週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ちょっとちょっと!レッズさん!

2010年12月01日 | アルビレックス新潟

まぁちょっぴり覚悟はしていたんですが、永田の浦和への移籍が本ぎまりのようで…。ボクらへの正式発表はもちろん湘南戦のゲーム後ということで、もちろんそれには納得であります。今日の「永田、浦和へ移籍!」のニュースソースはこちらです。またしても「日刊スポーツ」ですね。

=============================

浦和が新潟DF永田獲得 新体制補強1号

来季新体制で王座奪回を目指す浦和が、新戦力補強の第1号選手として新潟の日本代表DF永田充(27)を獲得することが11月30日、決定した。闘莉王の名古屋移籍後は不在だった大型センターバックとして、今季で新潟との契約が満了する永田をリストアップ。水面下で交渉を重ね、2年契約の推定年俸5000万円で合意した。4日のJ1最終節神戸戦(埼玉)後にも両クラブから正式発表される。 

永田は184センチの長身を生かした空中戦の強さと、状況判断能力、ロングフィードに定評があり、各年代の日本代表で活躍。03年にジーコジャパンでA代表に初めて招集され、今年9月の親善試合グアテマラ戦で国際Aマッチデビューした。柱谷GMは「実績のある選手で、即戦力なのは間違いない」と期待している。 

永田は5シーズン在籍した新潟への愛着が強かった。しかし14年W杯出場の夢をかなえるため、新たな環境でレベルアップを図ることを決断。浦和のほかに、新潟監督時代に師事した大宮の鈴木監督からもオファーを受けていたが、悩み抜いた末に浦和への移籍を決めた。 

永田の加入により、浦和は山田暢、坪井、スピラノビッチら現有戦力を含めてセンターバック陣の厚みが増す。同じ新潟からMFマルシオ・リシャルデス(29)も獲得濃厚で、さらに国内外の複数の補強候補選手を調査している。ペトロビッチ新監督を迎える来季、攻守両面で戦力を整え、5季ぶりのリーグ制覇に挑む。

=============================

まぁ移籍上のルール違反ではないというものの、エジミウソン、マルシオ、そして永田と、新潟で花開いた選手を見境無く移籍獲得する浦和レッズというチーム。ボクは非常に「やるせなさ」を感じています。「いいのか?レッズ!そんなチーム運営方針で、サポーターは納得するのか?」「梅崎はどうしてる?」「サッカー界のGをめざすのか?」

大企業がスポンサーにつくチームが、金の力にモノを言わせて選手をかき集める。そんなことが横行したり、そんなチームが勝ち続けるようだと(幸いレッズはそうなっていないのでまだ許せますが)、「Jリーグに未来はないな」とボクは思います。

これは「シュークリーム」くらいでは、許せない問題だな。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月・11月のブログインデックス | トップ | さらば明堂!また逢う日まで! »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日はどうも (たっぴ)
2010-12-01 21:13:24
辛いですが、これも選手が決めたこと、甘んじて受け入れるしかないですよね…サポは移籍できませんから…。Jリーグの未来も不安ですが、我が夫婦の今後の関係に暗雲が立ち込めそうな気が(ToT)
名前変えたら〓 (〓〓)
2010-12-01 22:25:58
アルビレックス浦和にしたらピッタリではないですか
Unknown (rx-78)
2010-12-02 00:01:03
永田は、わけあって移籍してきた時から期待しもっとも応援している選手でした。
怪我が治れば日本を代表するCBであることは確かであったわけでその通りになりつつある。
嫌いな浦和であるかどうかは別としていつ新潟を去ってもおかしくない選手であると覚悟していました。ついにその時が来るのかなという感想です。5千万円が本当であればフロントは永田がいなくても来年のCBに勝算ありという判断であると期待しています。今年のアルビがそうであったように。本当に決まったのならば永田の日本代表定着を祈念したいです。ただし新潟戦は勝ち点3頂戴します。
美味しい お話し? (コジコジ)
2010-12-02 06:46:06
お互いのスポンサーの亀田製菓さんと明治製菓さんは
コラボで美味しい製品を発売されている様ですけど…‥

浦和から新潟にも、どなたか良い選手を
レンタルで結構ですので提供して戴けたら嬉しいのですけどネェ…‥
やれやれ (ぼうしねこ)
2010-12-02 11:17:10
もう決定事項なんでしょうかね。去年はリーグ戦が終わるまで、こんなに派手に移籍だ移籍だと書き立てられる事はなかったアルビですが、それだけいい選手がお買い得だという証なんでしょう。毎度の事ですが、折角世間に認められるようになると他所へ一本釣りされてしまい、アルビサポはただ見送ることしかできません。一方のレッズサポは、黙っていてもいい選手が入ってくれるわけですから、この時期はきっと楽しみなんでしょうね。でも私はアルビサポをやめるつもりはありませんよ。
Unknown (FBY)
2010-12-02 19:36:22
永田さんの後釜はいるじゃないですか。鈴木大輔が!アルビも身の丈にあった経営しないとですからね。
でもマルシオはダメぇぇ。
サッカーにもトレード制度があればいいのに。
だから金のあるチームは嫌いだよ!
明治製菓 (八百政)
2010-12-04 23:01:24
>たっぴさん
そうでした。たっぴさんちは奥様がアルビ、ご主人がレッズ、お子さんがFC東京でしたね。夫婦げんかをしたら、実家の長岡に帰ってくるっていう構図でいかがでしょうか?

>〓〓さん
あまりにあまりですよね。
「これはいくらなんでもマズイ」って、マルシオが移籍を思いとどまるっていうのは、甘い考えでしょうか?

>rx-78さん
大輔がいますしね。大野もヒロシもいます。チームはそうして進化していくんだと思います。エジがいなくなってもなんとかなった。千代反田がいなくなってもなんとかなった。ペドロや貴章がシーズン途中でいなくなってもなんとかなったのがアルビレックスであります。来季もきっと大丈夫!

>コジコジさん
元気君とか直輝くんとか、新潟に来ませんかね?若い新潟美人も待ってるぞ!なんてね。

>ぼうしねこさん
そんなレッズより順位を一つ上でフィニッシュしたことに、ちょっぴり(いやかなり)優越感を持っております。金じゃない、個人じゃない…ってことを、みせつけたいですね。

>FBYさん
マルシオがいなくなったことを考えると、夜も眠れませんね。なんとか方法はないでしょうかね?
まさか・・ネ (ポトフ)
2010-12-04 23:48:48
北野は東口の成長が感じたから、
永田は大輔の成長を見届けたから
アルビを離れる決心がついたのではないでしょうか?
後進に譲る!
それとも追い立てられる感じ?・・かな
アルビを巣立つ選手 (八百政)
2010-12-05 10:14:13
>ポトフさん
そういう考え方もできますかね?
ところで自らの意志でアルビを去った
レギュラークラスの選手で、その後の
在籍チームで大きく花開いた選手って
いるんでしょうか?
Unknown (ポトフ)
2010-12-05 17:18:30
貴章ーーーー


八百政さんを心配させるなー

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事