晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

こんな日があったっていいか・・・(´ω`*)

2021-10-31 19:57:08 | Weblog

 庭仕事に取り掛かって3日目の昨日。ついに力尽きた農婆でした。(´ω`*)

重いバリカを持つ腕が痛い、ハサミを持つ指が痛い、脚立の上の緊張感で腰が痛い、背中が痛い・・・ちょっと飛ばし過ぎたようです。(´ω`*)

よって今日は休養。朝は雨模様でちょうどいいお休みとなりました。

 せっかくのお休みなので揚げない芋ケンピなるものを作ることにしました。自家製のさつま芋・生姜・黒ゴマでとっても簡単でルシーでなお美味しくできたので満足。

 今日は休養日なのに栄養を摂ってしまうという情けない日となりました。

それでも夕方の農婆は短時間のウォーキングも果たす。町内の子どもたちは今年もハロウィーンで仮装して楽しい行列はすっかり昔ながらの秋祭りの賑わいを忘れてしまいそうです。

さあ、明日から11月。そろそろ農婆は冬ぶどうの出荷が始まります。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所詮、素人庭師なんですもの・・・ (#^^#)

2021-10-29 19:15:31 | Weblog

 本格的に庭仕事に取り掛かる農婆です。ただ今は娘と農婆、二人の女庭師が働いております。

バリカンで柘植の丸刈りから作業は開始。

通りに面した家でもなく、住人が存在するでもなく、訪れてくるお客様もないものですから庭の手入れなどどうでもいいのだけれど放置するわけにもいかず、やはり年に一度の作業はやらないわけにはいきません。

プロの庭師さんにお願いしていた頃から弟子のように仕上げの掃除からお手伝いした農婆たちですからいくらか心得はあります。

ここ数年は縮小を繰り返し今年も何とか開始はしましたがさて、この作業はいつまでしなければならないのでしょう・・・。

今年はどの木もベリーショートにカットするつもりです。

そう、人間だってお歳を召されますとロングヘアーよりショートの方が多いですものね。

今年は庭木にも異変が・・・。(=゚ω゚)ノ

 庭の隅っこの金木犀の木がやっと香りを放ちたくさんの蕾が付いているのを確認しました。

今年は気候の変動のためでしょうか、咲かないままかと思っていた金木犀がやっと秋を知らせてくれました。

金木犀も少し老いたのでしょうかね。

金木犀の香りに包まれながら農婆は数日は庭師の真似事でございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決め事のように干し柿作り (´ω`*)

2021-10-28 20:25:56 | Weblog

 今年の柿は不作です。それでも空気が少しひんやりしてくると干し柿をいくつか作ります。

干柿は我が家では好まれず、それでも作っておかなければ、お正月の縁起にかかせないものなんです。

永年、縁側に吊るして作ったものですから、住まなくなった家ではあるけれど軒下の干柿がここでの生活を思い出させます。

干柿を作るこの時季には庭の剪定作業も開始しておりましたので今日から庭師に変身です。今年もにわか庭師の農婆です。

 干し柿もさることながら、住まなくなった古屋敷の庭の手入れこそ億劫この上なしです。

年々、樹高低くして許される範囲で姿を消していく木も、これも致し方ないと亡き父には心でお詫びしております。

 冬に向けての決め事は干柿作りと庭の剪定作業に月日の過ぎる速さを感じます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋なのでリンゴ(紅玉)とさつま芋 (*^▽^*)

2021-10-27 19:31:38 | Weblog

 炊飯器で作る簡単ケーキ、いつもは完熟バナナだけれど今日は秋らしくリンゴとさつま芋。(*^^)v

最近の果物は甘いものが多く、紅くて酸味のある紅玉が少なくなった気がします。

リンゴらしい紅玉を眼にすると買いたくなります。

紅玉は皮つきのままがいいな…と思ったんだけど、見切り品だったので皮の美しさは求めらず・・・。

さつま芋は農婆菜園の貧弱な芋のお片付け。

ホットケーキミックスに混ぜ込みスイッチONして出来上がるという簡単おやつ。インパクトの無いケーキの出来上がり。

 孫が帰宅するのを待つことなく爺婆は3時のおやつタイムとなりました。

爺婆の子どもの頃ならば差し当たり「流し焼き」といったところかなと昭和の子ども時代の会話です。

小麦粉をゆるく捏ね、卵でも入っていれば良しでフライパンに流して焼いただけのおやつを懐かしく思い出す爺婆でした。せいぜい家庭で作ったイチゴジャムでものっていれば上等だった・・・。

紅玉の皮もさつま芋の皮も剝いてしまったので存在感の無い簡単ケーキですが食材は間違いなく秋です

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋の新生姜 (*^^)v

2021-10-26 19:33:41 | Weblog

 ブロ友さんが昨夜は新生姜の佃煮をUPされていらっしゃいました。いいね!いいね!と私も今朝は出来栄えも優れない生姜を掘り上げさっそく佃煮にしました。(*^^)v

里芋の陰で育った生姜はまずまずの出来でしたが、炎天下で育った生姜は可愛そうなくらい小さい。

これを<しょうやく>して(食べられるように調整すること。岡山ではこう言います)ひたすら刻みました。

辛すぎてはいけないし・・・と様子をみながら茹でこぼします。

そしてコトコト、ブロ友さんのレシピを参考に煮上げました。(*^^)v

 刻み昆布、かつお節、自家製のゴマを加えて出来上がり。(*^^)v

タイミングよく今日から我が家は新米をいただくことになりました。

ふっくらキラキラ炊き上がった新米ご飯に新生姜の佃煮は食欲の秋には嬉しいけれども悩ましい・・・。(´ω`*)

今ではお米を育てることも出来なくなった爺婆はその苦労はよくわかります。爺婆の跡を継いで育ててくれた若者のご苦労に感謝しながら遠慮なくお代わりいたします。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか清々しいわ〜 (*^^)v

2021-10-24 20:03:25 | Weblog

 今朝は箒で掃いたような気持ちの良い青空。

いよいよ産直通いも終盤となりました。ひと月半ほぼ毎日通ったことになります。

<開始は愛車の洗車からでした。>そして今日はお疲れ様の洗車を早朝のガソリンスタンドで済ませました。

洗車を済ませ拭き上げに先客のおっちゃんの隣に車を止め「おはようございます」とご挨拶しました。

おっちゃんも私とおなじ小型車をとっても丁寧に可愛がるように磨いてらっしゃいましたが「おはようごぜいます」と返してくださったあいさつの後「どなたでしたかねぇ?」と困り顔で尋ねられ・・・。(*´ω`)

私は「私も存じ上げませんが・・・」と笑いあいました。そうお互いにあやふやな年齢かも・・・。

おっちゃん、農婆が車内に掃除機をかけているのを見て「これは何をする車ですか?」と・・・。

農婆はすかさず「働く車です」と答え、この辺りは果物農家が多いのですぐに納得してくださいました。農婆の小型box車は後部座席はフラットの運搬し様になってます。(*^^)v

「この車が仕事をくれて元気もくれますよ」とお話しながら磨き上げました。(*^^)v

 文句も言わずひと月半走り続けた愛車は本当にお疲れ様。

農婆だってひと月半の間には整形外科での鍼治療もありましたし、美容院でリフレッシュもしました。

せめて愛車にも洗車と給油をして「お疲れ様」と労ってやりたいと思ったのです。

農婆も今夜は「お疲れ様」と給油しましたわ。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も柿プリン! (*^▽^*)

2021-10-23 19:00:28 | Weblog

 コロナのおかげで唯一の親友とも顔を合す事がなくなり女子会もおあずけ状態がながくなりちょっと寂しい農婆です。

それでも時折、グループラインで女子会。元気な様子を知ることが出来るという便利な世の中だこと。

「柿プリン作ったよ」と画像付きでおやつが届きました。画像ね。(*^▽^*)

熟柿と牛乳をミキサーにかけるだけ・・・というので行動派は早い農婆は柿取りでした。(*^^)v

わが家の西条柿も今年はどうしたことか次々と熟柿になってきています。

見上げればたくさんの熟柿が頭上に・・・怖い怖い、まるで爆弾のようだわ。これが頭にでも落下したら大変と思いながら恐々高枝切り鋏で収穫しました。

砂糖もゼラチンも使わずとっても簡単。砂糖なしでじゅうぶん甘い。

果樹農家の農婆はこんな時いつも舌だけでなく糖度計で再確認てしまいます。

なんと熟柿の糖度は23度でございます。これでは糖分摂取も要注意です。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れた心も修復しました (*^▽^*)

2021-10-22 19:26:16 | Weblog

 暑い日の農作業も朝早い産直通いも苦痛と思ったことのない農婆です。健康なればこそ仕事もできるとむしろ有難い気がするものですから・・・。

しかし、ここ数日は心はへこんでしまい一か所の産直休暇を決め込んでまるで子どもの登校拒否の気持ちが分かる気がしました。

理由を聞かれても、理不尽だなと思うことがあっても口には出せない意外と小心者です。(´ω`*)

 そんな農婆は励ましに今朝はこんな買い物をしました。心ときめく真紅の薔薇!

花卉生産者さんもきっと同じ思いで買って下さる人を想いながら丁寧に花束を作り上げられてることでしょう。

薔薇の鋭い棘はきれいに処理されて抱きかかえても安全です。

 今朝は搬入し帰宅後は買い求めた薔薇を永く使ってない花瓶に入れ、ゆったりと熱いお茶を飲んだ次第です。

少し折れた心も立ち直った気がします。農婆、人生経験まだまだ浅いわ。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が赤くなると医者が青くなるって・・・(*^▽^*)

2021-10-21 19:52:33 | Weblog

 今年は富有柿の着色がよくないようです。そういえば我が家のピオーネの着色も今年はよくなかったようです。

ぶどうの着色は日中と夜温との温度差がなければ綺麗な色が望めないとか言われています。

きっと柿も秋になっても高温続きで赤く熟れてこなかったのかもしれません。

柿が赤くなるとお医者様は青くなると言われるのは、柿が熟れる頃は夏の暑さも和らぎ時候もよくなり安定して過ごしやすくなるからなんでしょう。

でも、先日は心臓病センターで日帰り検査を受けた爺さま。全国でもトップクラスの病院ですが、意外に患者さんは多くはなく予約とはいえスムーズに事がはこばれました。

きっとコロナ禍で検査を躊躇されたり病院へ行くことさえ控えているのでは・・・と農婆はかんがえました。

検査を終えた日帰り検査を受ける人々に「胃のレントゲンも当院で出来ます。いかがですか?」とおすすめがありました。

医療機関も患者さんが少なくなると経営にも関わりますでしょうし、柿が赤くならずとも、コロナ禍で医者様も青くなられるのでしょうかねぇ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ残り種生姜の収穫 (*^^)v

2021-10-20 20:05:40 | Weblog

 今年は秋は来ないのだろうかと心配してたら、いきなり寒さがやってきた。寒さは苦手な農婆です。(>_<)

身体を温めるのには生姜がいいね!新生姜を掘ってみました。

掘り上げ適期は葉が黄色くなったころだとか・・・少し早すぎたかな。まだきれいなグリーンの葉っぱです。

ホームセンターで見つけたかなり植え時期が過ぎた種生姜が激安で飛びついてしまった。

少し遅い植え付けだったかな<売れ残り生姜の植え付け>日除けを兼ねて里芋の畝に忍び込ませて植えていました。

猛暑の夏、里芋にももちろん生姜にもせっせと水を運んでやりましたわ。

お蔭で一株だけ掘り上げてみるとまずまずの出来栄えに農婆は満足です。(*^^)v

 これから寒さが増してくると生姜でほっこりが良いでしょう。

まずは生姜の佃煮、生姜シロップ、生姜ジャムと気持ちも浮き立ちます。

冬が苦痛な農婆は今日は生姜を収穫し、早々とカイロやカセットボンベを買い込み、お風呂のお湯温度を2℃上げて冬支度でございます。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの国は七夕豆 (*^^)v

2021-10-18 19:47:23 | Weblog

 狭い私の菜園には少しづつだけれど数種類の豆を採種しながら育てています。種を絶やさないようにね。

もう30年ぐらい育てているだろう白いんげん豆も実が入ってきました。これが<七夕豆>。

「七夕豆だから7月7日ごろに蒔くといいよ」と教わり一握りの種をいただきました。そして、この豆の魅力にはまってず~っと作り続けてきました。

当地では<七夕豆>、従妹の神戸では<真珠豆>、京都のブロ友さんは<祇園豆>だとか・・・どれも類似した豆に違いないと思われます。

京都では莢を煮物でいただくようですが、私の七夕豆もきっと若い莢の煮物も良いのでしょうが、何年も栽培しながらもったいなくて未だ莢を食べたことがないのです。

わが家では充実したカラカラの豆を乾燥保存して餡として利用したりポークビーンズでいただきます。(*^^)v

どんなに頑張っても多収穫量は望めないのだけど満足度は十分


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活気に満ちた朝の産直 (*^^)v

2021-10-16 20:07:23 | Weblog

 ただいま産直通いの農婆です。収穫期限定の季節労働者といったところでしょうか・・・。(#^^#)

それでも今では搬入時間帯が同じ生産者同志は顔なじみとなり和気あいあいの雰囲気の中にも活気があり私は好き。

やはり出荷者は爺婆世代が多いように思えます。この慌ただしい朝は毎日変わりはないのだけれどとても新鮮で清々しいわ。やはりこれが元気の源かも知れない。

 今年もこの時季、産直にトルコ桔梗がお目見えしています。

毎日頑張る自分へのご褒美に今年も買いました。やはり優しいピンクがいいね。(*^^)v

どんな生産者さんが育てられてるのだろうと想像しています。

もう少しで農婆も産直通いも放免となります。来週あたりはバラの花も買おうと出荷者の農婆も消費者となって心を潤します。(*^^)v

 ちょっと華やかになった我が家の玄関。

農婆は家族のだれよりも早く出動します。家族は会社へ学校へと可愛いトルコ桔梗に見送られ一日が爽やかに始まります。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実るほど首を垂れる稲穂かな (#^^#)

2021-10-14 19:48:31 | Weblog

 果樹産地にも少なくなったとはいえ水田があります。刈り入れが始ました。

爺婆はもはや米作りの体力がなく卒業しました。舅から受けr継いだ水田は宅地に、残り一枚の田は若者にお願いし耕作放棄をなんとか免れております。(#^^#)

 若くして水田も果樹園も受け継いだわけですがサラリーマンしながらの農家はなかなか大変でした。(*_*;

第二人生は果樹専業農家となりこれまた楽な訳はないのですが充実した日々。

でも、今の爺婆は思っています。この仕事がなかったらいったい我々は毎日何をして過ごしてるのでしょう・・・。

爺さま30歳、婆さま25歳にして渡されたバトンは重かったけれども、長距離を走り続け、毎日もすることがあって良かった。

今こそキョウイク・キョウヨウ三昧の毎日が有難い。ご先祖様に頭も下がる爺婆なり。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の甲斐あり、落花生の収穫 (*^^)v

2021-10-13 19:20:49 | Weblog

 久しぶりに開いたPC、ご無沙汰していたブロ友さんの記事に落花生の収穫記事が目立ちました。

そんな訳で今日は農婆の菜園の落花生を収穫してみました。

猛暑が続く中、ちょっと面倒だけど水遣りも何度か行いました。お蔭さまでまずまずの収量に「これが苦労が報われる」ということね妙にいい気分でした。(*^^)v

 夜、3年生の孫と入浴しながら、ちょっと難しい言葉だけど「何事も努力は報われるよ」と落花生栽培の苦労や喜び、遣り甲斐を話してやりました。

孫に説明し、「何か(努力が報われる)と思ったことがある?」と訊ねた。(正直、よく意味が解ってないだろうと思いながら・・・)

孫の返事は「ボクは算数の99を一生懸命おぼえて3年生になっても役に立っている。この事かな?」と答えたので農婆は心の中でハナマルをやりましたわ。

3年生では割り切れない割り算を習っているらしい・・・なるほど2年生で習った99が実を結んでる。

やはり努力は惜しまないことでしょうね。落花生栽培も孫もなかなか面白いものです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしにブログ、再開します (*^^)v

2021-10-12 20:02:47 | Weblog

 久しぶりの投稿です。1か月近いブログ休暇でした。(>_<)

農婆は至って元気。毎日ぶどう出荷に追われていました。仕事に時間に追いまくられながらも見ごろのコスモスなどにカメラを向けるとホッと心も癒されたものです。

秋風に揺れるコスモスには何と言っても青空がお似合いですが足元を見ればなぎ倒されたコスモスのは茎から更に根を張り大地にガッチリしがみつきなんと逞しい植物だと見入ったものです。

 PCも宅配出荷作業の頼もしい相棒でよく働いてくれてます。投稿だけでなくブログ訪問もしばしお休みしておりました。

農家は家族での共同作業、と言っても分担し農婆のパートはなんと忙しいことよ。投稿も途絶えてしまいました。(>_<)

農婆にとっては就寝前のブログタイムは何気ない暮らしの中のかけがえのない時間だったのです。長期休暇にそんな想いがいっそう強く感じられます。

まだまだ出荷は続き、途切れ途切れのブログになりそうですがやはりブログは暮らしの活力剤。なので再開いたします。どうぞよろしく!

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする