goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

表Smile と 裏Smile

2010年02月12日 | アルビレックス新潟
昨日のサポーターカンファレンスで、小山本部長から「アルビレックスの今年のスローガン『SMILE』」について、公式に発表している「SMILE」と社内での「裏SMILE」について話がありました。今日のエントリーではこの2つについて、ボクの記憶の範囲内で解説したいと思います。
 
まずはアルビレックス新潟の今季のスローガン「SMILE」の公式発表の意味です。
この「SMILE」には、笑顔、歓喜の意味以外に、それぞれ5文字に意味を持たせています。

…smile & happiness(笑顔と幸せ)
…mutual trust(信頼関係。信じ合う、つながる心)
…impression  & identity(人々に感動を与え、新潟のアイデンティティに)
…local & global(新潟から世界へ。グローカル)
…exciting & enjoy football (エキサイティングで楽しいフットボール)

という、クラブが追求するべき指針が込められているということです。
 
ところがアルビレックス新潟の社内では、「裏SMILE」があるというのです。小山本部長が語る「裏SMILE」とは?
 
…safety & show (安全・安心、”見せる”)
M…moral & manners (モラルとマナー)
…innovation (イノベーション・変革)
…love (愛:田村社長が特に強調しているらしい)
…efficiency & evolution(エフィシャンシー・効率、エボリューション・進化)
 
なるほどね。安心かつ安全なスタジアムでゲームを見せ、モラルとマナーのあるスタジアムの実現を目指す。変革を恐れず、しかし愛に満ちた効率のよい会社経営を行進化していく。ってことですよね。
 
いいんじゃないですか?
大賛成ですよ!
「表Smile」も「裏Smile」もね!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サポーターカンファレンス2... | トップ | 激励会と全員集合 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (一サポーター)
2010-02-12 23:29:08
裏SMILE、素敵ですね。
いいことを聞いた、と思いました。

今シーズンは、ホームの試合後、笑顔で新潟サポーターが帰れるようにして欲しいですよね。
返信する
ホーム勝利切望! (八百政)
2010-02-15 21:32:41
>一サポーターさん
ホームで勝ちたいですよね?
ゲーム後に笑顔で買い物をしながら帰りたいですよね?
帰りの駐車場で渋滞しても笑顔で譲り合いたいですよね?
その週一週間を、幸せな気分で過ごしたいですよね?
返信する
Unknown (一サポーター)
2010-02-16 02:01:25
もちろんですよ。


ただ、県外在住で学生なので、アウェイ観戦が中心になってしまうのですけど、ホームで勝ち続ければ、有料観戦者が3万人以上入ることもありうると思うので、ぜひ、ホームで結果を出してほしいです。
返信する
アウェイ (八百政)
2010-02-16 22:39:16
>一サポーターさん
おっとそうでしたか。
「地元新潟を離れるとアルビに対する愛着がわく」とうちの娘(東京在住:大学生)も申しておりました。自分は新潟出身だって意識するんでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事