蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

タマスダレ‘23  (bon)

2023-09-15 | 日々雑感、散策、旅行

     昨夜は、18年ぶりの「アレ」で、大阪は大変な賑わいだったようです。道頓堀には
     機動隊迄出たそうです。 まぁ、皆さん大喜びですね。

 

 昨朝ふとベランダを見ると、タマスダレが一斉に咲いていました。今年初めて
咲きました。

 今年の異常な暑さの中、灼熱のベランダで耐え、未だ日中は30℃超えの厳しさ
ですが、朝夕の気温変化や日照時間の微妙な変化が植物にその時期を知らせてい
たのでした。

  タマスダレ           アップです。
  

 ・・私はよほどこのタマスダレが好きな花だと思っているのか、拙ブログを見ま
したら、昨年もアップしていますし、ほとんど毎年ベランダの記事の中に出てきて
いるのですね。

  秋口にパッと白い元気のある花びらが空に向かって伸びている・・そんな姿が
気に入っているのかもしれません。花そのものは、道端にもよく咲いている丈夫な
ありふれた花なんです。

 タマスダレは、ヒガンバナ科タマスダレ属の球根で、その名の由来は、“白い
小さな花を玉に、葉が集まっている様子を簾に例えたことによる。”とあります。


 植えている小さなプランターには、チゴザサと一緒に植えていますが、もう何年
もそのままでしたから、いつの間にかタマスダレの花が少なくなっているのに気が
付いて、3年ほど前に乱暴なやり方でしたが、ところどころの土を掘り返して球根
を取り出し、丁度間引く感じにしたのが良かったのでしょう。 で、取り上げた
球根を別の鉢に植えましたら、そちらでも花が咲くようになりました。

             

 夏中は、毎日の水遣りのほかは、ほとんどベランダに出ることはありませんが、
いつもジニアだけはドンと目立っていました。タマスダレにつられて、目を凝ら
してみますと、綿の花と実(コットンボール)やアブチロンにも花が見られました。
これらは、少し前から咲いていました。

  綿の花              コットンボール(綿)
  

  ジニア                アブチロン
     
 

 2011.9.10(12年前)の拙ブログには、タマスダレの他、ハナトラノオやサギ
ソウも咲いていたのです。サギソウは、もう何年も前から、夜の気温が下がらな
いため、7月に入ると枯れてくるようになり、数年前から諦めてしまったのでした。

      2011年に咲いていたサギソウ
       (拙ブログより)

 

 そして、なぜかアサガオ(ヘブンリーブルー)も毎年うまく行かず、今年はよう
やく発芽に成功したものの、今になってもつぼみすら全くないのです。7月に入っ
て、葉が枯れ始めたり、それでいてまた別の新しい葉が出てきていたりしてますが、
花はないのですね。こちらも拙ブログを探して、その名の通り「天空の青」の美し
い花がたくさん咲いていた懐かしい写真をここにも貼りつけてみました。

今年のヘブンリーブルー(花はありません)  2020年のすがた。
    

 

 足元には、春に園芸友の会例会で生田緑地ばら苑に行ったとき、入園料が無料
だったので寄付をした時にいただいた日日草のタネを蒔いておいたのに花が付き、
ハイビスカスと並べてパチリとしたものです。

      日日草とハイビスカス
       

 

 キンモクセイの枝をよく見ると、小さな花芽?が付いてきています。こちらも、
開花が近づいてきているのですね。

     キンモクセイの枝に・・(中央のぼけているのが花芽)
       

 

 日中は、まだまだ暑いですが、秋はすぐそこに来ているのですね。

 

 

 

Andrea Bocelli, Helene Fischer - When I Fall In Love - Live / 2012

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年前の想い出 蓼科農園  ... | トップ | サイバーサロン(15) (bon) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (samgirly)
2023-09-15 08:58:30
キンモクセイの季節が近づいてますね。
香りが楽しみですね。
まだまだ これから (tomoko)
2023-09-15 09:02:42
bonさん おはようござます!!

今年のヘブンリーブルー 葉がすごく茂っていて まだまだ これから蕾が付き 秋になれば沢山咲くのではないでしょうか?

もう何年も育てた事がないですが
霜の降りるまで 咲いたいたので
思い出し 私も 期待して花の咲くのをお待ちしておりますわヽ(*´∀`)ノ
コメントありがとうございます。 (bon)
2023-09-15 13:54:04
samgirlyさん、そうなんですね。暑い暑いと思っているうちに、
いつの間にか秋の気配が・・
昨年は、金木犀が3回も咲きましたが。今年はどうでしょうか?
楽しみです。
元気、ありがとうございます! (bon)
2023-09-15 13:59:28
tomokoさん、励みのコメントをありがとうございます。
この朝顔、2年にわたって発芽に失敗し、ようやく今年うまくいったと思って、
ここまで来たのですが・・半ばあきらめている状態でした。
それでも水だけは、切らさないようにしています。
無事に咲きましたら、
すぐにブログアップしたいと思っています。

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事