Life is Sweet.....

Days with Pudgy & Ooloo Bonzo

バディー・リー 

2010年01月23日 | Weblog
ラブラドールの子犬がウチにきたのは、1994年6月3日。おねえちゃんもおにいちゃんもはまだ小学生。


Buddy Leeという名はこの人形からとりました。


生後二ヶ月。落ち付きがなくしつけが難しい片鱗を見せ始めます。
ブリーダーさんで生まれた数匹のうち残った最後の一匹。残りものに福はなかった!のです。


6ヶ月の訓練所合宿。家族でみんな接し方を教わりました。でも効果は......


留守中、家の中を泥棒が入った後のように散らかしたり、大事なレコードや本をかじりダメにしたり、人の服を汚したり・・

河川敷でリーシュが抜けた隙に走り出し、川で泳ぎだしてびしょびしょの身体で他の犬にじゃれつき他の飼い主から叱られたり

散歩中に急にダッシュして、走行中のクルマに突っ込んだり(本人ケガないものの、相手の車チョットキズつける)

リーシュをかじってちぎり、抜けだして八百屋さんの店先を荒らしたり・・・・

飼い主は、なんど頭を下げたことか・・・  まさに 和製マーリーです。



幸い攻撃性がほとんどないのがこの犬種の救いですが、犬を飼うことの難しさと飼い主の無能さを痛感させてくれました。

ほとほと呆れて おまえが死んだってオレは絶対泣かない! と何度も直接いいました!
でも本人は 「右の耳から左の耳」っていうか 「バディの耳に念仏」です。

 
さすがのバディーリーも寄る年波には勝てず、気持ちは若いままですが、肉体は衰えを増します。
若い頃は耳を振ってよく疾走した軽井沢の庭でも走り回らなくなりました。写真は13歳の誕生日のころです。
 

もうこの頃になるとウチの周囲のお友達の同世代のワンチャンはみんないなくなりました。

それでもパッジーとウールーの存在もなんとなく刺激になったようで、気持ちは全然若いままです。


2008年の秋、斜頸がひどくなり、足腰が衰え食欲がなくなり一時はもうダメかと思いましたが、獣医先生たちのお力添えで、なんとか危機は脱することができました。


すでに眼もほとんど見えていないし耳も聞こえません。でもスゴイ生命力です。

ところが去年の11月、足腰が極端におとろえ排泄が思うようにいかなくなり介護の状態になりました。
自力ではほとんど思うように動けない分、がむしゃらに動こうとあがいたりしてかわいそうです。
なにも取り柄はなかったけど早い内から排泄はキチンとしっかりしていたのに 排泄もコントロールできず気の毒です。

それでも必死で生きようとする姿を見せつけられると飼い主も気を取り直してがんばろうと勇気づけられます。

先日も ”しっかりがんばれよ!“って背中をポンとたたいて成田に向かいました。
 


カリフォルニア滞在中の日曜の朝、パソコンのメールを開くとパッジーママからのバディリーの死の連絡でした。
ママがお出かけから帰るともう冷たくなっていたそうです。朝までちゃんとドライフードをしっかり食べていたそうです。

そう遠くはないと覚悟はしていましたが、まさか自分のいない間に・・・・

あれだけ おまえが死んだってオレは絶対泣かない!っていってたのに 膝から崩れ落ちて涙がぼろぼろこぼれました。
これから仕事行かなきゃならないのに眼を腫らしたらやばい!と洗面所に行って鏡をみました。
いい歳をして見苦しい自分にあきれると同時に・・・

ああ、”飼い主のこんな恥ずかしい姿見たくなかっただな、おまえ!” ってすぐ思いました。



バディリーはいろんなことを教えてくれました。至らない飼い主として申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ゴメンね、バディリー


身体が衰えてからしばらくできなかったから 天国に行ったら昔のようにいっぱい野原を全力疾走しておくれ!


バディーリーがウチにきたときにまだ小学生だった子供達は社会人となり母となりました。
ママと一緒に彼らが送り出しました。

イエローラブ バディーリー 5737日 見事な生命力でした。忘れがたいBuddy(相棒)です。


(Buddy Leeの幼少時の映像はこちらです。よろしかったらご覧下さい。)

-----------------------------------------------------------------------------------------
長い間,バディリーの健康をご心配頂いた皆様、いつも私達が出張の際にお世話になったシッターの皆さん、病院の先生方に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。

 

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーみ)
2010-01-23 14:05:38
Buddy Leeさんが・・・。
ずい分頑張って、うちのベルクの分も生きて!っていう想いがきっと届いていたと思います。
動けない足で駆けていたんですね。
きっと、今は笑顔で思いっきり駆けていますよ~。

つらいですよね。
絶対居た、自分が生きてきた一部ですもの。
皆のバディーリーちゃん永久に・・・。
ありがとう! (ぶぅちゃんママ)
2010-01-23 14:31:27
Buddyちゃん、そして一生をともに過ごした
ご家族の皆様、犬(パートナー)と人間とのすばらしい関係を世に伝えてくださったこと
大変感謝しております。

ここ最近大事な人達が立て続けに亡くなり、死について考える時間が多くなりました。

一日一日を大切に生きたいと心から思います。

天寿をまっとうしたBuddyちゃん、あなたの
生きた証と支え続けたご家族の想いは、
後世へ永遠に消えることなく受け継がれるでしょう。
ありがとう。
まーみさんへ (Piudgy & Ooloo Bonzo)
2010-01-23 20:57:35
ウチはベルクちゃんが逝かれたときには気づくのが遅れたのに早速にありがとうございます。ベルクちゃんが逝っちゃったんでBuddy も頑張れ!っていう役割終えたのかもしれませんね。帰国して玄関を開けるともう居ないんだと愕然とすると同時に、苦しみを越えて新しい世界でまた思いっきり奔放に走っていると思うとホッとする一面もあります。まーみさんもウチも先犬を亡くしたあと、元気な2匹がいます。いっしょに頑張っていきましょうね!
ぶぅちゃんママ (Pudgy & Ooloo Bonzo)
2010-01-23 21:10:35
生きているといっぱい出逢いも別れもあります。犬の人生は短いけれど、赤ちゃんで出逢ってから老いて逝くまでいろいろなことがあります。人生という本だと思えば、人間は長編で、ペットのそれは短編ですよね。 身短いぶん、濃いような気がしますね。

ぶぅちゃんママはまだ若いから、これからいっぱい出逢いと別れを体験されるでしょう。

限りあるものの尊さを理解できるのが、ペットを飼う最大の良さですよね。
Unknown (てつさぶろうママ)
2010-01-24 00:59:15
ご冥福をお祈りします。

こんな形でバディーリーの秘密を知るのは悲しいな。

追悼記事〓しました。

時間がある時にのぞいてみて下さい。
てつさぶろうママさんへ (Pudgy & Ooloo Bonzo)
2010-01-24 01:47:31
かわいい追悼記事ありがとうございました。みなさんに暖かいコトバをいただいてBuddy Leeもきっと喜んでいると思います。大型犬で16歳弱まで生きると110歳を越えちゃうんですね。みんなが長寿をあやかれますように!
Unknown (m&k)
2010-01-24 11:12:47
バディーリーちゃん、虹の橋を渡って行ったのですね。
お会いしたことはなかったですが、温かいBONZO家の皆さんに囲まれて、最後まで幸せに過ごしていたことと思います。

ペットと暮らすっていうのは、出会いから別れまで全て引き受ける覚悟がいりますよね。特に介護は見ている方もつらいですね。
私もノエルが来る前、7年フェレットと生活した時に実感しました。

今は健康な体に戻ってお友達と天国で走り回ってますよ!
ホント、皆、長寿をあやかれますように!!!
m&kさんへ (Pudgy & Ooloo Bonzo)
2010-01-24 12:06:42
ありがとうございます。大型犬とオシャレに一緒に暮らす・・みたいあな本が本屋さんで見ましたが、大変ですよね。ママのチカラで大きい犬のオムツを交換したり腰を持ち上げて移動させるのは大変ですよね。(もちろん、人間はもっと大変ですけど) とはいえ、フェレットでも大きい犬でも命の重さは一緒ですものね。一緒にいる時間の長さって気がつかないウチにずっしりと重く心の絆となるんですね。ノエルちゃんも他のO'Henrryファミリーもみんな長生きするんだぞ~!
Unknown (YAZAWA)
2010-01-29 19:44:21
Buddyちゃんの歴史、生きてきた証をとっても
感じました。

ご冥福をお祈りします。
今ごろ猫ちゃん達と走り回っているかなぁ。
YAZAWAさんへ (Pudgy & Ooloo Bonzo)
2010-01-29 23:37:01
暖かいお言葉ありがとうございます。
Buddy Leeとは、ちょっと古いですが、昔のサントリーのCMの”少し愛して、ながーくあいして”ってありましたけど、そんな感じでした。なにせ16年近くですから、ああもういないんだという虚無感みたいなものを感じます。寂しいですけどね、しかたありません。

コロンボくんもいつまでも子供みたいでかわいいですね。元気でいっしょにがんばりましょうね。

コメントを投稿