みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿O組ツアー2015≪軽井沢編≫

2015年06月08日 | ✿おでかけ
日本地図を広げると、長野は西の方を向いた人の横顔に見えます。
今回おじゃましたのは、横顔の耳よりの方、です。
空港のある松本市と県庁所在地の長野市、こんなに離れていること改めて知りました。
耳よりな情報もとめての0組ツアー。
おかげさまで、3日間ともすこぶる快晴 すばらしい旅となりました。
長野県

『O組ツアー2015日程』
とは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。O組のOは園長先生のイニシャル。
5月30日(土)
ANA240便 福岡07:00~羽田08:40
京急線で品川~山手線で東京
北陸新幹線かがやき509号 東京10:32~長野11;54
●善光寺参拝その1
長野泊
長野市

5月31日(日)
●善光寺参拝その2
JR信越本線小諸行 長野08:44~上田09:30
●上田散策
しなの鉄道線 上田15:20~軽井沢16:04
●軽井沢散策その1
軽井沢泊
上田市

6月1日(月)
●軽井沢散策その2
北陸新幹線あさま618号 軽井沢発14:39~東京着15:56
山手線で品川~京急線で羽田
ANA268便 羽田発19:00~福岡20:56
軽井沢



レポは、
その1≪善光寺編≫
その2≪真田幸村のふるさと編≫
その3≪軽井沢編≫・・今日です。
その4≪グルメ&お土産編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。




はじまり




上田をあとに軽井沢へ。

軽井沢駅南口





軽井沢ってこんなとこ↓
≪住所≫
長野県北佐久郡軽井沢町
≪歴史≫
もとは中山道の軽井沢宿(現在の旧軽井沢)。
1886年にイギリス人宣教師アレクサンダー・クロフト・ショーが在日外国人に紹介して以来、避暑地として有名になった。
≪避暑地≫
浅間山のふもとの高原地帯。日本を代表する避暑地だけあって夏はそこそこ涼しいが、冬はむちゃくちゃ寒い。
戦後、観光地化・俗化が進んだが、軽井沢に別荘を持つことは今でもステータスシンボルだろう。
≪できごと≫
天皇陛下と皇后陛下のロマンスの舞台となったのは軽井沢のテニスコート。
あさま山荘事件がおきたのも軽井沢。
これまで2度もオリンピックの会場になっている。(東京オリンピックの馬術競技、長野オリンピックのカーリング競技)
と以上、軽井沢の概要。



クリックすると大きくなります。



宿に荷物を預け、夕食まで近くを散策します。
たくさんの種類の鳥の鳴き声がすごい。緑の木々にひびき渡ります。



雲場池(くもばいけ)


六本辻近くにある池。地元では「おみずばた」と呼ばれ、「スワンレイク」という愛称も持つ。細長い形状からデーランボーという巨人の足跡という伝説が残るが、近世にホテル鹿島ノ森の敷地内に湧く御膳水を源とする小川をせき止めて誕生した池である。





お洒落な別荘がいっぱい。
素敵なレストランもいっぱい。




軽井沢本通りに出ました。
舗道に並ぶ木彫りの動物たちのかわいいこと。






宿でのんびり。中庭です。




翌、6月1日
軽井沢駅からバスに乗り、旧軽井沢へ。
旧軽井沢銀座通りを散策します。



軽井沢聖パウロカトリック協会


建築家、アントニン・レイモンド氏によって設計された木造の教会。昭和10年に建てられて以来、軽井沢のシンボルとして愛されてきた。堀辰雄が「聖パウロ教会で結婚すると多くの人たちから祝福される」と言われたことから今でも沢山のカップルがここで式を挙げている。


聖フランシスコ






↑旧軽井沢銀座通り↓


外国人向け避暑地だった頃からの製法を受け継ぐ、パンやジャム、ソーセージ、軽井沢彫の店のほか、ファッションや土産物の店などが並ぶお洒落な通り。




フランスベーカリー


ジョンレノンが愛したことでも有名なパン屋。万平ホテルでベーカーチーフを務め、高い評価を得ていた初代 田村寅次郎が独立し、1951年(昭和26年)に創業。



テニスコート通り





軽井沢会テニスコート


「テニスコート通り」を100mほど進んだところにある。天皇、皇后両陛下のロマンスの場所として有名なテニスコート。

「ご近所の方ですか?」
「近くの別荘に住んでおりますの。」
「ぉぉぉ・・・。あの、美智子妃殿下と皇太子さんがテニスしてらしたの、ここですか?」
「そうざます。」



ミカドコーヒー


「軽井沢名物 モカソフト」で有名なお店。ジョン・レノンとオノ・ヨーコも度々珈琲豆を買いに来たという老舗喫茶店。モカソフトを求めて行列が出来る。

もちろん!いただきました。「モカソフト」
写真は、後日≪グルメ編≫にて~~。



お洒落な路地が続きます。



軽井沢は、確か避暑地だったはず。
しかし、この日は、暑くて、暑くて。
30cm×30cmのハンカチなんて、汗でとんでもない状況でしたっ。
木陰を求めながらの、旧軽井沢。

けど、お店の方のお話では
「1月から3月ごろまでは、雪で、閉店することもあるんですよ。」
おお
やっぱり、避、暑、地、・・だわ。




軽井沢のマンホール


中央に噴煙を上げている浅間山と、かるいざわの「か」をデザインした町章を配し、周りをシラカバの木が囲んでいる。 「軽井沢」の文字も。




おしまい





この旅もよく歩きましたぁ。
1日目16355歩
2日目18676歩
3日目10776歩
てくてくとことこ。


レポは、≪グルメ&お土産編≫へと続きます。
よろしくお願いします。



長野5月30~6月1日訪問











【O組ツアー記録】

O組ツアー2007≪広島≫
O組ツアー2008≪東京≫
O組ツアー2009≪京都≫
O組ツアー2010≪神戸≫
O組ツアー2011≪鹿児島≫
O組ツアー2012≪高山・白川郷・なばなの里≫
O組ツアー2013≪尾道・下関・長府≫






・・・






コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿O組ツアー2015≪真田幸村のふるさと編≫ | トップ | ✿O組ツアー2015≪グルメ&お土産編≫ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
避暑地 (都月満夫)
2015-06-08 14:36:07
避暑地という言葉がピンときません。
むしろ避寒地がほしい。
避暑地と聞くと、お金持ち、別荘のイメージですね。
あとは教会。
ザマス言葉が飛び交っているような・・・^^
したっけ。
こんにちは (こりす工房)
2015-06-08 15:06:21
軽井沢は、以前勤めていたとき保養所があったので
毎年夏に2泊3日で行ってました。
避暑地とはいえ夏は28度くらいになりますよ。
反対に、13度くらいの時も・・・
夏でも長袖のジャケットを持って行ってました。

以前行ったときのマンホール見つけましたので
リンクを貼らせていただきます。
カラーのマンホール見つけましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/korisukoubou/e/2f8e767908aa73762a9153284a769d20


軽井沢 (ひより)
2015-06-08 15:28:39
私も土曜日日帰りで軽井沢へ行って来ましたが、その日は寒かったです。薄いダウンを着ている方もいました。

旧軽銀座のパン屋さん、浅野屋のトマトのモッツェレラチーズパン(というネーミングだったかな?)は必ず買ってきます。教会も行かれたのですね駅は思ったより小さかったでしょう。

楽しく拝読させていただきました
こんにちは (biko)
2015-06-08 17:00:27
コメントはさせていただかなかったのですが、長野旅行、読ませていただいていました。

丁寧に取材されていますね。

私は、4年前の夏に行きました。

長野から軽井沢までレンタカーで観光したのですが、もう細かいことは忘れていたので、今回読ませていただいて、いい復習になりましたというか、初めて聞く話も多かったです(汗)。

私は、何を見てきたのやら!(恥)

はなこころさんは、善光寺のご開帳の年だったから、ラッキーでしたね。
避暑地♪ (yume)
2015-06-08 17:21:14
はなさん、こんにちは~♪

軽井沢はまだ行ったこと無い私・・・
近くまでは何度か行ってるのにね。
でもはなさんの写真で楽しませて貰いましたよ。
もし行く機会があったら参考にさせてもらいま~す♪
お天気に恵まれて良かったですね。
軽井沢^^。 (北天使)
2015-06-08 20:33:48
訪れたのはもう50年近く昔のことでしょうか^^;

碓氷峠もアプト式という特殊な機関車で上っていたんですよね^^。
この碓氷峠と言うのが長野と群馬の県境なんですね^^。
この碓氷峠に神社があって,県境をまたいで建っていると聞いた記憶があるんです^^。

遠い遠い昔話ですね^^;

軽井沢の街も全然違っていますよね^^;
楽しい~♪ (こいと)
2015-06-08 22:19:56
素敵な旅でしたね。
マンホール~♪
はなこころさんの目線って凄いなーって
いつも思います。
一緒に良い旅をさせていただきました^^
こんばんわ (さくら)
2015-06-08 22:28:49
軽井沢に 行ってこられたのですね~
羨ましいです。 もう 私わ 何處えも
行けない 体なので 50代の頃わ 雑とですけれど
あちこち 旅行しました。軽井沢わ 避暑地ですよねー
良い処ですね~ お写真や コメントで 行った気分に
なりました。 ありがとうございました。.
後半 又 御願い致します。
うっきゃ♪ (koumama)
2015-06-09 08:00:22
軽井沢大好きですぅ。埼玉から行きやすくて
結婚してkouが小さい時もたくさん連れて行ったよ。
なつかしいな~
うふふ。ミカドコーヒーのモカソフト 相変わらず人気あるのですね。
楽しいレポートまだまだ続きますね
たのしみぃ。

✿おでかけ」カテゴリの最新記事