晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

感謝が足りなかったかな? (・.・;)

2018-05-29 21:16:51 | Weblog
 葡萄の手入れ中、たまにはこんな出会いがあります。
メタボのアマガエルが葉陰で休憩中。なんだか我が身を見たような・・・。(^_^.)
先日、<電池が入れ替わった>身体は思いのほか軽く、あの腰の痛みは何処へやら。
 整形外科を受診して身体の使いかたを教わりました。励ましやお褒めのことばも頂きました。
年齢からすると背骨も筋肉量も関節の動きも良いとのことですが、腰痛は疲労の蓄積によるものとか。
 これからも自分の身体を使った後はよく労わり必ずストレッチをしましょうと。
そういえば、これまで使った身体は睡眠が一番と信じていた農婆です。
電池入れ替えて以来、お風呂上りは太い脚やくびれの無い腰も「きょう一日ありがとう」と優しくストレッチに励んでおります。
 わたし、感謝をすっかり忘れておりました。
  < 年式体こころの用意でよみガエル >
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、そんな季節なんだ・・・(^_^.)

2018-05-26 21:28:37 | Weblog
 桃の産地では5月半ばより果樹園では一斉に防蛾灯がともされ桃畑はさながらホタルが飛び交っているように見えます。
丸い大きな黄色い球形はホタルのお尻でしょうか・・・。(^_^.)
 庭にホタルブクロや紫陽花が咲いているのにも気づかず上向きでの作業の毎日です。
ブログ散歩も儘ならない夜、ホタルを愛でる余裕もなくこんな一枚に季節を感じています。

 ちなみに暦ではホタルは何時頃なんだろうと七十二侯を開いてみる。
<腐草為螢>6/11 腐った草の下から蛍が生ずる
 たしか、この地では桃の袋掛けの頃には蛍を見かけた。もうすぐわが家も袋掛けです。
  < 足もとの季節に心和まされ >
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の中で… (゜レ゜)

2018-05-24 21:19:58 | Weblog
 昨日はまとまった雨の一日。今朝の里山は洗い清めたように緑が映え早朝からの作業の足取りも軽やか。
日中の気温は2・3か月先の温度にもなるだろうとの予報。こんな日のぶどう温室内はとても過酷。なので早朝の短時間で済ませたい・・・。
 作業温室への通りがかりの栗の木、これまたとても美しく思わず道草。停車して見入ってしまった。
あと数日で開花すると思われる。
 
 先日のTVで、この栗の花が終わる頃が梅雨入りとなる・・・というのを聴いた。
「墜栗花」と書き(ついり)と読む。なるほど、梅雨入りと納得したものです。
このぶんだと、梅雨入りはしばらく先になりそうです。
 少し上着があってもよさそうな朝のぶどう温室内、これもまた美しく感じるのは育てる者の欲目でしょうか。
 
 小刻みのぶどうの葉先に水滴が連なり、キラリ輝くネックレスのようでもあります。
見慣れた光景でありながら、いつ見ても自然が織り成す美しさに感動する。
忙しいばかりの毎日、農婆はこんなところで心癒されております。
  < とりあえず心は豊か農暮らし >
 
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池交換しました ヽ(^o^)丿

2018-05-21 21:09:03 | Weblog
 気候の変わり目に少しばかり体調不良・・・これには参りましたが、電池切れも解消しました。ヽ(^o^)丿
 もう何年もお医者様とは縁が無かったものですが久しぶりに受診してお薬を処方していただき自力とはいかないまでもまずは回復といったところです。
普段、薬に頼らない身体はなんと薬効の早い事。(^_^.)
遅れてしまった摘果作業に勤しむ毎日となりました。
 
 こんなにかわいい桃っ子と作業の一日です。
見上げれば青空、思わず大きく呼吸したい気分。考えてみればハーッ!とため息やフーッ!と吐く息ばかりの毎日で深呼吸など忘れていた気がします。
 
 体調が思わしくなく伏していた農婆にもちょっと元気をくれた嬉しいことも・・・。
孫娘が枕元で「可愛いの?それとも綺麗系がいい?」と聞いてきます。
「どうでもいいや・・・」の気分でしたが、しばらくして「早く元気になって」とお守りを作り枕元へ・・・。
 ビーズを紙に包み輪ゴムでストラップ様に仕上げて<けんこう>の文字が書かれておりました。
なんとも効果抜群のありがたいお守りのお蔭で久しぶりにつぶやきブログを開くことが出来ました。
 
 休み中にも関わらずアクセス解析を見ればお越しくださった皆様に改めて元気をいただいた気分でございます。
仕事もブログもマイペースで進めて行こうと思っています。
  < 治癒力は心にありと教えられ >


 
 
コメント (21)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池切れ〰 <`~´>

2018-05-16 21:19:25 | Weblog
 果樹農家、桃もブドウも作業に追われる毎日。
爺はぶどう、婆は桃と手分けで行う農作業、早く終わらせたほうが助っ人で来てくれるはず、きっと…お互い内心は待っている。(^_^.)
 しかし、ここ数日の農婆はちょいと電池切れ。これが世にいう春バテなんでしょうか?(-"-)
体調がすぐれず、少し生活パターンを変えて上質な睡眠で回復をはかろうと思うものです。
夜更かしパソコン、寝ながらラジオ・・・そんな生活していました。
 これからひと月近くは農作業に追われる覚悟でおります。
しかし、夜更新のつぶやきブログは出来れば飛び飛びながらも続けようと思っています。
 
 我がPCまでもが画像の取り込みが春バテらしく、スマホからあっと驚く画像になりました。(@_@;)
あちらも、こちらも取り繕いながら繁忙期を乗り越えるつもりでおります。
  < 明日のため今夜はノートも早仕舞い >
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山カフェ ヽ(^。^)ノ

2018-05-12 20:50:40 | Weblog
 爽やかな風が渡り、暑くもなく心地よい桃畑で今日は一人で摘果の作業です。
里山の小高い果樹園は見晴らしもよくラジオを聴きながら作業をし、時に気分転換でお茶をしながら景色を楽しむ。さながら<山カフェ>でしょうか。(^_^.)
 
 山の日だまりで、朝日に輝く山々や森をながめつつ、コーヒーをいれてほっと一息・・・そんなひとときをイメージをした番組。NHKラジオ<石丸謙二郎の山カフェ>を聴きながらお茶をしていた。なんだか友と山に登っていた頃を思い出していた。
そこへスマホが鳴り、いきなり「ラジオ聴いてる?」と友からの電話。
「もちろん」とひと声返すと電話は切れてしまった。
彼女もきっと忙しく葡萄の手入れをしながら聴いていたんだろう・・・。

 彼女とは県内ではあるが一緒に山登りを楽しんでいた時期がある。お互い夫はまだ現役サラリーマンで妻たちは時に山で羽根を伸ばした。(^O^)
忙しいこの時季、ラジオからあの頃の山を思い出している。
今日の番組のテーマは<山の歌>。トークを聴きながら、ラジオと共に歌いながら作業をする農婆でした。
  < 過ぎし日を思い出させる今日の空 >
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会えたわぁ (^J^)

2018-05-11 21:21:10 | Weblog
 大粒種無しのシャインマスカットの蕾が少し咲き始めたようです。(^_^.)
夫の早期退職から15年、専業となった果樹栽培もこの忙しい時季を迎えると大変ではあるが、また一年頑張ろうと不思議と仕事に向かう意欲も湧くものです。
 サラリーマン時代の農作業はどこかしら手伝い気分でいたのに今や仕事は自分のもの。
世間の同年齢では悠々余生を過ごされる方も多い中、我々はいつの間にか<仕事が生き甲斐>の妙な夫婦。
 シャインマスカットは、大きな花房を小さく切り込み、先端の3センチほどの花が大きな一房に成長する。
伸びてくる芽を摘み、整枝しながら育て上げる。その成長過程は大変ではあるがかわいいものです。
 巡り来たこの季節、気の離せない果物育てに爺婆はまた一年お付き合いします。
  < 新緑に鋭気みなぎる農の日々 > 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の適齢期を迎えた (^_^.)

2018-05-09 21:53:51 | Weblog
 実山椒の佃煮をいただく事がある。大好きで自分でも作って見るのだけれどうっかりしていると時季を逃してしまい毎年残念な思いをしてきた。(+_+)
春に芽吹いた山椒は驚くほど成長が早く、若々しい木の芽に季節を感じたかと思えばすでに小さな実をつけている。
 佃煮や醤油漬けにしてみるが収穫が少しでも遅れると実はカチンと堅くなり刺激も増し、舌が痺れるほどになってしまう。山椒も適齢期を逃してしまっては魅力も半減してしまうわけだ。
よく熟れて充実した実はまた粉山椒にもなるのだけれど、やはり私は若い実山椒が好みだ。
今年こそ上等な実山椒の佃煮を作り、いろんな料理に使いまわそうと腕まくりです。ヽ(^o^)丿
さて、老眼鏡を掛けて山椒の実を下ごしらえしなければならない・・・。
 山椒に食い入るように作業する農婆はまるで揚羽蝶の幼虫。
  < 旬菜の香つつまれ初夏近し >
  
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み忘れ新聞 (^O^)

2018-05-07 21:45:24 | Weblog
 恥ずかしい事ですが…忙しくて新聞を読んでいなかったという事がある。後で読もう・また読もう…と置きっぱなしになることも少なくない。
昨日は、手に取って見ると日の丸付きの5月5日こどもの日の新聞だった。ざっと目を通して「そうだ!」と紙兜を折った。(^O^)
 ここからが農婆の見せ所と孫を呼んで一芸を披露してやった。
コンパスを持ち出し、赤い折り紙にぐるりと円を描いた。何でもない事のようだが・・・「うわぁー!」と歓声が上がる。(*^^)v
 農婆の読みのとおりだった。「これ、コンパスというものよ」とひとつ新しい道具の名前を教えた。
コンパスは楽しい文具。コンパスひとつでいくつも円を重ねながら模様を描いた子どもの頃を思い出します。

 世間には読売新聞がありますが、我が家は読み忘れ新聞で遊びました。
  < 繁忙期あそび心も懐かしく >
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴がいいね (゜レ゜)

2018-05-06 21:27:23 | Weblog
 この季節ならではの蕗の佃煮を先日いただいた。何ともいえない味わいで、ならば私もと蕗を刈取り大鍋でたくさん煮た。
 子どもの頃は嫌でたまらなかった蕗が歳を重ねた今はたまらなく好きになるという不思議。
あの山椒の香りもやはり大人だ。
 農婆は素朴な味わいが好きなのでこんな物も自分用に炊いている。ちょっと我が儘かしら?
 
 <炒り玄米粥>炒り玄米にササゲを入れて炊き小分け冷凍保存とする。
玄米だけよりササゲの存在感がお粥をグレードアップさせるような気がする。(*^^)v
 この地ではたしか<ササゲ>と呼ばれる豆と思われるが実は九州では<マサメ>と呼ばれる豆らしい。
ブロ友さんから頂いた<マサメ>の種も絶やさず採種し二年目の種蒔きも完了!(*^^)v
 素朴な食の味わいに心の豊かさを感じるのは私だけ?
  < 人生も味わい深し里暮らし > 
 
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日

2018-05-04 21:12:02 | Weblog
 <みどりの日>の今日は緑のカーテンの種蒔きをした。
昨日は孫たち「倉敷環境学習センター」へ行ったらしい。どんな勉強をしてきたんだろうか・・・。
おみやげはコレ。農婆にピッタリです。(^_^.)

 夏場の室温の上昇をおさえ、エアコンの電気使用量を減らしCO2を削減する緑のカーテンのゴーヤの種でした。
 さっそく発芽しやすいように堅い種をすこし傷つけ浸水しておいたので夕方には孫と種蒔きしました。
パンフレットには「緑のカーテンコンテスト」の募集もあります。
さて、我が家のカーテンはどのように発揮してくれるのでしょうか。CO2削減、電気料金減少に期待がかかります。
  < みどりの日地球を守る種を蒔く >
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの空模様 <(`^´)>

2018-05-03 20:54:28 | Weblog
 世間はゴールデンウィーク、お天気が気になるところでしょう。
レジャーの予定もない農婆ですが、それでも気になる空模様。予報では数日は荒れ模様だとか…。<`~´>
ゴールデンウィークは夏野菜の植え付け時。わが家のこの畑はまだお花がきれいなので見合わせてます。
 ただ今、苗を生育中のキュウリやズッキーニ、南瓜などが植わる予定です。
 
 わが家の早蒔きトウモロコシはビニールを突き上げるほどに生育しています。
 
 もう遅霜の心配もなさそうなので・・・はい。オープン!
 
 不揃いのようだけど、まずまずね。
 少し早植えしてしまったトマトやナスも農婆はネットで手厚く保護してやってました。
  
 こちらもオープン!農婆は杭打ちをして、支柱を立てるのが連休中の予定としておりましたので、万事完了! 
 やれやれ、一人菜園を務めたところで爺が呼んでるわ。「はーい!」ヽ(^。^)ノ
爺もゴールデンウィークは忙しく農婆の手も借りたいほどだとか…。
農婆はこれからマジシャンのようにぶどうの種抜き作戦にひと働きします。
 我々はゴールデンではなくシルバーなんです。
  < 顔色をうかがい図る農夫婦 > 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう作りの仲間入り (^O^)

2018-05-01 21:07:52 | Weblog
 ブログ訪問でちょっと嬉しくなりました。あちこちで同じようにゴボウに興味を持ち育てているお仲間がいる事。
実は私も初めてゴボウに挑戦していました。(^_^.)
  
 もちろん露地蒔きをしたんですが、掘り上げる苦労もあので、これはいいねと袋栽培です。
しかし、私にとって40ℓ堆肥の大袋に畑の土を詰めるのは、なんと難儀な作業でしょう。
定位置を決め、バケツに何杯もの土を運んだのでした。やっと2袋。(・へ・)
 市販の野菜の土を使えばいいんだとブログ仲間から知りさっそく種蒔きしました。
買い求めるのも20ℓがいいところ。やっとこさ畑に運び込み土をもう少し補充しました。
 「うまいゴボウ」の種を蒔き完了。(*^^)v
 ゴボウは秋まで種蒔きが出来ます。堀上げ消費しながら順次種を蒔きましょう。
 
 畑が有り余るほどありながら土を買い求めるとはなんとも理不尽な気がします。
だけど歳とともに体力は及ばない、労力も年金で買う時代ですね。うふっ!
  < 愉しさは繋がることと作ること > 
 
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする