考えるのは栽培する者の愛情かも知れないね。

  < 手を尽くし育てて活かすこれぞ愛 >

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫には甘いが苦みばしった農婆です ヽ(^。^)ノ

2020-05-30 21:09:08 | Weblog

 脳トレにパズルやナンプレ大好き、老いに鞭打つ農婆です。ヽ(^。^)ノ

何年か前、友人にもらったチョコレートパズル。どうにも解決できずいました。5片のチョコレートピースを並べケースにピッタリ収めるだけの単純なもの。

なんでも2339通りの解答があるのだから一度くらいできてもよさそうだが・・・根気も続かず仕舞いこんでいた。

これを2年生の男孫に験してみた。(*^^)v

チョコレートというだけで飛びついてきたが、やはり家の孫も歯がたたない。

「何とか答えを教えてよ」と頼み込まれ、農婆もほとほと困り果て解決策はないものかと二人で考えた挙句、PCにお願いしてみた。(安易な発想だわ)

なぁ~んだ。簡単じゃないの。解答を見れば訳ないことなんだ。ピタッと収まれば気分も爽快なパズルでした。

農婆は本物の板チョコの甘さも与えますが、ただじゃ与えないぞ!( `ー´)ノ

板チョコの山は算数にいいね。縦×横。3人で食べたら1人分はいくつ?

甘くて苦いチョコレートは農婆も大好きです。

  < 遊びつつあの手この手の老いの道 >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかに女子会 (*^^)v

2020-05-29 21:08:40 | Weblog

 朝に夕に菜園を見回るのが楽しみな管理人の農婆です。地味に生きてます。(*^^)v

「もうやーめた!」と一度は宣言した畑をやはり放棄地にしないためにカボチャを植えましたわ。未練がましい農婆です。

今朝見回ると、草の中で元気に育っているカボチャにたくさんの花がついてるじゃないですか。

だけど、朝露に佇む花たちはなぜか全員が雌花ばかり。世の中うまくいかないものね。

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除され、子どもたちも通常の登校となり徐々に日常が戻ってきてる今。

農婆たち仲良しグループもカボチャに負けずそろそろ女子会も出来そうかしら。ヽ(^。^)ノ

ずい分長い間会えないでライン繋がりの仲間はどうしているだろう・・・。

毎年、農婆の農繁期の終わるのを待って女子会のお誘いが来ていた。

農婆はぶどうの粒間引きにもうひと頑張りします。半月も経てばコロナも終息し女子会も夢じゃないだろうね。

  < 終息を心待ちする熟女会 >

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はランナー (^_-)-☆

2020-05-28 20:32:33 | Weblog

 今夜の農婆はとても爽快です。(*^^)v

農作業はスポーツ、スポーツオンチの農婆もスポーツならマラソンを選びたい独走好きです。

 栽培面積を縮小した我が家、今年も袋掛けをしましたが本日で終了。見上げた空の青いこと・・・。(*^^)v

この作業、お昼寝付きで3日間。娘の応援もありましたわ。

給水しながら走り今日は完走しましたわ。ヽ(^。^)ノ

たかが農作業ですが、やり遂げゴールした爽快感はなんでしょうね。やはりマラソンにも似た達成感でしょうか。

爺さまも着々とブドウの手入れを進めており、次は間引き作業に婆さまはスカウトされるのでございます。(´ω`*)

 次なるレースに備え、今夜は一番搾り婆さまは500ml、爺さまは350mlで乾杯!(^_-)-☆

ただし、威厳ある爺さまは日本酒追加でございます。(^-^;

疲れはあるものの、わが家は平和に暮れていきました。

  < 人生はゴールのないスポーツかな >

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲が農婆を育てるんだな (*^^)v

2020-05-27 20:10:24 | Weblog

 家庭菜園で自分が思うがままに野菜を育てられるのに喜び感じる農婆です。腰痛は辛いんだけど・・・。(´ω`*)

 産直が好きな農婆は大きな殻付き落花生を昨年買いました。もったいなくて欲張り農婆はこれを食べないで種にしてもっと増やしてやろう・・・なんて考えてました。(^_-)-☆

栽培の師匠となるのはインターネットで、皆さんのブログが参考となります。(*^^)v

セルトレイに種まきしそろそろ移植時季かと思うのですが、発芽率が思わしくない・・・。(´ω`*)

きっと過保護に水を与えすぎたのでしょう。

何度か落花生は育てていますが・・・子供が幼い頃、地中で出来るピーナッツの不思議を教えようと思ったのが始まりでしたっけ。ヽ(^。^)ノ

今だ菜園は真似事の農婆ですが、諦めることなく今年は落花生を育てます。

そして、幼い日に母親が作ってくれたピーナッツ豆腐をつくり、その搾りかすのオカラでかりんとうを作ってみようと目論む農婆です。

かれこれ半世紀以上も昔の母の味再現。叶うでしょうか・・・。

  < 母想うあの日のあの味懐かしみ >

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりは雨 (´ω`*)

2020-05-26 21:13:36 | Weblog

 果樹農家の我が家、いよいよ桃の袋掛けを意気込み開始した農婆です。

ところがお昼までの作業で終了。午後は雨に潤う晴れの国でしたわ。(´ω`*)

この地の農家はブドウ・桃と掛け持ちの果樹農家が多い。我が家は爺さまはブドウの手入れ、婆さまは桃の袋掛けが任務となってます。

はるか昔、婆さまが若嫁の頃は姑と作業をしたものですが、今は娘を頼ることになりましたわ。(´ω`*)

こうした単調な手作業は「ああだった、こうだった・・・」と昔ばなしをしながら仕事を進めています。繰り返し同じ昔ばなしだね。(^-^;

昔の苦労話を姑から聞いてきた農婆も今は娘に昔を語ることになりました。

思い出すのは亡き実母が「気は心・・・」と初めての袋掛けを手伝いにやって来てくれたり、幼かった我が子たちがお昼寝から目覚め、桃畑を目指し姉妹でやってきたことなど作業の厳しさばかりでなくほっこりさせられる事も多々あるものです。

 雨の午後は、忙しさで<ほっとけ様>の御仏壇の掃除。読む間がなく積み重なった新聞を開いたり、心置きなく昼寝もできる雨の効用でしたわ。

  < ひと時の心潤す不意の雨 >


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実山椒のシーズンがやってきた (^^♪

2020-05-25 21:16:15 | Weblog

 産直で実山椒を見つけさっそく買い求めた農婆です。実をつける山椒の木が枯れてしまったのでね。

亡き母は「山椒を摘むときに歌を歌ってはいけないよ」といったのを子どもの頃でしたが今も覚えています。そんな言い伝えがあったんですね。

ただ、山椒は枯れやすい木だということらしいのですが・・・。

 この季節、ぜひ作り置きしたい一品です。ほんの短い期間でしか味わえない実山椒なので丁寧に佃煮にしました。

 房状の実山椒の茎を取り除くのにひと手間かかりますが、やはり丁寧に実だけになったものの方が農婆は好き。(^^♪

好きな食べ物には手間を惜しまず初夏ならではの爽やかな香りを楽しみたいのです。

小さな粒を小さなハサミでチョキチョキ切り落としました。この作業はちょうどブドウの粒間引きのようです。

あぁ、実山椒と同時に晴れの国はブドウの粒間引きシーズン到来です。

  < 爽やかに初夏の訪れ晴れの国 >

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いを馳せ摘果作業 (*^^)v

2020-05-24 20:10:37 | Weblog

 晴れの国の桃農家は桃の袋掛けが始まります。早い農家はもう開始してるのかな。(^^♪

耕作面積が少ない農婆は一人で仕上げ摘果作業です。作業しながらいろんな想いがよみがえります。(^^♪

 先日、TVで福島の桃農家の摘果作業が報じられました。忙しい摘果作業の協力者は授業が開始されない大学生。アルバイトもなく収入源がなく学生の生活も厳しくなっているとか・・・。農家にとっては嬉しい助っ人です。

子育て期は兼業農家だったわが家、袋掛け作業は主婦友に支えられていました。子どもが学校へ行っている間の母親たちのアルバイトです。

わが家はこうして繁忙期を乗り切り、我が子たちの県外での学生生活の仕送りもできたのでした。

 作業しながら、福島の大学生さんが思われます。学生さんの親御さんも思われます。もちろん福島の桃農家さんも思われます。

慣れない農作業、「上向き作業はきつい!」と言われた学生さんも、作業を終えると農家から野菜の手土産をいただいてます。

一人暮らしの学生さん、自炊でいただいたスナップエンドウを茹で上げマヨネーズで「めっちゃ美味しい・・・」と食べてました。(*^^)v

なんとも、特産地の桃が取り持つご縁ですね。TVを見ていた農婆は思わず「スナップエンドウは筋を取って茹でた方がいいよ・・・」と微笑ましく見ましたわ。

  < 老いの農想い起すは若きあの日 >


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたく特別定額給付金 ヽ(^。^)ノ

2020-05-22 21:10:18 | Weblog

 小さな果樹農家の爺婆は年金受給者です。生活は年金だけではどうでしょうねぇ。無理〜!(´ω`*)

だけど収益の見合わない労働も健康保持と思えばいいと理解している農婆。スポーツジムにでも通うつもりで農作業。これも有りだよ。(*^^)v

 今朝から農婆はお得意の草刈りから作業開始。お決まりの1時間限定の刈り払い機ブンブンでした。

この刈り払い機は使ったことのある人には理解できるんだけど、摩耗した刃を使うと効率が悪く作業も面白くない。

新品に取り換えるとなんと心地よく「いくらでも仕事をしますわよ。」と言えるものなんです。しかし、頻繁に取り換えることはコストもかかるという訳。使い方の問題とも言えますが農婆には交換時には思い切りが要るわけ。('ω')

 今日は思い出しました。私にも10万円が支給されます。これだね!。(^_-)-☆

 今日はまだいただいてはないのですが、給付金を当て込んで良い買い物が出来ました。惜しげなく草刈りができます。(*^^)v

 昨日からの草取り作業は腰痛に悩まされていた農婆、これまで使っていたガーデニング用の移動椅子の座面が低く小さかったのでお尻に合わせてどっしり型を購入しました。作業中の腰の負担軽減する<腰らくらくベルト>と共にね。(^_-)-☆

 農婆は給付金のおかげでますます元気に働けそうです。

  < 老い暮らし有難きかな給付金 >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォーアフター (*^^)v

2020-05-21 21:16:24 | Weblog

 今日もよく頑張った!自分をほめてやりたい気分の農婆です。(*^^)v

いろんな作業に追われブドウ温室内は草に覆われてなんとも情けない状況でした。(しまった!作業前の画像を撮り忘れてた)

当たり前の仕事をしただけなんだけど、これが一苦労でなかなか出来ていなかったので満足感いっぱい!

環境が整ったハウスで育つブドウはもちろん、働く農婆も気持ちがいいものです。

 草もなくなった室内は最高に気持ちがいいものですが、作業に酷使した肉体は痛いったらありゃしない。(´ω`*)

繁忙期であっても、終業時間はいたって早い我が家の爺婆は疲れた身体は「乾杯!」で癒しております。

  < 夕餉時「お疲れ様」の総仕上げ >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農婆の新しい生活様式 ヽ(^。^)ノ

2020-05-20 20:20:51 | Weblog

 これから果樹農家は繁忙期となります。小規模農家も一人前に「忙しい!」の連呼となります。

朝早い作業は少しも苦痛ではなくむしろ爽快感や達成感で「やったね!」気分になれるのがいい。(*^^)v

 一昨日は愛犬と早朝散歩をするように自走草刈り機と歩くこと30分。(*^^)v

しかし、翌日は困ったことに、いきなり首が回らない・・・横・縦の視野が狭く痛さに散々な一日でした。原因はきっと草刈り後のブドウの手入れの上向き作業を本気で行ったからでしょう。(仕事だから当たり前だけど・・・)

もうひとつ疑わしい原因は夜のTVの見方にあると農婆は分析。(自己判断だけど)

我が天下の寝室なので、まいにち寝転がってTVを深夜見ておりました。(´ω`*)

なんともグウタラな嫁です。亡き姑は必ずTVは座って見てましたわ。(お行儀のいい姑でした)

農婆は誓います。TVはリクライニングであろうとも座って見る。そして、スイッチは消して就寝体制でけじめをつけ上質な睡眠を摂ろうと・・・。

これ、首が回らなくなった農婆の新しい生活様式なんです。

  < 高齢期くらし見直す農婆かな >

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のクイズはこれだよ ヽ(^。^)ノ

2020-05-18 20:22:38 | Weblog

 恵まれた自然環境のなかで食べるものを自分で作り出すこと。汗して働くことの清々しさ。植物や生き物の面白さ。たくさんの収穫があるものだと菜園仕事の有益なこと感じる農婆です。(^^♪

 お花も好きだけど、野菜の花もまたいいものです。

ジャガイモの花もなかなかかわいい花です。(^^♪

畑で咲いていた花を摘んで花瓶に挿し楽しみ「さて、これは何の花だ?」と孫たちにクイズ1問。

わが家の孫たちはよく見てるので知ってると思ったんだけど、ヒントもあげたんだけど、歯がゆいね知らなかったようだ。(´ω`*)

農婆が教えてやれるのはこの程度だね。

時には畑で見かけた虫の特徴をヒントに農婆の生き物クイズ有り。

出題する農婆にとっては脳トレといったところです。いやいや、農採れかな・・・。

 こんな孫とのお付き合いも今のうちでしょうね。

  < 愛菜花窓辺に一輪初夏の風 >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労を惜しまず・・・。 (´ω`*)

2020-05-17 20:38:48 | Weblog

 休校中のお孫さんと時間を過ごすには<おやつ作り>とブロ友さんがわらび餅を作られていました。

いいね!いいね!と農婆も仕事の合間に作ってみました。手軽で超簡単!(*^^)v

きな粉と抹茶ミルクの粉末で二種類のわらび餅の完成!ヽ(^。^)ノ

どんなに忙しくてもおやつはタイムは仕事の活力となるので欠かせません!(^^♪

 今日はポップコーンの種まきだってやりましたわ。ヽ(^。^)ノ

これまでは小さな粒のポップコーンを育てたのですが、今度は<食べ応えのあるキノコタイプ>を育ててみます。

さて、どうなることでしょう収穫まで120日。おやつの為なら、孫の為ならの農婆の働き見てチョーだい。

  < 繁忙期好奇心の種を蒔く >

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの晴れの国 ヽ(^。^)ノ

2020-05-16 20:57:35 | Weblog

 昨日からしっとり潤った晴れの国。夕方には雨も上がり、こんな日はホタルが見えるかもと家の側の用水を覗き発見しました。初ホタルです。(*^^)v

自然環境に恵まれた田舎暮らしは四季折々の出会いがあるものだ。

 我が家に先日からツバメが巣作りを始めた。今年は換気口の上に・・・。

せっせと泥を運びながら新居を作り上げるのを見守っていた。とても良好な関係に見えたんだけど・・・。

しかし、ツバメカップルが巣に座り込んだ姿もここ数日はすっかり見なくなってしまった。巣も完成はしていないようだ。何処へ行ったのかな。(´ω`*)

あのカップル、換気口の上で「今夜はギョーザかなぁ~。」なんて会話してたのかと微笑ましく思った農婆。

いや、もしかすると換気口から焼き鳥の匂いでもしたのかもしれない。(´ω`*)

何処かもっと住みよい新居が見つかったのか、それとも新しい出会いでもあったのだろうかと思いを巡らす農婆です。

  < 浅き夏自然界のドラマかな >

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう達も開花宣言 (*^^)v

2020-05-15 20:38:39 | Weblog

 我が家のぶどう達が徐々に開花し始めました。

冬ぶどうのグローコールマンの開花です。11月から12月が旬の冬ぶどうなのでこれから相当長くお付き合いすることになります。

ぶどうの花はとっても地味なんだけど、成長した姿はそれは美しいものです。

美しく育てるのも農家の手にかかってるわけだ。

ぶどうの生育は速く、ほんのり香ってくる花粉に開花の気配を感じるものです。

ビデオの早送りでもしているかのようにどんどん開花は進み咲き始めたかと思える房もアッという間に小さな実を確認することができます。

一日の成長の早いこと早いこと・・・。

という訳で、このせっかちなぶどう達のお世話で農婆はてんてこ舞いですわ。ヽ(^。^)ノ

  < 繁忙期カワイイこの娘とお付き合い >

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする