金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

98:山田詠美『ぼくは勉強ができない』

2007-08-05 16:10:21 | 07 本の感想
山田詠美『ぼくは勉強ができない』(新潮文庫)
★★★★☆

仕事のため再々読。
最初に読んだのって高校生のときだっけ……。

勉強はできないけれど女の子にはモテる高校生・秀美の日常。
「ナチュラル系美少女が嫌い」とか、今読むといかにも山田詠美ワールドで、
一種のファンタジーだなあという感じなのだけれど、
やっぱりうまい。おもしろい。
解説で原田宗典も書いていたけど、各章のタイトルがよいよね。
番外編:眠れる分度器は名作。

多数決の論理とか世間一般の価値観との闘いが
テーマの一つだと思うのだけど、
秀美は自分を否定してきた価値観を跳ね返そうとするあまり、
持ち出した自分の価値観で誰かを否定してる。
そういうところが高校生なんでしょうか。
そして、「勉強ができるよりモテるほうがステイタス」って
普通なのでは……?
少なくともわたしの過ごしてきた学校生活ではそうだったけれど。

あとがきでも書かれていたように、これは大人が読む青春小説。
「眠れる分度器」はよく中学入試用の問題集に使われているけど、
現役小学生は、なんでパンを差し出されたひろ子が泣き出したのか、
読んでもぜーんぜんわからないようです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 97:夏目漱石 『吾輩は猫であ... | トップ | 99:森博嗣 『λに歯がない』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい~ (akiko)
2007-08-05 20:57:28
晶子さん、こんばんは♪
ぼくは勉強ができない、わたしも好きでした!
なつかしいなー。
始めて読んだのはやはり高校生で、
自分とあまりに違いすぎる高校生活に衝撃を受けた覚えがあります(笑)
文庫がどこかにあったはず・・・探してみようかな。
さすがに内容は忘れてる~

入試用の問題にもなってるんですね。おどろき。
眠れる分度器を真っ先によんでみます☆
その泣き出したくだり、わかるかなぁ^^。

返信する
わたしも (晶子)
2007-08-08 14:26:33
この本と『放課後の音符』は、実生活とあまりにかけ離れていて衝撃でした~
たしか鳥羽潤(?)主演で映画にもなってましたよね。
「風葬の教室」も問題集に入っているのを見て、また読み返したくなりました。

返信する

コメントを投稿