Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ジョヴァンニ・ズガンバーディのコラ・ディ・リエンツォより序曲を聴く

2014-09-11 21:32:53 | 古典~現代音楽イタリア編
一昨日、昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは、1841年生まれのイタリアの作曲家、
ズガンバーディが1866年に作曲したコラ・ディ・リエンツォより序曲である。
ローマに生まれた彼はウンブリア州で音楽の素養を身に着け、
教会音楽に手がけ、歌手・指揮者としても活躍した。
聴いたCDはフランチェスコ・ラ・ヴェッキア指揮、ローマ交響楽団の演奏による。
弦楽器の穏やかな旋律に始まり、甘美な旋律が奏でられていく。
その一方で劇的な盛り上がりはドイツ的な影響を受けている感じを受ける。
その後の展開の仕方はとてもドイツ風であり、重厚さを感じさせる。
イタリア的な歌うような旋律と、構造の上でドイツ的な部分が融合している。
管弦楽の鳴らし方もドイツの影響を受けていると思う。
ハープも加わり、壮大な感じを思わせながら、
ティンパニの音が響く中、最後は穏やかに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュゼッペ・メルカダンテの... | トップ | ホセ・ガルシア・ロマンの「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽イタリア編」カテゴリの最新記事