四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

冬を彩る赤い実(赤塚植物園)

2017年12月20日 21時30分35秒 | 板橋区立赤塚植物園

今、赤塚植物園で見られる赤い実です。

先ずはマンリョウ(万両)です。

サクラソウ科の低木で枝からぶら下がるように小さな赤い実を沢山つけます。

続いてはセンリョウ(千両)です。

センリョウ科の低木です。

センリョウもマンリョウも正月の縁起物として用いられます。

赤い実と緑の葉の組み合わせはクリスマスにもぴったりです。

次はオモト(万年青)の実です。

江戸時代に観賞用として持ち込まれた植物です。

スズランの仲間で毒があるそうです。

道路沿いの柵にはサネカズラ(実葛)が沢山実をつけています。

別名「美男葛(ビナンカズラ)」とも言います。

最後はフユイチゴ(冬苺)です。

サネカズラの実もフユイチゴの実も美味しそうに見えますが、あまり美味しくないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする