湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ラヴェル:ラ・ヴァルス

2016年11月01日 | Weblog
チェリビダッケ指揮ORTF(ina配信)1974/10/2live 28放送

他の既出盤と同じだろう。ina配信音源の中では他のチェリのラヴェルに比べ音がこもって分離が悪く感じる。それでもステレオ録音ではある。音の入りが常にはっきりと、そくっと入るのではなく明確に入るところに醒めた感じがするチェリビダッケだが、音符そのものの表情は適度に付きニュアンスがそれなりに付与されている。始めはあっさりめで音量変化を極端につけるようなこともしないが、展開部?で低弦が旋律の続きを提示するあたりからひとくさり、伸び縮みがはっきり付いてくるのがコントラストとなっている。これは全体の計算だろう。終盤に向けては再びあっさりめ(というか普通)のテンポ設定となるが、圧倒する音響で迫ってくるのはミュンシュを彷彿とさせる。爆発的な感興は呼ばないがブラヴォが飛ぶ。チェリビダッケの演奏としては統制は僅か落ちるかもしれない。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラヴェル:道化師の朝の歌(... | TOP | プロコフィエフ:古典交響曲... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog