Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

マニュエル・ポンセのヴァイオリン協奏曲を聴きながら横浜から星川まで歩く

2009-03-26 04:31:27 | 古典~現代音楽メキシコ編
昨日は、横浜から星川駅まで歩きました。
途中聴いたのは1882年メキシコ生まれのポンセの作品。
ポンセはイタリアやドイツで音楽を学び、
パリではデュカスに師事し、才能を開花させたようだ。
フランス近代音楽の要素とメキシコ民族音楽の伝統を、
融合させ、独自の作風を確立した作曲家である。
ヴァイオリン協奏曲は、1942年に作曲された。
ヴァイオリン奏者のヘンリク・シェリンクにより1943年に初演された。
今回のCDはそのシェリンクのヴァイオリン、バティスの指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団によるものである

第一楽章アレグロ・ノン・トロッポは、
短い序奏のあと独奏ヴァイオリンが主題を奏する。
色彩豊かなオーケストレーションの素晴らしさは、
フランス留学して培ったものが反映されている感じを受ける。
伝統的なソナタ形式により作られたものであるが、
展開部の終わりにはカデンツァも用意され、
ヴァイオリンが自由奔放に鮮やかな演奏技術を披露する。
そのカデンツァのあとは短いコーダで、
フランス近代音楽らしく盛り上がって終わる。
第二楽章アンダンテ・エスプレッシーヴォは、
主題に基づく変奏曲風の音楽で、幻想的な雰囲気で、
独奏ヴァイオリンがゆったりと主題と変奏を奏でていく。
第三楽章ヴィーヴォ・ジオコーソは、ロンド形式で書かれ、
スペイン風の舞曲的な活気のある旋律が管弦楽に現れる。
これに独奏ヴァイオリンも絡み合いながら、
楽しく軽快な中、最後華やかに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エイトル・ヴィラ=ロボスの... | トップ | 異動が決まった日、そしてア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽メキシコ編」カテゴリの最新記事