つれづれなるままに   4243   定山渓に行ってみました

2022-09-30 10:08:16 | 季節感

朝から快晴、娘も休み、定山渓まで足をのばしました。昨年オープンした「エクスクラメージョンベカリー」お店は地元の野菜、惣菜パンは和食や洋食の料理人が考案したオリジナルのものです。イートインスぺースは広く2階席、屋外にはウットデッキの足湯があり、外の風を感じながらのランチもいただけます。

定山渓も変わりつつあります。奥座敷といういイメージから癒しと健康というイメージに若者が集まるようになりました。

平日・・若者、カップルで賑わっていました。

ウットデッキの足湯

オーダーした100%ビーフパティの「エクスクラメーションバーガー」

食べきれないほどの大きさでした。

二見橋までウオーキング・・まだ紅葉には少し早いようです。

手の届かないところには・・ヤマブドウが・・鈴なりに・・クマも無理ですね。

もう1週間後、10日前後が紅葉の時期なのでしょうか。

帰りは温泉につかり、疲れを取り癒しのひと時を過ごしてきました。

 

 


つれづれなるままに   4242  最後の栗

2022-09-28 10:50:19 | 雑記

秋めいてきました。朝6時半・・ラジオ体操会場から空を見上げると、様々な雲の姿を見せてくれます。魚のうろこのようにみえる「うろこ雲」、もこもこの羊のような「ひつじ雲」秋には刷毛で書いたような薄雲なが見られることが多いようですが、家に戻って写真を撮ろうかと思っても、瞬く間に消えてしまいます。夏の雲は強い日差しにより発生するもくもくした積雲が中心ですが、秋は空気が澄みわたり上空まで見通せ、秋の雲には特徴があり秋を感じることができますね。

これはうろこ雲でしょうか、ひつじ雲なのでしょうか。

今年も栗の季節がやってきました。

家の年数より栗の木は古く40年近く、古木とはいきませんが、大樹となってしまいました。特に栗は熱帯上部に多産しますが、北海道では石狩低地帯付近まで、それより北東部は激滅だそうです。しかし札幌周辺ではよく見かけますが、殆どヤマ栗のようです。我が家は丹波栗の大粒です。

毎年剪定していますが、剪定先に実がつき、真ん中にほとんど実がついていません。

 

今年はこれだけでしょうか。昨年の半分の収穫です。昨年から栗虫がつくようになりました。

虫が入っているのは早めに処分、茹でて冷凍にし、栗ご飯がすぐ炊けるようにしました

このから10件分、皆さんには30粒ずつです。

クリより、栗ご飯をという方もいて・・

10月16日・・遂に切ることにしました。小さい庭を占領していた栗の木でしたが、これ以上大きくなっては手に負えなくなってしまいます。

ご近所の皆様に惜しまれて最後の栗の配布になりました。

 

 

 


つれづれなるままに   4241   淋しい神社例祭

2022-09-22 18:43:36 | 季節感

宵宮祭、開拓祭、本祭と2日間にわたって例祭が行われました。コロナ禍、お神輿もなし、15基ある神輿も蔵の中でのお祓い、集まる方も少数、宮司さんも今日は雨の中をお出でいただきましたのに、神殿の間はがら空きでした。毎回参加者で満席、それでも滞りなく祭りは終わりました。神宮からのお神酒、紅白饅頭、弁当までいただき・・帰りには残された弁当・・追加でまた1個。 

今日は「お彼岸」家に戻り、「おはぎ」を買いに行きました。仏壇に「お供えもの」として弁当をあげるわけにはいきません。春は「ぼたもち」で、秋は「おはぎ」をお供えします。

3個買い、1個は仏壇へ、あとは我々の胃袋に。

昨日は好き天気、神社まで歩いて20分程、携帯で雲、ナナカマドの実など・・パチリと

本日は大雨・・写真どころか往復車で送り迎えしてもらいました。

これからこの雨の中、16時のバスで合唱の練習です。10月2日、本番まで4回しかありません。

集まる人数は神社の例祭と同じでしょうか。それにしても寒くなりました。雨も多いです。


つれづれなるままに   4240  我が家のゼラニウム

2022-09-19 15:09:53 | 

三連休、お天気に恵まれず、まだ本州に留まっている台風14号、北海道にも近づいてくるのでしょうか。玄関前に出しているゼラニウムの鉢が風で飛ばされないかと心配です。そろそろゼラニュウムも外から、家の中にお引越しの時期がきました。色鮮やかな花が春から秋まで楽しめるゼラニウム、四季咲き性のため温度さえ保てれば一年中美しい花を楽しめます。花色は豊富で、鮮紅色、暗赤、ピンク、サーモン、白、赤紫、淡黄色など、我が家にも沢山あります。

 

 

 

 

 

  

 

 

ゼラニウムの原産地は南アフリカのケープ地方を中心とした暖かい地域で栽培されますが今は品種改良されて、世界各地で栽培されています。

10月に入ったら、切り詰めて鉢を変え、土も取り換え、それから家の中に、南向きのサンルーム、家の中では暖房が・・窓から射し込む太陽・・冬なのに枝葉は伸び放題、春先にはまたカット切り詰めて外に出す、毎年繰り返し・・いつまで続くことでしょうか。


つれづれなるままに   4239  真駒内公園散策

2022-09-18 08:33:58 | 自然

我が家の近くにはこのような公園もあります。50数年前の札幌オリンピック跡地、真駒内公園、久しぶりで訪ねました。

ここは市民の憩いの場でもあり、スポーツを楽しむ場にもなっています。大勢の人がランニングで汗を流していました。

また紅葉には早いようですが、ナナカマドの実も赤く色好き始めました。

真駒内公園内のシャケ科学館、サクラマスが 遡上して来るのが、この真駒内川です、

そろそろ上り始めたとの事でしたが、見つけることは出来ませんでした。

この広い公園、今回はキノコの観察と秋の昆虫、実りの草花などの撮影に訪れました。

 

昆虫と言ってもトンボ、バッタ、チョウなど身近な昆虫です。

これは、ハネナガフキバッタ・・名前のとおり体をはみ出すほど長い羽をもっています。

ナツアカネ・・体全体が赤くなる

アキアカネ・・成熟すると赤くなる

オオウラ ギンスジヒョウモン クジャクチョウ

はっきりと撮ることは出来ませんでしたが

外来タイプのセイヨウ オオマルハナバチだと思います。  動きが素早くて

オオバユリ・・何年もかけて栄養をたくわえて花を咲かせ、種をつくると枯れてしまうそうです。

コウライテンアンショウ・・マムシグサ・・小さい時は雄株、大きくなると雌株へと性転換するそうです。

種は有毒なので注意です。

キノコも沢山見つけました。この林の中はキノコ広場です。

キノコは似たようなものが多く名前を探すのは大変、また心配なのが毒キノコ、日本にある毒キノコは200種類もあるそうです。

名前が付けられないものを含めると4000~5000種類のキノコがあるそうで、私たちが食用としているのはそのうち100種類のみだそうです。

見るだけです。

今回は紅葉には早く、キノコ撮影には遅すぎたようですが、また時間を見つけて行ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4238  断捨離

2022-09-11 17:25:14 | 雑記

毎日忙しく出歩いていますが先週から断捨離を始めました。夏服から秋用、冬用と有るわ有るわ・・まず夏物をしまう前に、今年着なかった服を処分して、タンスの奥にあるクローゼットにかかっている服を居間に全て出してみました。2列になっているので奥の服は殆ど日の目を見ることなく吊るされています。高かったから勿体ないなどと、今まで置いておきましたが、思い切って着ないものは捨てました。45リットルの袋、10個分・・今日はまた4袋に、物への執着心をなくすことは大変な作業ですね。

大型の処分は清掃事務所に電話・・シールを貼って、木製本箱・小タンス・敷布団5枚・毛布5枚、シーツ、バスタオル、掛布団、まくら、シール代、2,000円。

また新しいバスタオルや毛布、重くて重くてもう使うことはないでしょう。お泊りの方用2組のみ残して押し入れも整理しました。

額縁が沢山出てきました。昔は表彰状は額入り・・中身を取って額のみ・・新品・・でも娘曰く・・だれも買わないと、これは清掃事務所に持参することにしました。

清掃事務所に持参するものも沢山ありました。・・要らなくなったシャベルや、鎌や ハサミ、その他、得体のしれない刃物等‥物置も整理です。

処分したのに、クローゼットまだまだ、溢れんばかりの服が吊り下がっています。北海道、コートにしてもダウンやオバーなど、がさばるのは仕方がないとしても、相当の枚数です。

子ども達のスクールガード、これからは少しづつ厚手のジャケット、真冬は長い帽子付きのダウンに保温用のズボン、手袋、マフラー、毛糸の帽子も、靴下も・・これらが何組もあればおのずといっぱいに・・・今回はこのくらいにして、今度は春・・冬に着ることのなかった服などの処分としましょう。

趣味が多すぎます。版画をやっていました。私の寝室は壁の周りは版画作品で覆われています。木彫りもやりました。周りにあるものは私の作品、ゴミ箱、新聞入れ、鏡、額縁や時計、陶芸もやりました。今使っている食器類は私の作品です。だんだん手に取るのも重くなりました。陶芸ではお人形も、白雪姫ものがたり、ムーミンセット、登場してくる人物も陶芸で作り、今は玄関に飾っています。現在は写真、展覧会用には額に入れますが・・飾る場所がありません。これらの趣味の小物もいずれ何とかしなくてはと思っています。投げるのは簡単ですがね。

これらのポスターがその趣味の証です。

このポスターも額に入っていましたが、額から外し額は処分、ポスターはブログに載せて処分です。

UHB大学14期生、7人作品を持ち寄ってグループ展を開きました。

今もこの仲間と交流が続いています。20年以上の付き合いです。

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4237 第38回北海道ボランテイアコンサート「999人の第九」

2022-09-10 10:12:28 | 第九

第38回北海道ボランテイアコンサート「999人の第九」9月に入り、練習も仕上げの段階に入りました。

今年は北海道内の方のみの募集となり、団員数も215人、 まだまだ厳しい状況が続いてはいますが、今年こそは感染対策を十分にとりながら3年ぶりの第九演奏会を成功させたいものです。 

 昨夜も2時間の練習、椅子に座ってもいいとの事でしたが、全員立ち上がり本番に賭ける意気込みが感じられました。

リハーサルや本番のスケジュール、服装などの注意事項再確認しました。また新しい変異株「ケンタウロス」がみっかったとか、

本番はマスク使用(不織布 白)仕方がないことかもしれません

「キャッチフレーズは、あなたが1,000目の一人!あなたの力で1,000人の「第九」を歌い上げよう!」

 2022年10月2日(日) 開園15:00

 札幌コンサートホール Kitara大ホール

第一部:モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲K.620
第二部:ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」

割当てのチケットは5枚、1万5千円負担ですが、このような時期に差し上げるには、また頂いた方も「つらい」
孫夫婦に2枚・・あとはUHB大学仲間に、残りは本部に寄付するつもりです。
会場も感染対策バッチリ、自身の感染対策をとり、マスク着用の上、会場に聴きに来てください。
 

 

 

つれづれなるままに  4236  ご無沙汰

2022-09-06 17:21:42 | 季節感

大型で強い台風11号が北上している影響で札幌市内、強風で傘は大きく変形して木も激しく揺れるほどの風でした。外出は控えてとは思いましたが、UHB大学「巨大地震と津波 備え防災の大切さ」についての講座でした。

毎年UHB大学川柳コンクールに応募しています。2年コロナで中止でした。1回目は佳作、2回目は優秀賞を頂きました。今年は最優秀賞か学長賞を狙って応募しました。

「好奇心 未知への挑戦 U大生」どうでしょうか。

今日は胆振東部地震・・あれかから4年の月日が経ちました。44人の犠牲者、被災地では復興に向けた工事が今も続いています。最大級震度7の地震が、当時北海道全域ブラックアットが発生、北海道全域が長期にわたって停電に見舞われました。

今も強風が木々は激しく揺れて特に栗の木、明日は相当栗が落ちていることでしょうか。今年で40年近くの大樹、秋には切ることにしました。ご近所さん、もったいないから切るんじゃないと、皆さんへの栗の配給は今年で終わりです。栗ご飯の方、栗を生のまま茹でて食べるのが美味しいからとご希望に答えていましたが残念です。

今日は一日小雨交じりの天気、創生川公園もすっかり秋の装い、萩の花に変わっていました。

毎回公園の中を通ってアクアビクス教室へ  カラスが2匹、夫婦でしょうか。お互いの嘴でつつき合いながら

仲睦まじく・・。