週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

嬉しいです!アベックゴール!

2009年11月15日 | アルビレックス新潟

今日は当初から午前中に仕事が入っており山形行きはあきらめていた八百政でありますが、BSでテレビ放映がありラッキーでありました。昼過ぎに仕事が終わって直帰し、13時のキックオフの少し前に自宅に到着いたしました。

BSにチャンネルを合わせる前に、お昼を食べながら高校サッカーの県大会決勝を10分ほど見ました。開志学園と北越高校の対戦であります。前半の段階で2-1で開志学園リード。驚いたのは、解説がこの人だったこと。

新潟県の高校サッカーの解説に、なんと山口素弘氏であります。すばらしいですね。われらがキャプテンは、こうして新潟との縁を大切にしながらの仕事をしてくれているんですね。ありがたいことです。アルビレックスのヘッドコーチとして、または監督として戻ってきてくれるのは何年後でしょうか?

さて、1時になりましたのでチャンネルをBSに変えて、天皇杯の観戦です。相手はJ2湘南&J1山形を連破して、今年の天皇杯の台風の目になっている明治大学です。珍しくウィンドブレーカーを着て入場したアルビの選手達。山形のNDスタジアムは予想通りアルビのゴール裏以外はガラガラでした。ただ、遠くに見える山並みや雨の後に架かった虹はとてもきれいでしたね。

前節の磐田戦で久々のゴールをあげた好調大島が、前半16分に岡崎ばりのダイビングヘッドで先制点。アシストはジウトンかな?大島は今日も好調ですね。

ですが、明治大学は活きがいいです。ボールにがんがん来ます。しかし、追加点もアルビでした。前半終了5分前に、貴章が落ち着いてゴールに流し込んで2点目。

待ちに待った大島と貴章のアベックゴールです。嬉しいねぇ。ゴール裏もこんな感じ。

あー、この輪の中にいたかったぜ!これで2-0。ちょっぴり安心してハーフタイムです。

ハーフタイムにはチャンネルを地上波に変えて、高校サッカーです。なんと後半ロスタイムに2-2に追いついた北越高校が、延長戦で4-2とに逆転。開志学園も1点を返し4-3。結局、そのまま北越高校が逃げ切りました。サッカーって何が起こるか分かりませんね。今年退職の北越のS監督の笑顔が印象的でした。

さてさて、アルビVS明治大学の後半が始まりました。そしたらなんと、開始早々にジウトンのクリアミスを相手にさらわれ、さらに千代も振り切られ、ゴールを決められます。なんてこった!しかもその後もボール支配は明治大学優勢。1点差なんてワンチャンスです。まっまっまさか…と心配しておりましたら、64分に貴章が今日2点目のゴール!

貴章の1試合2得点って、もしかしたら「初」でしょうか?やったね貴章。おめでとう!この時間帯でこの得点。スコアは3-1。「これで決まったかな」って感じ。大島と貴章という、2人のFWがきっちり仕事をして、アルビは見事に明治大学を征し天皇杯ベスト8に初進出です。いやぁ~ヨカッタ、ヨカッタ。でも今日は大島も貴章も他の選手も、得点を挙げても喜びを露わにしたり抱擁しあったりしませんでした。やっぱり「格下の大学生相手に得点を挙げたくらいで喜んでいられるか!」ってことなんでしょうか?

さて、以下に明治大学戦で感じたことを徒然なるままに…。
・やっぱり解説の早野さんもアナウンサーも、「明治大学寄りの解説」でしたね。さらに映像も明治大学寄り。アルビの得点後にも明治の選手のアップが続くのはちょっとな?と思いました。
・究極はゲーム後のインタビューです。勝利チームのアルビの鈴木監督も選手もインタビューはなし。一方の明治大学は監督も選手もインタビューあり。これって変じゃない?
・解説の早野さん、やたらに「マルシオは仕事をしていません」的な発言をしていましたが、本当にそうだったんでしょうか。確かにあまりテレビの映像には登場しなかったけど。ゴールにはしっかり絡んでいましたけどね。あの「浦和移籍報道」がマルシオのメンタリティーに影響していなければいいのですがね。審判への判定に不服感を表してイエローも貰っちゃったし。ちょっといつものマルシオではなかったのかな?
・心配なのは勲のケガです。まさかアキレス腱とか靱帯とかを傷めたのではないでしょうね。
・NHKのアナウンサーは、ヨンチョルのことを「チェ・ヨンチョル」などと呼んで間違えたり、アルビのことを「さすがJ2最少失点数」などと何度も言い間違えたり、ちょっと失礼でした。

まぁアルビが勝ったからヨカッタけどね。他の天皇杯の試合では、仙台がナビスコ覇者のFC東京を破ったり(しかも中原ゴール!J1で待ってるぜ、タカ!)、降格決定の千葉は岐阜にも勝てなかったり(千葉の凋落には目を覆うばかり。巻が熊本移籍って話もあるし)、悲喜こもごもでした。

さて、昨日僕らを震撼させた「マルシオ浦和に移籍」のスポニチニュースは、今日のこのスポーツ報知の記事で全面否定されました。

浦和移籍完全否定
リシャルデス新潟残留

代理人のテオ氏による否定報道だから、スポニチよりも信憑性もあるのかな?まぁ今回のことを教訓にし、フロントからの正式発表意外にはあまり一喜一憂しないようにしようと思います(でも、選手の去就については気になるのがサポ心ってモノなんでありますが)。

さて最後にもう一つ話題を。こいつが忘れた頃にやってきました。

ローソンサンクスデーの大分戦のチケット半券で応募した「空前絶後の大懸賞」に、八百政も見事に当選いたしました、ねらった商品は、もちろん一番当たる確率の高い300名様が当選する「オリジナルコラボタンブラー」であります。タダでもらったモノはなんでも嬉しいのだ!あぁ今日は嬉しいことがたくさんありました!

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悔しいです! | トップ | 「サカマガ」の未来予想図 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BS観戦仲間 (nob)
2009-11-15 19:17:18
全国的には明治大よりの放送になるのは仕様がない気がしますが、審判まで明治大よりに見えませんでしたか?

NHKのアナには「馬鹿野郎、J2じゃねえ」を何回叫んだことか。

八百雅さんのお宅では風の影響で画面が途切れたりしませんでしたか?BSは天候に左右されるのが弱点ですね。ゴールシーンとか大事な場面はちゃんと見れたので良かったのですが。
やったね (ゆりべー)
2009-11-15 19:50:02
オオシと貴章
連携があってきましたね
よかった
いいゴールが
見られました
現地観戦 (たに)
2009-11-15 21:01:27
審判の判断がアルビ選手と明治大とでファールを取り方が違ったのがよくなかった明治大の方が、がむしゃらな分、悪質で手を踏んだり足を蹴ったりでマルシオと鈴木監督は怒っていたみたいです。

木暮はジウトンとの連携がまだいまいちなのが残念でした。

山形の帰り道 (ちあき)
2009-11-15 22:05:51
矢野チャンと大島さんのアベックゴールは嬉しかったですね。郁哉君も5カ月ぶりの先発出場を果たしゴールに絡むいい動きをしていました。 嬉しいの一言です。 山形の帰り道、R113の道の駅の売店で女房が内田さんを発見!すると大島さんと郁哉君が!外の自販機の前でジウトンがサポーターに囲まれていました。ヨカッタ、ヨカッタ!
二重の意味で嬉しいです (ぼうしねこ)
2009-11-15 22:15:21
 昨日のマルシオ移籍報道が、ガセの様相を呈したことで今日はほっとしました。たまたま明治大とあたった為に、はからずもヒール役みたいな立ち位置になってしまったアルビでしたが、きっちり結果を出してくれて本当に良かったです。やっぱりFWが点を入れてくれると安心しますね。
 次節の柏戦・最終節のFC東京戦は何があっても参戦します!
ヨカッタ! (八百政)
2009-11-18 23:12:33
>nobさん
わが家はケーブルテレビでBSを視聴しているので、風雨による画像の乱れはありませんでした。

>ゆりべーさん
ぜひ来季もこの2トップでいきたいですね。

>たにさん
木暮君も非凡さを十分発揮した明治大学戦だったと思います。彼の来季も楽しみです。

>ちあきさん
それは嬉しい遭遇でしたね。羨ましい!ボクも遭遇したい!

>ぼうしねこさん
あとホーム2ゲーム、応援をよろしくお願いします!ボクは今季はもう天皇杯の準決勝と決勝の2試合だけです。どうかひとつ、よろしくお願いしたい!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事