PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

愛と希望とニンジンのための円舞曲

2007-03-05 15:06:56 | 家庭
外は風が強くて少し怖いけど、前向きになることを決心

今年になってから(も)いろいろな問題で悩んでるけど、それらの問題の解決方法はもうわかってるのだ。
いろいろな問題を解決する唯一の希望は、“私が稼ぐ”ってことだ。。。
(ライターの他にも副業をせねば。。)

おとといから(母の病気に関して)一番最悪のパターンを考えてしまって、パルコの前でまた涙が出てきてしまったり・・・、ダンナさんに心配かけてしまったけど、不安要素を消すには、“知識を得る”ことと、“自分の出来ることをする”こと。

・・・土曜日に、家の近くのパスタ屋さんで、ダンナさんとランチを食べてて、「実家に居た時は下着を三組くらいしか持ってなかった。」という話をして、驚かれる。「しょうがないじゃん。お金なかったんだもん。。」と返すと、「お金が全くなかったわけじゃないでしょ?持ってたお金を全部CDとか本につぎ込んでたんじゃないの??」と言われ、「あっ、そうかも。」と答えると、「ルルちゃんは変わってるよ。ほんとに。」と言われる。「普通の女の人は、たいてい下着とかにお金かけたりするもんなの?」と聞くと。「そりゃそうでしょ。他に使うところないもの。」と返され、「そういうのは消耗品だから、お金かけても意味ないと思ってた。合理的ではないよね?」、「CDとか本から得たものは、自分の中の財産になるもの。」と話す。

・・・いつからそんな価値観になったんだっけ?・・・と思えば・・・。
たぶん、人生において、すごく悔しいことがあって、意固地になっていたんだと思う。取り憑かれたように物事を知りたがって・・・・・。

「あーぁ...ルルちゃんってほんと勿体なかったなぁ~・・。」・・とダンナさんにシミジミ言われる。。
昔(10代~20代前半くらいまで)はそれなりにオシャレだったんですけどね。。。(というのか、一時期お洒落バカだったくらい。。)(・・・下着までは頭がまわらなかったけど。。おこちゃまだったから・・・色気づいた下着なんか着てたらお母さまからはげしいツッコミが入るし。。)

・・その後、吉祥寺で旅行のためのグッズを見て、パルコの中のカリフォルニアガールのようなイメージのお店で、キャンパス地のスニーカーとバッグを買ってもらう。あと、旅行のためのインナーも下着屋さんで買ってもらってしまった。。(ゴールドのちょうちょのモチーフが付いてるシフォン地の上品な感じのもの。色はアイボリーとピンク。)

あと、Design Tshirts Store Graniphで、アジアンな感じのTシャツも買う。(これは自分で。)
ダンナさんはフォントがポップで可愛い長袖ロゴTシャツを買ってました。
10日間もある旅行なのだけど、コンドミニアムにランドリーが付いてるから、必要最低限の衣類を持っていって、洗って着回すみたいな感じになると思う。

日曜日は、ダンナさんは今週の仕事を楽にするためにまたも休日出勤・・・。
私は、家で家事。(その日の朝ごはんに作った鴨南蛮そばがめちゃくちゃ美味しかった☆アドリブでいろいろ出来るようになって、嬉しい♪)

家事が終わった後、恵比寿まで行って、PM9:30頃ダンナさんと一緒に夕食を食べる。
ここのお店なのですが、ものすごく美味しい&びっくりするほど安い!です♪
代金の端数をおまけしてくれたり、どんぶり勘定なところもおおらかでいい感じでございます・・。(実は前行った時に、松本潤のような美形の店員さんにびっくりしちゃうようなサービスをしていただき。。)ただ無意味に高いお店とかじゃなくて、こういうお店が人気出てほしい・・というのか、人気が出るんだろうなぁ...(^_^;)今回は2回目だけど、また行きたくなります☆

土日は、やっと夫婦間の調和が戻ったことを実感。(今までごめんなさい。。)
“唯一の希望”のニンジン(馬が走る動機?そしてご褒美。)はお母さんを安心させることと、オシャレしたい!(今までの勿体ない人生を取り戻すために!)ってことだ!
一度だけの人生だから、めいっぱい(愛して)楽しむ!!!


ワルツ&アリア集
シュトライヒ(リタ), ベルリン放送交響楽団, J.シュトラウス, ゲーベル(クルト), サン=サーンス, ヴェルディ, ゴダール, アルディーティ, スッペ
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る
↑“おすすめ投稿”で円舞曲(ワルツ)を調べてたら、可愛いジャケのものが見つかりました
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初心にかえる | トップ | 末端が気になる・・・。 »
最新の画像もっと見る