薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

長崎土産もくんちバージョンに

2018年10月30日 | 喰う


配る人数が多い時に重宝される長崎土産の一つ「クルス」。
長崎くんち見物に長崎駅に行った際、
嫁さんが見つけてきてくれました〜〜



長崎くんちの踊り町の出し物が限定パッケージに〜
本来なら踊り町全部をGETといきたかったのですが、
当然コッコデショはすぐ売り切れたそうです。



一箱にノーマルのクルスが4枚入っています。
中身は至ってフツーです。



パッケージの写真はおそらく前回(7年前)の物みたいです。
だって使われている写真、
観客満員状態のお諏訪さんの中での踊り馬場の写真みたいですから。



しかし予定より数日遅れて放送となった、
報道ステーションのコッコデショ特集最終回。
とっても良かったっす〜〜。
テレビ朝日は好きではないですが〜(笑)
最後のお諏訪さんでのコッコデショの演技…
感動しました。
私もつられて涙しました〜
もう永久保存版です。
コッコデショありがとう〜
樺島町ありがとう〜

因みに次回コッコデショの年の長崎くんち、
2025年10月7〜9日は火水木と完全に平日…
うーんどうしようと思っていたら。
もう仕事してないかも〜(笑)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島嶼防衛用高速滑空弾

2018年10月28日 | ミリタリー
昨年から話題にはなってる、
離島防衛を強化するため開発中の、高速滑空弾。
高高度に打ち上げたミサイルから、高度数十キロで弾頭が切り離され、
超音速で地上の目標に向け滑空、
地上の目標に自己鍛造弾のクラスター弾頭で、
攻撃するものみたいです。



2026年度の実用化を目指しているそうですが、
防衛省は、早期装備型(ブロック1)とその性能向上型(ブロック2)を順次開発、
2025年度に試験を完了させる計画みたいですね。

米国や中国が開発中の、
世界中のどこにでも1時間以内に攻撃可能を目標としている、
極超音速グライダーは大気圏外を滑空ですが、
こいつは大気圏内を滑空するみたいです。
なので極超音速グライダーに比べて速度はそこまでなさそう。
しかし、レーダーに映る高い高度を飛翔しつつも、
迎撃されない域の超音速であるのは確かでしょう。
ほぼ隕石状態の極超音速グライダーに比べ、
日本のものは上空から自己鍛造弾の雨を降らせる…。
似ていている感じがしても別物ですね。


(上記画像は新浪網より)

ちなみに中国が開発中の極超音速滑空飛翔体星空2号。
今年飛行試験に成功していいるそうです。
とはいっても打ち上げられて分離した後、
高度30kmからマッハ5.5〜6で1時間以上飛翔したそうなので
米国が開発中の約マッハ10での飛翔に比べたらまだまだみたいです。
島嶼防衛用高速滑空弾、性能向上型のブロック2も、
こんな感じで射程距離が伸びるのかもしれません。
でも同じく極超音速巡航ミサイルも開発しているみたいなので、
選択肢が増えそうですね。

予定通り開発は進むのでしょうか…
本命は性能向上型ブロック2なんでしょうけどね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子帰省編〈その1〉もつ鍋やまな中へ

2018年10月26日 | 喰う
息子が年に一度の帰省前、なにか食べたいのある?と聞いたら、
もつ鍋だったそう(笑)
いつもなら雑餉隈の赤門屋なんですが、
時には違うもつ鍋をということでやま中さんへ。



場所柄なのか、庶民的な赤門屋に比べると、
駐車場の係の方が鋳たりとか、なり高級なお店〜
中に通されて…

お通しといいますか、もう立派な一品をそれぞれ頼んで〜





もつ鍋は醤油味をセレクト
ここのもつ鍋のモツは火が通った状態でテーブルへ〜





無くなったのでモツとお野菜を追加〜



最後にちゃんぽん玉投入でウマウマでした。
娘はここのもつ鍋と高級感がお気に入りみたいです。
接客も丁寧だし、モツもすぐ食べられるようになってるし、
全体的に落ち着いた感じなので、
東京からのお客様向けなのかな〜と思います。
私と嫁さんは雑餉隈の赤門屋がお安くて気軽で私達には合ってるかも、
という事に〜(笑)
でも赤門屋は地下にあるので階段なんですよね〜〜
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度自衛隊記念日観閲式

2018年10月24日 | ミリタリー
本来だったら今年は観艦式の年のはず。
観閲式の会場である朝霞駐屯地が、
2020年東京オリンピック/パラリンピックで、
射撃競技の会場となったため、
準備等で使えなくなるためと想わえます。



指揮官巡閲



揃い方が凄すぎっす。
さすがの儀仗隊!



徒歩行進〜





2018年度の自衛隊記念日観閲式。
最初農地は見ていたのですが、
これから車両行進という時に、
外出しないといけなくなりました…トホホ

今回車両行進時は祝典ギャロップに代わる新行進曲「陽光を背に」。
なんだか慣れないせいかファンファーレが曲になった?みたいな感じで…
東宝のゴジラ映画で、新型対ゴジラ兵器登場〜って感じの曲。
じきに慣れるんでしょうね。
大好きな祝典ギャロップも古いと言われれば…。

というわけであとは生でない観閲式動画を見ることに…

新しい装備品も行進を〜〜

16式機動戦闘車



AAV7



上空では〜

P-1やC-2に米軍のV-22 オスプレイも
そしてF-35Aが機動飛行も〜





最後にビックリ日米のAAV7が揃って行進!
これは日米で中国の領土拡大を阻止するという意思表示?



でも…絶滅危惧種の(どこが危惧なんだか…)
動く74式戦車は、もう参加してませんでした…

画像は、平成30年度自衛隊記念日観閲式動画切り出しです
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎でごっそうばいただいたとですばい。

2018年10月22日 | 喰う
創作料理と天ぷら「秋月」。
ガーデンテラス長崎 ホテル&リゾートの和食処。
このホテルのレストランでいただいたことはあるのですが、
和食は初めてです。
レストランも良かったので期待が高まります〜

といっても一番お安いお栄さんコースなんですけどね(笑)
それでも堀倫家にとっては超御馳走。

ここはホテルでありながら離れの一棟があるので、
某長崎出身の芸能人がお忍びで来てる?
なんて噂も立ちました(笑)



「秋月」はフロントからちょっと離れてるので、
ちょっとばかし歩かないといけないなと思ってたんですが、
すぐ近くまで車で行けたので大助かり(笑)
でも、初めての所って良いですね〜
感動があります(笑)



窓際のテーブル席に通されました。
レストランとは違った風景〜〜



この日のお栄さんコース お品書き



順番にお料理を〜















ご飯はお釜で炊かれた里芋ご飯





デザートはかぼちゃのクリームブリュレ



たいへん美味しゅうございました。
ちょっぴり秋を感じられた、
至福の一時、ごちそうさまでした。

11月初めまでお御馳走が続きそうな予感…
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンロー効果とさくら弾機

2018年10月20日 | ミリタリー
だいぶ前、ごろんたさんのブログで弾頭のコメント入れさせて頂いたのですが、
モンロー効果を使った弾種、M12A1対戦車榴弾のコメントで
その「モンロー効果」という単語でいつも思い出すのが…

さくら弾機。

さくら弾機とは、
陸軍の4式重爆撃機「飛龍」を改造し、
操縦席の真後ろに直径1.6m、重さ2.9tの特殊爆弾、
「さくら弾」が搭載されている特攻用重爆撃機。
特攻用なのでもちろん燃料は片道のみ。
さくら弾がモンロー効果を利用したものなんです。

モンロー効果とは、
(ウイキペディアより)
モンロー効果(英: Munroe effect)とは、アメリカの科学者、チャールズ・E・モンロー(Charles E. Munroe[1])が1888年(諸説あり)に発見した円錐形のくぼみ(Shaped charge、またはHollow charge)を持つ爆薬を後方(円錐の頂点がある方向)から起爆すると、反対側の前方に強い穿孔力が生じる現象。成形炸薬効果(Shaped Charge effect)などとも呼ばれる。
火薬が後方から起爆されると、爆発は後方から前方に向かって進行する。爆発が円錐状のくぼみの頂点に達し、さらに前方に向かって進行すると、発生した衝撃波は前方の空洞にドーナツ状に広がり、円錐の中心軸で互いにぶつかって方向を変え、前方に噴出する。
通常、火薬の爆発による衝撃波は周囲に球形に広がり、目標に対して使用できる衝撃波は爆発で生じたものの一部に過ぎないが、モンロー効果を利用することで、衝撃波の力を一部に集中して利用できる。

というものです。
そんなさくら弾機が飛び立ったのが大刀洗飛行場

さくら弾はおそらく世界最大の成形炸薬効果を使った爆弾だったと思われます。
計算上は前方3km後方300mに被害を与えられる
その大きさゆえ実験もされず、搭乗員の飛行訓練もされず、
一発勝負だったみたいです。
そんな効果があるドイツ製の2.9tの爆弾を背にして飛ばざるえなかった、
若き特攻隊員のことを思うと目頭が熱くなってしまうのです。





というわけで久々大刀洗記念館に行ってきました。
ここ大刀洗飛行場からさくら弾機が飛んだんです。
特攻目的での成果はあげられなかったみたいです。
おそらくその重さゆえ飛行速度が遅く、
撃墜されてしまったのではと思います…。



コクピットを覗いているのは嫁さんと義父。



大刀洗記念館内で写真OKなのはこの零戦だけ。



ここ大刀洗にもB29の空爆が…
零戦の上、天井に張ってあるパイプがB29のシルエット。
当時の日本機より格段に大きいのですが、
私的には思って居たより小さいイメージ。
だってこの機体に原子爆弾が載ったんですから…



二度と多くの命を落とした戦争が起こりませんように…。
多くの命を守ろうとするために誰かが犠牲になっていた世界が、
二度と来ませんように…。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実酢と調味料 スー

2018年10月18日 | 日々
数年前ここに行こうとしてたのですが、
こちらがお昼の12時からのオープンだった為、
タイミングが合わず行けてなかったお店…
でも、今回やっと行けることに〜
しかし入り口の道狭いです〜(笑)



細い道を抜けて…んん?
民家?
でもお客さんらしき車も停まってる…
民家の横に見つけましたよ〜
お店に入ろうとすると張り紙が…



忙しいのでカフェは今お休みだそう…
ちょっとショック〜
でもお酢の販売はされてるそうで、ショップの中へ。
ここは靴を脱いでスリッパを〜



外の雰囲気とは打って変わって、
某旅行雑誌に載ってた通りのお洒落なお店内。





ずらりと並んだ果実酢はそれぞれのフルーツを、
半年から1年間発酵させて造ったお酢だそう。



こちらではいろんなお酢を試飲して自分に合ったお酢を見つけられますよ。



お土産用のお酢を選んだあと、
自宅用に購入したのがこの2本

梨のお酢とイチジクと果実酢のドレッシングを選びました。



原材料もほぼ果実のみ



ここのお酢はJR九州「ななつ星セレクション」に九州の逸品として選ばれてるそうです。



お酢以外にもドレッシングやジャムにコンフィチュールなど色々有りますよ〜〜



脇道に入る時小さな看板があったので分かりましたが、
かなり道が狭いです〜
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうりゅう型潜水艦11番艦おうりゅう命名・進水式

2018年10月16日 | ミリタリー


10月4日三菱重工業株式会社神戸造船所において、
おうりゅう命名・進水式が執り行われました。
そうりゅう型潜水艦の11番艦となるおうりゅう。



なんといっても非大気依存のスターリングエンジンをやめて、
やっとリチウムイオン電池を搭載できる予算が付いたということでしょうか。
それと同時にリチウムイオン電池もお安くなったからかも。



瞬間の最高速はほんの少しだけ鉛蓄電池に劣るみたいですが、
巡航速度が上がったそうですし、
長時間水中を無音で行動できますからね。
その期間は数週間とも言われますが謎に包まれていますね…



そうりゅう型潜水艦も少しづつマイナーチェンジを行なって、
おうりゅう型で完成形ともいえる状態に。



潜水艦数22隻体制を目指している海上自衛隊。
このリチウムイオン電池搭載型をおうりゅう型としないので、
次期そうりゅう型どれだけ先進的になるのか楽しみです。
次期そうりゅう型も新艦が出る毎に少しずつ改良が加えられて行くのでしょうか。


(画像はすべて海上自衛隊Facebookより)
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018長崎くんちを見に(後編)

2018年10月14日 | 長崎市出身なのよ
次は…
そしてそして観たかった、
樺島町の太鼓山、コッコデショ!

独特の掛け声とともに、ちらっと見えた!









この体制から…
コッコデショと言いながら、太鼓山を上下に…







二回上下に動かしたら、勢いよく上方向へ空中に飛ばします〜〜



そして片手てキャッチ。



素晴らしい…

他にも回したり、早く移動したり…
それぞれの掛け声があります。







帰っちゃう?
モッテコーイの声が凄いこと(笑)

モッテコーイの後は…
ハッピを豪快に脱ぎ捨てるパフォーマンス。







そしてそして…
本当に移動しちゃいました〜〜



結局大黒町の唐人船以外のものが観る事ができ、
殆ど見たような状態に〜〜(笑)
しかし、ほぼ3時間立ちっぱなしで、
もう脚がボロボロに(泣)
撮れた写真もコンデジで撮ったような記録写真といいますか定点カメラみたいなものばかり…


帰りに嫁さんお気に入りのジュマカフェに寄って帰りましたとさ。





疲れた時は甘いものでホッと一息〜〜
あ〜疲れた(笑)

今度のコッコデショは7年後、
もう立って観ることはないと思うので、
むっちゃ疲れましたが生で見られて良かったです〜

因みに従兄弟から聞いた話
従兄弟の知人(女性)は大のコッコデショファンで、
長崎弁で言うところの「のぼせもん」。
結婚を契機に長崎くんちがある長崎に住むようにしたそうなんですが、
引っ越し先はなんとコッコデショの町樺島町(笑)
勿論旦那さんを担ぎ手に〜
ご自身もスタッフで頑張られたそうです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018長崎くんちを見に(前編)

2018年10月12日 | 長崎市出身なのよ
台風25号の進路がどうなるか心配でしたが、
なんとか25号は前日に近くを通り過ぎてくれました。

しか〜し
長崎ローカル放送でしか見られない、
7日朝、諏訪神社の踊馬場で行われる奉納踊を見たかったので、
風が強い中、前日の夜に長崎入りを〜

早起きしてしっかり見ましたよ〜
リアルタイムでの放送はNHKとNBC。



その日はコッコデショを見るために、長崎駅前かもめ広場へ。
おそらく無料で見るのだったら庭先回りより、
同じ無料でもかもめ広場が一番いいんだろうと…

7日昼過ぎいってみたら、もうすごい人だかりががかもめ広場に〜
いや…もうちゃんと見られる場所がありません。
仕方ないので長崎駅前の高架広場から。
それも前から3列目で覗き込むような感じ。
それでもカメラを上げてチルトモニターで何とか撮れました。
が、こんなに離れて撮ることになるとは思ってなかったので、
望遠持っていってなかったんです(泣)
なので、殆どかなりトリミングしたペタッとした写真に…
買ったばかりの70-200がピッタリっだったのでしょうが、
重いしこの人の多さでは〜と言い訳を(泣)
せめて70-300を持っていけば…
今回はあまりに観客数が多いので顔ボカシしてません…すいません。
どうせはっきり見えないか…。

最初はコッコデショ狙いだったのですが…
小川町の唐子獅子踊が〜〜







ちょっと間を置いてですが、東古川町の川船が〜









その後は立て続けに、
紺屋町の本踊





本古川町の御座船
スキンヘッド軍団〜







因みに観客はこんな感じっす。



出島町の阿蘭陀船







帰っちゃう〜?
出島町の阿蘭陀船はモッテコーイ(アンコール)の声に何度も応えてくれました。



コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする