僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

和幸のひれかつ

2020年12月08日 | にく
先日の日曜日のこと、お袋が一人暮らししてる実家の冷蔵庫が壊れたそうで、新しい冷蔵庫を買いに上大岡のヨドバシに家内とお袋連れて行ってきました。しかし、混んでましたね、駐車場の入庫に30分、ヨドバシ店内も年末の活気がありました。

壊れた冷蔵庫はサンヨー製の15年ほど前のものでかなり大型。今は一人暮らしなので大容量の冷蔵庫はいりません。適度な大きさの230リットルほどのシャープ冷蔵庫を購入。当然新品ですけど、型落ちでかなり特価でした。

冷蔵庫の購入手続きが済むと時間は16時半、ここで早い夕ご飯を食べていくことにしました。レストランフロアに上がってざっと見まわしてお袋に何が食べたいか聞きますけど、とりたてて「これ」と云うのはないそうで、寿司かとんかつに絞ってどっちが食べたいか聞いてみると、とんかつと云います。それじゃ、和幸にしましょ。僕はけっこう和幸好きなんですよね。ここ、色々なお店があるんですけど、和幸だけが満席でちょっと待ちましたね。

注文したのは、家内とお袋は今の季節限定メニューの牡蠣と海老フライに一口ヒレカツがセットになったやつ。僕は当然ヒレカツです。注文してから10分ほどで季節限定セットとヒレカツがやってきました。


お袋がご飯半分食べて、と云うので僕はご飯大盛りになりました。

ソースをちょっと掛けて戴きますっ!やっぱり揚げたてのヒレカツって旨いですよね、パリパリの衣とジューシーなヒレ肉。


和幸のいいところは、どのお店行っても肉、揚げ方、ご飯、みそ汁全てが一定以上のレベルで、しかもご飯とシジミの味噌汁それに千切りキャベツがお代わり自由っていうこと。新米だからでしょうか、今回は特にご飯が美味しかった。

今回は最初からご飯大盛りだったし、血糖値と血圧のこともあるので、お代わりはやめときました。でも、かなり満足した和幸のヒレカツでした。ごちそうさま!

そうそう、ヨドバシで高額の買い物したので、駐車場は3時間無料。食事しても十分でした。食後は藤沢の湯乃壱に行ってサッパリ。最近ここ気に入ってます。42℃ぐらいの高濃度炭酸泉があって、これがなかなかいいんです。竜泉寺の炭酸泉はゆっくり浸かれるよう、ちょっと温度低めなので。

早速、翌月曜日に新しい冷蔵庫が届いたとお袋から連絡がありました。さすがヨドバシ、配送システムが素晴らしいっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする