1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

2月16日・高倉健の論理

2024-02-16 | 映画
2月16日は、テニスの芸術家、ジョン・マッケンローが生まれた日(1959年)だが、映画俳優の「健さん」高倉健の誕生日でもある。マンガ「ゴルゴ13」の主人公のモデルである。

高倉健は、1931年、福岡の中間で生まれた。本名は小田剛一。父親はもと海軍で炭鉱勤務、母親は教師だった。幼少のころは虚弱で病気がちだった剛一は、中学のとき、ボクシング部を作り、高校時代には英語研究会を作って英語力をきたえた。
東京の明治大学に進み、卒業後、芸能プロダクションのマネージャーになろうとしていたところを、スカウトされて、24歳で東映に俳優として入社した。
「高倉健」と付けられた芸名が本人は気に入らず、親類縁者に芸能人もいず、目が俳優向きでないと言われたが、すぐに主役デビューが決まり、25歳のとき、映画「電光空手打ち」に初主演を果たした。
28歳のとき、映画「人生劇場 飛車角」に出演。これを契機として仁侠映画に多く出演するようになり、網走番外地シリーズ、昭和残侠伝シリーズなどに主演し、映画のテーマソングである「網走番外地」「唐獅子牡丹」を歌い、大ヒットさせた。
45歳のとき、東映を退社。フリーとなって、映画「君よ憤怒の河を渉れ」に主演。以後、「八甲田山」「幸福の黄色いハンカチ」「野性の証明」「動乱」「駅 STATION」「南極物語」「居酒屋兆治」「ブラック・レイン」「あ・うん」「鉄道員(ぽっぽや)」「ホタル」「単騎、千里を走る。」「あなたへ」などに出演し、2014年11月、ガンのため没した。83歳だった。

高倉健の任侠映画は、たいてい、悪いやつらの仕打ちに耐えて耐えて、ついに堪忍袋の尾が切れて、健さんが立ち上がり、悪者をやっつける、という筋である。でしゃばらず、つねに自分を抑えて控えめ。謙譲で寡黙。それが高倉健のイメージである。

高倉健は、存在感の俳優であって、ながらく、彼の演技がうまいと感じたことはなかった。けれど、そもそも高倉健本人の演技論がそういうものなのだった。
役者にとって大切なのは、その場にどう演技するかということより、むしろ役者個人の生き方であり、その役者がどう生きてきたかはおのずと芝居に出るものだ、と、高倉健はそういう考えで演技に取り組んできたらしい。だから、彼の日常生活は、酒を飲まず、つねにトレーニングを欠かさず体型を保つストイックなものであり、その演技は、ふつうの役者の演技とちがい、抑えに抑えた「演技をしない演技」である。
これがもっともよく表れた映画は、マイケル・ダグラスと共演した「ブラック・レイン」で、直情的なダグラス演じる米国の刑事訳と対照的に、高倉健演じる日本の刑事は、寡黙で自省的な人物だった。これはハリウッド映画では見られない特殊な演技で、でも、圧倒的な説得力と存在感があった。

ふだんの高倉健は、つねにまわりの人を気遣い、他人の長所を見つけては褒め励ましていた人だった。「健さん」でいつづけることは、本人としてはけっこうしんどいことだったろう。けれど、それを淡々とこなし続けた、日本男性の、ある理想像だった。
(2024年2月16日)



●おすすめの電子書籍!

『映画男優という生き方』(原鏡介)
世界の男性映画スターたちの生き様と作品をめぐる映画評論。ヴァレンティノ、マックイーン、石原裕次郎、シュワルツェネッガーなど男優たちの演技と生の真実を明らかにする。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月15日・ティファニーの洗練 | トップ | 2月17日・梶井基次郎の感性 »

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事