つれづれなるままに 4061  仲間でコロナ患者  秋の雲

2023-08-30 08:55:11 | 季節感

暑さも一段落、清々しい朝のラジオ体操、”涼しくなりましたね”との挨拶、そんな季節になりました。まだ油断はできませんが。

急に、コロナ感染者、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。街の中は半分以下でしょうか、マスク着用は。

特に観光客、若者達、マスク着用は高齢者、それも一部、私も歩きの時はマスク無し、乗り物、スパーなどでお買い物、極力マスク着用には心がけで居ます。

8月末での感染者数、札幌20名程度とは言いますが隠れた感染者も多いのではないでしょうか。

熱が出たら、もしかしてと疑いますが、平熱、体に異常がない限り平常通りの生活をすることになります。ワクチン接種は4回、そのワクチンだとで効力無しでしょうから。出歩く私、気をつけてなどと言われも、マスク着用、うがい手洗いしかありません。もしもの時のコロナキット2箱買い求めました。2箱で3,000円だとか、まだ使っていません。

台風や移動性低気圧が多く近づく秋、朝の澄み切った蒼穹に浮かんでは消えゆく秋の雲、ラジオ体操、空を見上げることが多くなりました。

これはまだ入道雲でしょうか

秋の雲といえば、うろこ雲・さば雲・いわし雲・ひつじ雲

いずれもほぼ年中見られますが、秋は空が澄みわたり上空まで見通しがきくようになり、高積雲や巻積雲も見やすくなります。また、台風や移動性低気圧が多く近づく秋に多く見ることが出来るそうです。特に早朝、ラジオ体操の時間帯です。

ラジオ体操も9月30日まで、昨年は10月20日まででした。手袋、厚手のコートなど防寒対策しながら頑張りましたが、高齢者が多いため変更。

この集まりが女性群のミーテイング、おしゃべり、役員会にもなっていましたのに残念です。

 

 

 

 


つれづれなるままに 4060   音楽イベント

2023-08-27 10:12:09 | 雑記

夕方になっても気温は下がらず30℃越えでしょうか。近くの農家、7時30分にお店を開けます。1時間ほどで売れ切れ、開店前から車の列、土・日は特に込みます。お目当てはトウキビ、枝豆等、枝豆は何とか買うことが出来ましたがトウキビはなし、この酷暑、作物に異変が、作物が変形、売り物にならず、ブロッコリーは丸くならず、トウキビに至っては先まで実が揃わない変形、粒の成長はストップ、別の農家を訪ねましたが、変形が多く、皮つきでは売ることが出来ず、ゆでキビにして、2~3本でいくらと、売られていました。9月に入り気温が下がれば、次のトウキビが出るかもしれないと、家でキュウリが大量に取れたなどと喜んでいるわけには行きません。農作物への影響はまだまだ続くことでしょうか。これからも品不足で高値が予想されます。

夕べは「南区の音楽イベント」、第九の指揮者、岡崎正治先生が出演するとのこともあって行ってきました。夕方になって会場についても暑さは変わらず、

会場は「石山緑地」

ネガティブとポジティブを表現した高低差のある、コロシアムのような不思議な空間、自然の軟石で作られたステップが水紋のように拡がり、「ふるさと文化百選」にも選ばれた大自然とアートを融合した公園です。

切り立った岩肌が露出した採石場跡を生かした芸術的な景観の公園です。

キャンドルに照らされて

岡崎正治先生の、ビゼー「カルメン」、前奏曲より始まりました。

藤野在住、陣内麻友美さんによる村松崇継「彼方の光」

石山、地元商店街による飲食売店もあり、子ども達も多く、我々の席の前の通路に立人、落ち着きのない音楽会、

ゆったり聴くには、聴く側にも出演者の為にも、もう少し工夫しても良いのでは、と思いました。キャンドルの光は良かったのですが、出演者のお顔は見ることが出来ませんでした。

南区を代表するアーティストによるオペラの名曲、岡崎先生の何時ものレッスン時のテノールの歌声が、奥の椅子に陣取った私には周りの雑音で聴き取れない・・勿体ない。

会場、周りの雰囲気最高・・問題は観客達のマナーでしょうか。

家に戻ったら玄関に、トウキビ5本、どなたか置いていきました。有難く、早速茹でて、やはり実入りが悪く、小粒、朝、電話、売り物にならないので食べてとの伝言でした。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4059   札幌36.3℃の猛暑

2023-08-24 13:37:24 | 季節感

猛暑日が続いています。いつもだとお盆過ぎた頃から気温が下がり秋風が、しかし今年道内記録的な暑さ、伊達では小学生が熱中症で死亡、それに伴い、道内の小中校など下校時間を早めたり休校に、家に帰っても暑さは変わりなく、近所からは子どもの水遊びの声が聞こえてきます。

突然スコールが、今日は晴のち曇り一時雨、雷を伴い激しく降る所もあるとの予報が的中、外出はなるべく避けエアコン等で涼し環境をと言われますが、エアコンどれだけの家庭が付けているか、北海道には無用とされていた冷房設備、北海道全体では25.8%、札幌でも27%の普及率、今年は観測史上最高気温、今まで涼しかった地域も、近年の真夏日、熱帯夜の日数増加に伴ってエアコン需要も増加することでしょうか。

北海道の日中は確かに猛暑ですが、夜間の気温が下がやすい、また明け方は高原のような涼しさ、目覚めは格別です。昨年はエアコン使用2回、今年は毎日しかし夜間は止めます。

暑さのせいでしょうか。鳥たちが来ていません。蝶も少なくなりました。

この猛暑、本日のあしりべつの滝、撮影会は中止になりました。明日はオカリナ教室午後から、夜は「第九」合唱の練習日です。

26日、いしやまキャンドルナイト、南区音楽イベント、出演者は「第九」の指導者、岡崎 正治氏、その他、藤野、真駒内在住の音楽家たち、雨マークが・・・晴れますように。


つれづれなるままに 4058  寝苦しい日々が続いています

2023-08-20 10:42:37 | 季節感

札幌11時過ぎには30℃越えの暑さ、夜はエアコン止めているので寝苦しい夜です。寝室の窓は開けて、風なし。

日中厳しい暑さ、まだこの先一週間、寝苦しい日々が続きそうです。今日は朝からエアコン使用、家の中は快適です。

この時期、8月は前線の影響で大雨に見舞われることがある時季ですが、特に今年は北海道周辺海域の海面水温が高いため、例年以上に雨の量が多くなっています。暑さだけではなく、大雨にも注意、雨が降ると湿度が高くなるため、かなりの蒸し暑さを感じます。夕べも一時豪雨、ラジオ体操は雨が上がり、終わるころにはポツポツと、今日もこれからひと雨きそうです。

トマトの盆栽、観賞用です。

外にはキュウリ、トマト、ナス2本ずつ。キュウリは豊作、食べても、配っても、100本以上収穫があったように思います。

ついに10本塩漬け、粕漬けに挑戦しようかと、塩漬け、重しをして漬けてみました。ナス、ピーマンも大豊作です。

我が家のペツト かぶと虫ツガイ・・大飯食いです。クワガタもいますが土の中に潜ったまま。

 

もう秋ですね・・トンボが飛んでくるようになりました。ミヤマアカネ

 

トリアイシュウマに止まったミヤマアカネ

珍しい花です。

ホヤサクラ・・そろそろ植え替えが必要です。

多肉植物

多肉植物

名前は

ホウズキ

ギボシとブルーデージー

バラ

サンパラソル これからです

ホヤサクラの種類と似ていますが

今ごろ咲いているハマナス

小鳥の餌、こぼれ落ちだヒマワリ・・2mの背丈、あちらこちらから顔出しています。

いよいよ明日から小学校が始まります。

スクールガードの私たちも朝の見守り、ラジオ体操、食事をして登校見守りとまた忙しい日々が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4057 北海道ボールパークFビレッジ・エスコンフィールド北海道

2023-08-16 09:28:15 | ファイターズ

2023年3月開業の新球場エスコンフィールドと、周辺エリアを含めた北海道ボールパークFビレッジ、一度は訪れたいと、昨夜娘の友の運転、三人で出かけました。

16時には会場入りが出来るとのこと、14時30分家を出、途中美味しいアイスクリーム屋さんで暑さをふっとばし、ここも満員の客、15時には出発、北広島を目指しました。途中渋滞に巻き込まれ、北広島まで続くのかと思いながら到着したのが16時30分も大分過ぎていました。予約の駐車場に車を預け北広島駅からシャトルバスに乗る事5分、大勢の入場者でごった返していました。

コカ・コーラゲイト

ここは、「ファイターズレジェンドスクエア」32名の選手や監督の名前が刻まれたレンガが設置されています。
名前や誕生日を刻印するプロジェクトに参加した方々のレンガも一緒に敷設。

新庄監督、大谷、ダルビッシュ有、栗山監督、稲葉GM、その他6000人以上の方の名前が刻まれてるそうですが、

残念ながら選手や監督の名を探すことは出来ませんでした。

開閉式屋根を開けたルーフオープンでの試合、心地よい風が吹き抜けて青空ならもっと良かったのですが

席はがら空き・・ではなく皆フードコートでグルメ堪能、並んで並んで大行列

グルメは全国から選りすぐれた10店舗、カフェ、レストランやフード、混雑して食べることが出来ませんでした。

人混みをカキ分けてやっと壁画と対面

行って分かりました席はファイターズ応援席。全員立ち上がって応援歌、太鼓、歌声良く揃っています。

ファンクラブの方たちでしょう。飲んで、飲んで、食べて、食べて、団体さん、ご家族かな、一人が買い出し係り、

しばらく帰ってこないと思ったら両手一杯の飲み物(ビール)、焼き鳥、ホテトチップ、弁当、食べ終わったら、それらを集めて、また買いだし、これも野球観戦の楽しみなのでしょう。

食事風景は楽しんで見ていましたが、前が・・誰が打つのか・・応援団の隙間から

暗くなりライトが点灯

35,000人収容できるようですが、昨夜は満席だったのでしょうか。

人をかき分けて一通り見学はしたつもりですが、今度は落ち着いて試合観戦、グルメを堪能したいものです。

開閉式ルーフオープン、風が吹き向けて肌寒く、冷たい茶ではなく、ホットココアを買いに行ってもらいました。

家に到着21時、弁当は持参できず、買い物は完全キャッシュレス、北海道ボールパークFビレッジ公式アプリでの支払い、食べ物やグッズなど球場内での決算は現金は利用できない、高齢者一人では行けそうもありません。

機会があればもう一回だけ連れて行って貰いたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4056  キュウリの成長1日で3㎝

2023-08-12 09:29:58 | 季節感

真夏日を迎えている北海道、夏休み中、お盆、帰省ラッシュ道外の観光客もこの炎天下驚いている事でしょう。エアコン、朝から夜までつけっぱなし、暖房でもあるまいに、こんなことは初めてです。

オカリナ教室、UHB大学、アクアビクス、そしてカメラ教室、戻って家に入るとホット、北海道では冷房設備がない家も多く、夜には寝苦しく感じる時もありますが、8月の上旬が暑さのピークを迎え、8月いっぱいこの暑さ、その後、平年だと9月1日を最後に最高気温は25℃以下に下がり、9月末には20℃を割り一気に涼しさが、この暑さも、もう少しの辛抱でしょう。

我が家は国道230号線沿い、定山渓経由、中山峠を通り函館まで海や山でのキャンプやレジャーなど短い夏を思いっきり楽しみたい車で渋滞が続いています。今年は3連休のお盆休み、周りからは子どもの声が水遊びでしょうか。賑やかに聞こえてきます。

2本しか植えなかったキュウリ、なるわ、なるわ、毎日4~5本、キュウリは生育速度が早く、あっという間に収穫を楽しめます。開花から約1週間で標準サイズの長さ18〜20cmに、1日で約3cmも伸びるそうで、収穫を見逃しに注意しなければなりません。ご近所におすそ分け、朝もぎは、お向かいの子ども達にキュウリと、トマトでした。

暑いと庭の花達も可哀そうです。朝の撮影は日光が強すぎです。

札幌では午前11時半までの最高気温が33.0℃と真夏日だそうです。

今は北海道のもっとも暑い時期、札幌や旭川は30℃を超える日が1週間ほあるようですが、下旬には25℃以下になるとか、道東も日差しが強く数日30℃を超えますが、平均気温は21℃と過ごしやすく湿気も低くカラッとした暑さになるとの事です。お盆を過ぎた頃から全体的に気温が下がり、海も「土用波」海岸に打ち寄せる波は高くなり危険、小さい頃は海にはもう入るなと海水浴も終わでした。もう少しの我慢です。


つれづれなるままに  4055  山梨小淵沢 八ヶ岳薪能

2023-08-05 12:42:37 | 旅行

小淵沢に降り立っのは5~6回でしょうか。昨年も同じ時期、8月3日の「八ヶ岳薪能」に合わせて、この時期に姉と新宿で待ち合わせ2泊3日の旅にでます。

東京も札幌も余り変わりがない30度越えの気温、直ぐ乗り換えて待ち合わせ場所、ビルの中はエアコンが効いて最適な気温ですが一歩外へ出ると息苦しさを感じるほど、ほとんどの方はノーマスクなのが納得がいきました。姉も、私もマスク無しでの旅でした。特急あずさ2号、14時の列車、お客は少なく快適な旅、八王子過ぎると景色もがらりと変わり、田園風景、遠くには山並みが続きブドウ棚が延々と続いていました。甲府はブドウの産地ですものね。小淵沢に到着後タクシーでホテルへ、タクシー代は4千円弱、八ヶ岳山麓にあるホテルは標高1185m、八ヶ岳連邦の中でも一番高い赤岳2899m、気温は30度越えになるとは言え涼しさを感じました。

レストランからの眺めは南アルプス、北岳3193m、甲斐駒ヶ岳2963mなどの山並みが

西側には八ヶ岳連峰、赤岳2899mなどの山

バードテーブルには小鳥達が

ゼラニュームにはキアゲハ・・我が家と同じです。

ホテルは標高1185mの所にあります。30度越えの日もありますが、森に囲まれた別荘のようなホテル、美術館も備え、ミロやピカソ等の作品を気軽に楽しむこともできます。

屋上からは富士山を見ることができました。

目的は身曽岐神社で行こなわれる八ヶ岳薪能、緑豊かな松の林の中、神池に鳳凰が降り立ち、翼を広げたろう様なたたずまい「世界一の能舞台」だそうです。

日が落ちて来ると神職、巫女により「篝火天下の儀」が行われました。

能舞台・撮影禁止・終了後

この舞台で、狂言、能物語、これから能舞台で繰り広げられる物語、能のセリフや演出に沿って凡そ忠実に展開され、現代語で朗読劇、能ではどのように表願されるか体感できました。

これにより能の世界へと自然に入っていくことができました。

慌ただしい旅でした。無事長女にも立川で会う事が出来、来年の再会を約束、87歳、85歳、82歳、皆歳を取りました。