Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ルイジ・ボッケリーニの交響曲ニ長調G490を聴く

2011-07-14 06:18:34 | 古典~現代音楽イタリア編
昨日もウォーキングを休みました。
昨日聴いたのは、1743年生まれのボッケリーニの作品。
交響曲ニ長調G490は、1765年に作曲されたようである。
今回聴いたCDは、アンサンブル415の演奏によるもの。
第一楽章アレグロは、弦楽器での主題のやりとりが繰り返されたあと、
通奏低音とホルンが入り、木管楽器も入り華やかな感じになる。
明るく軽快に旋律が奏され、最後はおだやかな感じで終わる。
第二楽章アンダンテ・グラツィオーソは、
おだやかで優雅な旋律が、弦楽器中心に繰り返されていく。
第三楽章アレグロ・アッサイは、弦楽器により軽快な旋律が奏され、
ホルンも加わり華やかになり、舞踏風な旋律が奏され、
その旋律が繰り返され、最後は颯爽とした感じで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンリケ・グラナドスの「わ... | トップ | ジョアッキーノ・ロッシーニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽イタリア編」カテゴリの最新記事