1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

4月5日・カラヤンの教え

2024-04-05 | 音楽
4月5日は、シンガーソングライター、吉田拓郎が生まれた日(1946年)だが、音楽指揮者のカラヤンの誕生日でもある。


ヘルベルト・フォン・カラヤンは1908年、オーストリア・ハンガリー帝国(現在のオーストリア)の、モーツァルト生誕の地として知られるザルツブルクで生まれた。父方の先祖はギリシア出身で、ザクセンにやってきた先祖は服飾産業の功績により18世紀末に貴族に列せられた。それでカラヤンの姓には「フォン」という貴族を表す接頭語が付くようになった。ヘルベルトの母方はスロヴェニア系だった。小さいころからみごとなピアノ演奏で神童と呼ばれたヘルベルトは、8歳からザルツブルクのモーツァルテウム音楽院で学び、教師から指揮に集中するよう助言を受けた後、18歳で同音楽院を卒業した。
20歳で指揮者としてデビューし、ウルム市立劇場の指揮者に就任。
25歳のとき、ザルツブルク音楽祭で指揮をし、30歳でベルリン国立歌劇場管弦楽団とベルリン国立管弦楽団の指揮者となり、その直後に「国家指揮者」に昇格。
以後、ベルリン、ウィーン、パリ、ザルツブルクを中心に、常任指揮者、音楽監督、芸術監督などを務め、ジェット機で飛びまわって世界各国のオーケストラや音楽祭で指揮棒を振り、ヨーロッパのみならず、世界音楽界の帝王として君臨した。
ベルリン・フィルでは終身指揮者だったが、1989年4月にこれを辞任し、同年7月、心臓発作のため、ザルツブルク郊外の自宅で没した。友人だったソニー社長・大賀典雄が来訪中に倒れ、カラヤンは大賀の腕に抱かれて心肺停止し、そのまま還らぬ人となった。81歳だった。


カラヤンは楽譜をすべて暗記していて、目を閉じ哲学的思索にふけるように指揮をした。その瞑想するような横顔が哲学的だった。


カラヤンは、ベルリン・フィルで重厚な厚みのある音と、緻密な音楽構成を作り上げたが、一方で、現代的なスピード感あふれる指揮者でもあった。同じ交響曲でも、彼が振ると、たとえばバーンスタインが振るのよりもずいぶん早く演奏し終えた。
カラヤンはスキーでは直滑降の名人で、ポルシェやフェラーリを乗りまわし、ジェット機やヘリコプターを自ら操縦するスピード狂だった。


日本人指揮者の小澤征爾は、カラヤンがほんとうにかわいがった愛弟子のひとりで、小澤が世界的な指揮者となった後でも、彼の演奏を聴きにきたときはかならず後で楽屋を訪ねて、あそこはこうしたほうがいいと細かくアドバイスしていったらしい。
カラヤンは、自分のお気に入りの女性クラリネット奏者をオーケストラに加入させようとして、ベルリン・フィルのメンバーたちともめたこともあった。自分の気に入った者には、人目をはばからず愛情を注ぐ人だった。


カラヤンは小澤征爾にこう諭した。
「(カラヤンは)演奏を盛り上がらせるばあいには、演奏者の立場よりもむしろ、耳で聞いているお客さんの心理状態になれと言った。方法としては少しずつ理性的に盛り上げて行き、最後の土壇場へ行ったら全精神と肉体をぶつけろ、そうすればお客も、オーケストラの人たちも、自分自身も満足すると言った。」(小澤征爾『ボクの音楽武者修行』新潮文庫)
(2024年4月5日)





●おすすめの電子書籍!

『大音楽家たちの生涯』(原鏡介)
古今東西の大音楽家たちの生涯、作品を検証する人物評伝。彼らがどんな生を送り、いかにして作品を創造したかに迫る。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパンから、シェーンベルク、カラヤン、ジョン・ケージ、小澤征爾、中村紘子まで。音の美的感覚を広げるクラシック音楽史。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする