晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

菜園は楽園、だけども楽農ならぬ苦農なり (´ω`*)

2021-11-30 19:18:54 | Weblog

 一家の食を賄う家庭菜園を担当する農婆です。

これが結構おもしろくて更によい運動や脳活にもなり野菜作りは健康作りと取り組んでおります。(*^^)v

ほとんど外出もしないコロナ禍では特に畑で過ごす時間が多くなった気がします。

自家消費の野菜は10株ほどのキャベツやブロッコリーで十分賄えますが、それでも時期をずらせながら順次収穫できるように心がけなければ・・・。ここで農婆の力量が問われます。(#^^#)

というわけで、畑には収穫最中のキャベツ、もう少し先に収穫期を迎える物、もっと春先に収穫するものとキャベツ団も待機しております。

 夏野菜や豆類の収穫が終わり、少し殺風景になってきた空きスペースは春まで休眠。

連作障害を避けるため、農婆はどこに何を植えていたのかこのように画像で残しておきます。記憶は当てにならないものですから・・・。(´ω`*)

こんな小さな畑仕事も農婆には荷が重くなり楽農とはならず苦農ですが、さりとて何をして毎日を過ごしましょうか・・・これこそが農婆のキョウヨウなり。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわな柚子に思い出もたわわ (#^^#)

2021-11-27 19:22:52 | Weblog

 たくさん収穫した柚子ですが、あれこれ加工するのも楽しみだったのに、今年はもうやーめた。(^_^;)

せっかく作った柚子ジャムや柚子味噌も糖分や塩分を考えると使い切ることも無く廃棄することにもなりかねない我が家。

柚子は魅力的な果実なのに・・・。せめて何かで楽しみたいと絵手紙でも描いてみようかと取り出しました。柚子は何度も描いた気がします。

たかが柚子の実に、かれこれ20年以上も仕舞い込んでいた道具をひっぱり出しました。

懐かしい・・・ゆるゆる磨る青墨の香りは日常にはなく心も落ち着く気がします。

絵手紙を楽しんだ頃の思い出が次々と思い出され、今では疎遠になってしまった絵手紙仲間のことや携帯スケッチセットを持って気の合う親友と出かけた電車の旅、山歩きの記憶がよみがえってきた。

当時、それぞれ夫はサラリーマン、我々は兼業農家の嫁、「亭主元気で留守がいい・・・」と友人と二人で出かけたんだけど・・・。

 やはり秋はもの想う秋です。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やむにやまれぬ柚子仕事 (*^^)v

2021-11-24 20:13:34 | Weblog

 各地のブロ友さんの柚子仕事が目につく季節になりました。

冬至も過ぎてやっとその気になり柚子の収穫にかかった農婆です。愛車の荷台は柚子でいっぱい。こんなにどうしましょ・・・。(*_*;

冬の味わい、柚子の木が欲しくて農婆がこっそり畑の隅に1本植えた柚子の木はすでに20年以上になるでしょう。あれほど欲しかった柚子の木なのに今や持て余し気味。あんなに楽しめていた柚子仕事の一歩がなかなか踏み出せない。(´ω`*)

取りあえずすべてを収穫するのですが、やはり葉っぱの付いた柚子が愛らしくてこの姿を見ると絵心の無い農婆でさえ絵手紙でも描いてみようか・・・そんな気になる。

いやいや!画仙紙や顔彩を出す前に鍋を出して柚子仕事を始めなければ・・・眺めてる場合じゃないわ。

 今までこの季節を待つようにやっていた柚子仕事に取り組むには年齢を重ねるほどにエネルギーを要することになりましたわ。

ここまでくれば、こう有らねばではなく、やりたいことをやって楽しむことかな・・・と農婆のつぶやき。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴に秋を満喫! (*^^)v 

2021-11-21 20:09:47 | Weblog

 爽やかな秋晴れの下、孫たちの小学校では少し遅れの運動会が行われた。

昨年と同様、コロナ禍で声援も音楽も静かにひたすら拍手で称えた物静かな?運動会でした。

 昨日もやはり秋晴れの爽やかな日。

思い立ったように紅葉をみながらウオーキングもいいなぁと思う農婆でした。

お暇ないつもの相棒(小3男孫)と久しぶりに池田動物園へ行くことに・・・。いまだに動物園大好き男子です。お目当ては春から仲間入りしたアミメキリンのサンタロウに会いたくて・・・。

実はTV「人生レシピ・あの人の冷蔵庫」で放送された「動物園の冷蔵庫」を見て動物たちが恋しくなりました。

先代が亡くなり、今年の春からお目見えしたアミメキリンに会えました。

この動物園は山を利用して作られているので緑が多いうえに坂道が多く農婆にとってウオーキングにはなかなかいいコースです。

正直なところ今の時季なら紅葉の綺麗な総合グランドが良かったのですが・・・。この時季、駐車場は満車です。

もう少し孫が大きくて、もう少し農婆が若ければ自転車で来れそうだけど・・・と紅葉に囲まれたグランドを横目に帰りました。

 ともかく快晴の秋空は今日まで、明日はどうやら晴れの国は傘マークのようです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したように再開します (´ω`*)

2021-11-19 19:10:01 | Weblog

 PC復旧しブログも再開しましたが、投稿できない環境にも慣れてしまうとちょっと刺激のない日々だった気がしています。

PCが機能していると「今日のブログネタは・・・」などと考えたり、何かしら生活に心を動かす場面があると「これが今日のタイトル」とわずかでも脳も働かせていたのでしょうか。最近の農婆はは脳休日になってたわ。(´ー`)

 農作業の忙しい時季になり仕舞い込んでいた新聞コラムの書き写しも再開することにしました。こちらは共に始めた親友たちは今も頑張っているんだとラインで知り農婆も再び一歩を踏み出しました。

農婆流の脳トレ「書き写し」法

 1 今日の朝刊のコラム欄を音読する。(明日の朝まで内容を覚えているかな)

 2 昨日のコラム欄を切り取り、ノートに貼る手作業。(今日の新聞を切ってしまっては家族が読みづらい)

 3 時間を計りながら書き写しを完成させる。

 4 コラム欄が切り取られた新聞紙でゴミ箱を折る。(新聞にもうひと働き)

 書き写しも再開し、農作業も忙しさから解放されウオーキングも再開した。ウオーキングも長く休んでいると歩きはじめが少しこれまでとは違い体力の衰えや脚の違和感を感じた。

やれやれ、老いと付き合っていくには日々努力や心がけが要りそうだ。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農婆のふるさと自慢⁉ (#^^#)

2021-11-17 18:50:54 | Weblog

 パソコンの不調でブログは数日お休みしていました。やっと復活。農婆は至って元気です。(*^^)v

生まれ育った郷土が好きで、カムカムエヴリバディを見ているとわが岡山はほんまにええとこじゃなぁ~とおもいます。

あか抜けないのんびりした岡山弁も好き。(*^^)v

私の生まれた地も好き。そんな故郷の自慢はデニムの発祥の地と言われる岡山デニムを使ったマスクを買いました。

  • 市内でのマスク不足の解消
  • 工賃向上による障がい者の生活の質の向上
  • A型B型事業所の雇用と経営の安定化

で作られたマスクは岡山では有名ではないかな・・・S市長さんのトレードマークにも見えます。

「マスクが無いなら作ってしまおう!」と障がいのある方々の想いを紡いだマスクです。

農婆も愛用しています。Amazonでも購入できます。(*^^)v

そして外せないのはパン屋さんの激戦区で古くから愛された揚げあんパン。これが農婆のイチ押しです。

 この地を離れて40数年の農婆ですが今も故郷を愛してます。

きっと農婆が生まれ育ったこの地は晴れの国では住みたい街ランキング上位間違いなしです。

 <追伸>

 しばらくPCが暗闇にはまってしまいお休みしてしまいました。

 あの手、この手と農婆の尽くす手はしれてますが、遂に量販店のサポートにすがったり、ネットワーク組織のサポートに助けられやっと回復しました。どちらも期間の長い利用者の一人にすぎないのですが、PCオンチ高齢者にもやさしいこの住み慣れた地もなかなかなものです。

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主が日記帳を買った (*^^)v

2021-11-11 19:37:47 | Weblog

 自慢じゃないけど、家計簿も日記も書かない横着者の農婆です。(#^^#)

新しい年の初めには何度も買ってはいましたがたいてい三日坊主の人生でした。

先日買ったのは3年日記。これは爺さまのご贔屓の品。そして農婆用は小さな手帳日記です。

爺さまは意外とマメなものですから3年日記を何年も使い続けています。おおよそ農作業日誌。3年続けばいいが・・・と今後の農家人生をおもう爺婆です。

 一方、農婆の小さな手帳は1年用の3行日記。1年続けばいいが・・・。

先週のEテレ「人生レシピ」では身体の不調を改善するに自律神経を整える術。そのひとつを続けてみようかと・・・。

それは一日の終わりに3行日記を書くことですって。いたって簡単。(*^^)v

 ①嫌だったこと、失敗したこと、つらかったこと。

 ②よかったこと、楽しかったこと、うれしかったこと。

 ③明日の目標

これならできるかなと思って買った手帳は新年から開始、とりあえず三日坊主で使い切ってない古い手帳で年内は記帳します。

 これからの人生を健やかに暮らすにはいろんなことを心がけるべきかもしれない。まずは3行から始めます。

  

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったいどうなってるの?この現象 (´ω`*)

2021-11-09 19:55:20 | Weblog

 夕刻の短い時間だけれども健康のためとウオーキングをしています。(*^^)v

いろんな発見や出会いがある田舎道は自然観察にも絶好の環境。このコースも一日に何人の人が通ってるだろうと思いながら歩きます。

池には鴨の姿も見られ、畑の隅では驚きの紫陽花が咲いている。先月は間違って咲いていた桜の小枝も見せてもらった。

永く人間をしている農婆は最近、聞き間違いや勘違いがあるんだけれど、気候のせいじゃない、歳のせいでしょう。困ったものです。(>_<)

時季外れに咲いた紫陽花は「困ったものだわ」と異常気象を嘆いているのでしょうか・・・。

それとも自然には逆らうことなく素直に開花したのでしょうか。

 余計なことを考えず、しっかり前を向いて歩かねば・・・転ばぬようにね。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラに魅せられ作りました (*^^)v

2021-11-07 19:29:29 | Weblog

 いよいよ岡山が舞台の朝ドラが始まり農婆はTVにくぎ付けです。

この間までは再放送の「あぐり」にも夢中でした。星百合子さんの岡山弁はとても上品に聞こえ好きでした。朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では農婆の日常と変わりない岡山弁に親しみもわきます。(*^^)v

なにより端々に登場する和菓子がまた農婆の眼をひくわけ。大福・もなか・どら焼き・わらび餅・・・なんといっても中心となるのは「おはぎ」です。

この「おはぎ」を作りたくて昨日は小豆を煮て粒あんを拵えておりましたわ。

暇を持て余した小3男児。

ラップに餡を伸ばして包みます。手も汚れないし衛生的!

ご飯は<半殺し(はんごろし)>と物騒な言葉も昔ばなしを話してやりながらおはぎが出来上がっていきます。

出来上がると、まずはご苦労様の試食会です。ちょっとお客様のおもてなしのように緑茶を入れましょう。「ボクが淹れるよ」となかなか渋いお茶でした。(*^^)v

ここは岡山ですから備前焼のお皿におはぎをのせクロモジ楊枝もそえてみましたが、おはぎなら萩焼もいいねと農婆はこちらでいただきました。(*^^)v

カムカムエヴリバディの舞台となった岡山の魅力を孫に教える農婆です。

ドラマのシーンのひとコマにも岡山県民の私はそうそうと頷きながら見ています。

ココは後楽園のあの辺り、祭囃子の鐘太鼓や「こちゃえ~」と歌われた備前太鼓歌も我が町内のお祭りとおなじで嬉しくなりました。(テープ録音ですがね)

このドラマを見て今日からラジオ英語会話を始められる人がいるのでは・・・と思いながら農婆は餡を炊いたわけです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を運んでくれました (*^^)v

2021-11-06 20:36:49 | Weblog

柚子が色づき始めて初めて今年もたくさんの実を付けていることを知る農婆です。青いうちは葉の中で存在感の無い柚子ですから・・・。(#^^#)

ブロ友さんが季節の一品を取り上げてくださいましたから「私も・・・」と飛びつき柚子大根です。

農婆菜園の大根も立派とは言えませんが農婆の太い腕ほどに育っています。シンプルに柚子と昆布だけでビニール袋仕込みです。(*^^)v

 大根が美味しい、柚子の香が冬はそこまでと知らせてくれているようです。

柚子味噌でふろ吹き大根もいいね!寄せ鍋もいいね!久しぶりに干柿で柚子の柿巻きもしてみようか・・・。

冬の柚子仕事は農婆の心も胃袋もかき立てます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか季節は足踏みしてるのかな? (*´ω`)

2021-11-05 19:14:32 | Weblog

 11月になってやっと金木犀が咲き、庭の剪定作業の農婆も驚きです。

気ままに庭仕事、そして冬ぶどうの出荷も始まったもののこちらも今年の気候に戸惑っています。

寒くなる前にどんどん出荷作業を進めたいのですが、どうも着色が悪くとても商品価値がありません。冬ぶどうは着色が命ですもの。

おかげで気ままに庭しごとや菜園仕事に時間を費やす農婆です。(*^^)v

寒暖の差が黒いぶどうを黒く育ててくれるのですが、どうもしまりのない子たちでございます。

どんな不出来であっても農婆はこの子たちをお嫁に出さねばなりません。

 世間の変動にも季節の変動にも戸惑うばかりの農婆ですわ。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな命を守るため・・・(*^▽^*)

2021-11-03 19:51:51 | Weblog

 晴れの国の片田舎。11月だというのに銀杏の木もまだまだ夏と変わらない様相です。

急な気温低下に秋が来ないまま冬になるのではと心配もしたものでしたが・・・。

 孫が飼っていたたくさんのカブト虫も死滅したがそれはそれはたくさんの卵を産み付け子孫を残してくれた。

にぎやかにたくさんの仲間と過ごした夏が過ぎ生き物が居る気配すら感じさせない飼育ケースを覗けばたくさんのカブト虫の幼虫が大きく育っている。

この幼虫は意外な大食漢で市販の腐葉土を敷き詰めていたがいつの間にか糞の山となっていた。大急ぎで腐葉土集めに孫と自然界へ足を運んだ。コナラの落ち葉が蓄積したところを集めて持ち帰ろうと・・・。

驚いたことにこの腐葉土化した落ち葉の中にも幼虫の糞が見られる。掘り起すと次々とまるまる太ったカブト虫の幼虫が現れた。

我が家で骨折って小さな命を育てようと思ったが自然界に返すべきか・・。 フムフム (´ー`)

今年の夏、我が家のカブト虫が授かった命なんだから、やっぱり成虫が現れる来年を楽しみにわが家で育ててみることにした。孫を育てるも生き物を育てるのにも手がかかるものです。

♪ミミズだってオケラだってアメンボだってカブト虫だって・・・生きているんだ友達なんだもんね。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりはここから・・・(#^^#)

2021-11-01 19:55:59 | Weblog

 気が付けば嫁して40数年。よくぞ果樹農家の嫁を務めたものと我ながら・・・。(*^^)v

何も知らない若嫁の手伝いといえばまずは出荷用の箱折りからデビューでした。

今でこそ大量出荷の簡単な箱が占める割合も多くなってますが、高級感のある箱も多く使われておりました。

それもまた美しく箱折り作業も満更でもないなと思ったものです。

最近気づいたのだけれど、誰にでもできそうな単純な作業でありながらこれがどうして・・・歳を重ね熟練されたはずの農婆もここにきて手先の力の衰えを実感する始末。

たかが箱折り、されど箱折り、栽培技術を習得していない農婆は箱折りが出来たからってどのように生き抜いていけばいいのでしょう。栽培はとんと無知なんです。爺さま。私を弟子にしてくださいな。(#^^#)

遅ればせながら栽培技術を学びたいと思う農婆なのですが時すでに遅かったでしょうか。年に一度しか収穫できない農作物は昨日今日で習得できないという哀しさ。農婆は一日にして成らず。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする