四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

春の目覚め(赤塚植物園)

2015年02月28日 20時46分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日も週末恒例の赤塚植物園へ行ってきました。

風が少し冷たかったですが、大分春めいてまいりました。

フクジュソウは丈が長くなり、葉も沢山出てきました。

ヒキガエルが冬眠から目覚めて池の中はカエルでいっぱいです!

100匹以上いました。

ゲロゲロと賑やかです。

植物園の土に下には、こんなに沢山のカエルが冬眠しているという事です。

びっくりです!

セツブンソウも沢山咲いています。

ユキワリソウも咲きだしました。

セツブンソウと同じくらいの大きさの可愛らしい花です。

こちらはキクザキイチゲです。

春先の花は小さい花が多いです。

椿も次から次へと花を咲かせています。

続いて赤塚城址の梅林へ行ってみました。

先週より大分花が咲きましたが、まだ五分咲き程度です。

来週末には満開になっているでしょうか?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小石川植物園

2015年02月27日 20時45分48秒 | まち歩き

今日は小石川植物園へ梅を見に行ってきました。

今年は梅の開花が遅れている様で、平均すると

まだ5、6分咲き程度でした。

先週の初めに行った小石川後楽園より、こちらの方が

遅い様です。

1キロくらいしか離れていないのですが、繁華街(後楽園)と

住宅街(植物園)の微妙な温度差があるのでしょう。

この時期は椿もきれいです。

小石川植物園には椿も沢山あります。

広大な園内には、この様な森もあります。

この風景を見ると、ここが山手線の中とは思えません。

この木はシマサルスベリです。

白いつるつるの木肌が面白いです。

この木肌がサルスベリと言われる所以です。

まだ葉が全く生えておりませんが、枝ぶりが面白いです。

こちらは寒桜です。

ソメイヨシノと違って一斉に花が咲かず、長い期間を

かけて次々に花が咲いて行きますが、今はちょうど

沢山の花が咲いておりました。

曇っていた空も晴れて淡いピンクがきれいです。

★★★お知らせ★★★

OCNのホームページサービス(Page ON)の終了に伴い、当ブログのメインサイトの旅の写真館「四季優彩」が2月28日を持ちまして終了いたします。

10年に亘りご覧頂き誠に有難うございました。

引き続き、当ブログ「四季優彩Annex」をよろしくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区赤塚散歩2

2015年02月22日 21時06分45秒 | 板橋区立赤塚植物園

松月院から歩いて赤塚植物園へ。

昨日(21日)は天気も良く多くの人が訪れていました。

先週から咲き始めたセツブンソウも沢山咲きました。

1センチほどの小さな花です。

花がレンズに触れそうな距離から撮影しました。

それ故、見過ごしてしまう人も多いようです。

ピンク色の椿もきれいに咲いています。

木陰にあるフクジュソウも咲きだしました。

園内も賑やかになってきました。

植物園を出て今度は赤塚城址にある梅林へ移動・・・。

5分程歩いて竹林を横に見ながら斜面を上がると

梅林が見えてきました。

手前(南側)の日当たりの良い木は咲いておりましたが、

奥の方はまだ咲いておりません。

満開になるときれいなのですが、もう少し時間がかかりそうです。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区赤塚散歩

2015年02月21日 21時09分18秒 | まち歩き

今日は天気が良く暖かい1日でしたので、

歩いて赤塚植物園まで行ってみました。

我が家から植物園までは3km程度で歩いて40分程度です。

途中に寄り道をしながらのんびり歩いて行きました。

25分くらい歩くと区営の茶室「徳水亭」があります。

茶室の使用は予約制(有料)ですが、庭(庭園)は無料で

解放しています。

庭園には梅の花がきれいに咲いていました。

紅梅と白梅どちらもきれいです。

庭園もきれいに整備されています。

徳水亭の隣には同じく区営の水車公園があります。

こちらには水車や小さな水田があります。

以前、娘が学校の行事でここで田植えをしました。

公園内には木が生い茂り、その下には水路があって

夏は涼しいです。

水車公園から10分程歩くと松月院と言う由緒あるお寺が

あります。

松月院は1492年に開山され、1590年に徳川家康が江戸に

入った際に寺領40石を寄進し、その後も歴代の徳川将軍が

40石を寄進しました。

その為、松月院には徳川歴代将軍の朱印状が残っているそうです。

また、砲術家の高島秋帆が幕命により徳丸ヶ原(現 高島平)で

様式の砲術演習を行った際に本陣を松月院に置きました。

それを記念する石碑が1922年(大正11年)に建てられました。

ご覧の通り大砲の形をしています。

ここから植物園へは歩いて5分程です。

*植物園の様子は明日アップ致します!

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京シビックセンターからの眺望

2015年02月19日 21時11分34秒 | まち歩き

小石川後楽園へ行った帰りに近くにある

文京シビックセンター(文京区役所)へ行きました。

シビックセンターの25階は無料の展望台になって

おり、東京の景色を楽しむことが出来ます。

今の時期は新宿の方向に日が沈むので、高層ビル群の

後に沈む夕日を見ることが出来ます。

高層ビル群の左には富士山も見えます。

日が沈んだあとには空が真っ赤に染まりました。

展望台には椿山荘が手掛ける展望レストランもあり、

美味しい食事を楽しむことが出来ます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の石垣

2015年02月18日 23時34分19秒 | まち歩き

昨日に引き続き小石川後楽園ネタです。

これは小石川後楽園の外壁です。

手前の石垣に注目して下さい!

何か印が見えませんか?

丸印の中に「山」と書いてあります。

なぜ、石垣に印が・・・??

江戸城の外堀を造る際に幕府が各藩に工事を

請け負わせました。(天下普請とも言います。)

現代で言いますと公共工事みたいなものですが、

各藩が石を持ち寄った際に自分たちが持ってきた

石と分かる様に刻印をしたものです。

江戸城以外でも天下普請により造られた城の石垣

で見ることができます。

小石川後楽園の石垣を造る際に江戸城の石を流用

した為に刻印のある石がある様です。

ただの石と思いきや、歴史の重みのある石なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の梅

2015年02月17日 20時24分05秒 | まち歩き

昨日(16日)、小石川後楽園へ行ってきました。

小石川後楽園は水戸黄門こと水戸藩主・徳川光圀が造った庭園です。

水戸と言えば偕楽園。

偕楽園ほどの規模はありませんが小石川後楽園にも梅園が

あります。

今年は開花が遅れており、木によって差がありますが、

概ね五分咲き程度です。

流石に由緒正しき庭園です。

梅の種類も豊富です。

赤(紅)、白、ピンクそして、枝垂れなど、バラエティに富んでいます!

紅梅は青空に映えます。

美しいです!

若い頃は梅の良さが分かりませんでしたが、おっさんになったの

でしょう。。。(笑)

スイセンも咲いております。

東京ドームをバックに一枚!

こちらは江戸時代の最新技術、アーチ構造の石橋の「円月橋」と

サザンカの花です。

半円の橋が水に映ると満月になります。

木の下にあるシダの葉の緑がきれいです。

冬場でも鮮やかな緑色です。

地味な存在ですが、一年中楽しめます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師の泉

2015年02月15日 16時51分37秒 | まち歩き

今日は板橋区の小豆沢にある「薬師の泉」へ行ったきました。

中山道(17号)のすぐ横にあり、かつては清水薬師と言われて

おり、江戸名所の一つだったそうです。

その昔は大善寺と言うお寺の境内の一部だったようです。

狭いながら板橋区が復元整備した立派な日本庭園が広がって

おり、四季折々の風景が楽しめます。

ご覧の通り、庭園の表情も豊かです。

小さな竹林もあります。

現在、泉は雨が降らないと湧いてこない状態で飲用にも適さない

そうです。

一応、祠(ほこら)があります。

電車でしたら都営三田線の志村坂上駅から17号を戸田方面に

歩いて5分くらい(17号の向かって右側の下り坂の途中)です。

車でしたらセブンタウン小豆沢の直ぐ近くです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の一日(赤塚植物園)

2015年02月14日 20時28分59秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日は冬晴れの一日でしたが、風が強く寒かったです。

今日も毎週恒例の赤塚植物園へ行ってきました。

フクジュソウの花が大分賑やかになりました。

葉も茎も伸びてきました。

風が強く背の低いフクジュソウも揺れて写真が撮りにくいです。

息を止めて風が止むのを待ちます。

見た目より写真撮影は体力勝負なのです!

ミツマタはまだ蕾ですが、蕾が大きくなってきました。

野草の道ではセツブンソウが咲いていました。

その名の通り節分のころに咲く花で1センチほどの小さな花です。

見える場所から背を向けて咲いていたので、上から回り込むように撮りました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆沢ロール

2015年02月12日 21時24分18秒 | グルメ

板橋区民でしたら誰もが知っている小豆沢(あずさわ)体育館、その体育館の向かいにある「デザート倶楽部」と言う洋菓子屋さんへ行って「小豆沢ロール」と言うロールケーキを買ってきました。

弾力のあるスポンジ生地の中に生クリームがたっぷり入っており、真ん中にはイチゴやオレンジなどのフルーツが入っています。

ふかふかの生地と生クリームにつつまれたフルーツの酸味がほんのりして、とても美味しいです。

生クリームが軽く見た目よりはあっさりしているので、沢山食べてしまいます。

実はこのお店は本場ドイツ仕込みのバームクーヘンが有名でテレビでも何回か紹介されています。

バームクーヘンは生地をしっかり焼き上げていて、レモンの風味がほのかに漂い食べごたえがあります。

私は好きなのですが、ソフトなバームクーヘンに慣れた子供たちには不評ですので泣く泣く?小豆沢ロールにしました。

小豆沢ロールも本家バームクーヘンに負けず劣らず美味しかったです。

買い物の帰りに体育館のある小豆沢公園で旧戸田橋の親柱があるのを発見!

親柱は昭和7年(1932年)から昭和53年(1978年)まで使用されていた三代目戸田橋の物だそうです。

左側の親柱には「戸田橋」と書かれており、右側の物には「東京府」と書かれています。

 埼玉(戸田市)側の親柱は戸田橋親水公園に保存されているそうです。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花と扇大橋付近から見た富士山

2015年02月11日 20時47分10秒 | まち歩き

天気が良かったので足立区都市農業公園へ行ってきました。

先週も紹介しましたが、早咲きの紅梅「八重寒紅」がきれいです。

赤(紅)と言うか桃色(ピンク)に近いですが、青空に映えます。

逆光から見る梅もきれいです。

梅の下には福寿草が顔を出しています。

こちらは公園内に保存されている大手門です。

門をくぐると古民家があります。

古民家の前には公園が運営している畑が広がっています。

やがて日が傾いてきました。

いつもでしたら公園の前の荒川土手から夕日の写真を撮るの

ですが、今回は新たな夕日スポットを開拓しました。

都市農業公園から荒川沿いに10分ほど走って、

扇大橋の下にあったコインパーキングに車を止めて

荒川土手に上がってみました。

土手の上を歩いて撮影場所を探していると江北橋の手前まで

歩いてしまいました。

歩いた甲斐があって、きれいな夕日と富士山を見ることができました。

ご覧の通り都市農業公園とは違った街並みです。

こちらの富士山の前には工場のプラントが見えます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の週末(板橋区立赤塚植物園)

2015年02月08日 21時12分39秒 | 板橋区立赤塚植物園

今週末はあまり天気が良くありませんでした。

そんな訳であまり外出もしませんでしたが、赤塚植物園に

だけは行ってきました。

木の下で何かが枯葉をガサガサ漁っています。

植物園の住人のツグミでした。

枯葉の下に何か餌になるものがあるのでしょう。

一生懸命漁っているので、近くに寄っても逃げません。

2,3メートルまで近づくと、少しずつ距離を保って後ろへ

去って行きます。

フクジュソウの花も沢山咲いています。

まだ、茎の部分が伸びてないので、地面から花だけが

出ている状態で可愛らしいです。

椿も次々に花を咲かせています。

花びらごとに散っていく花が多い中、椿は花ごと落ちます。

落ちた椿の花もきれいです。

先週までは倒れかけているスイセンが多かったのですが、

植物園の方が一株ずつ丁寧に棒に括りつけて立たせて

くれました。

寒い冬も暑い夏も毎日、屋外で手入れをして頂いている

おかげで花や植物を楽しむことが出来るのです。

いつも本当に有難うございます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近藤勇の墓所

2015年02月07日 17時43分06秒 | まち歩き

昨日、所用で出かけた際に訪問先の近くにある新選組局長の

近藤勇の墓所へ行ってきました。

場所はJR板橋駅の東口のすぐ前にあります。

近藤勇は明治維新後、流山で潜伏中に新政府軍に捉えられ

墓所の近くにある刑場で斬首されました。

ここに遺体が埋葬されているわけではありませんが、新選組の

二番隊組長を務めた永倉新八が中心になり旧幕府典医松本順(良順)

協力を得て明治9年に建てられました。

近藤勇の他、副長の土方歳三や命を落とした隊士の供養の目的で

建てられたそうで、敷地内には永倉新八の墓碑もあります。

永倉新八は近藤、土方、沖田などと比べると地味な存在ですが、

新選組の中でもトップクラスの剣豪でした。

明治維新を生き残り大正時代まで生きた新選組の生き証人です。

江戸へ迫る新政府群を迎え撃った甲州勝沼の戦いで敗走した後、

意見の違いから近藤の下を去りましたが、明治維新後に近藤を

弔うために奔走したエピソードから永倉の人柄を垣間見ることが

出来ます。

永倉は・・・おっと、話が長くなるので今回はここら辺で。。。

永倉新八の事を知りたい方は池波正太郎の「幕末新選組」

読んで下さい。

近藤と永倉の墓碑に手を合わせたあとは一駅歩いて池袋まで

行きました。

途中、山手線の上を渡る高架橋の上からスカイツリーが見えました。

こちらはサンシャシン60です。

今は沢山の高層ビルがありますが、私が子供のころは日本一の

高層ビルでした。

真下から見ると高いです。

その後、春日駅の上にある文京シビックセンター(文京区役所)の

展望台に上り、夕景を見ました。

富士山と新宿のビル群です。

ここは無料で上れる展望台で東京の街並みを見ることができる穴場

スポットです。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の公園2

2015年02月02日 22時13分57秒 | まち歩き

赤塚公園の次は足立区都市農業公園です。

ここでもご覧の通り、梅の花がきれいに咲いておりました。

都市農業公園の梅の方が赤塚公園の梅より

赤みが薄く、ピンク色に近い花でした。

青空と梅の花の色あいがきれいです!

先日のダイヤモンド富士の際には日が落ちるまで

はっきり見えなかった富士山がきれいに見えました。

ダイヤモンド富士のときに、これくらい見えたら・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の公園

2015年02月01日 17時38分46秒 | まち歩き

子供を習い事に送って、待ち時間に近くにある

赤塚公園へ行ってきました。

今日もきれいな青空が広がっていました。

場所によっては、まだ雪が残っています。

風が冷たいせいか、人もあまりいません。

管理棟の横に1本だけ満開の梅の木がありました。

他の場所にある梅の木はまだ咲いておりませんが、

早咲きの梅でしょうか?

赤い梅の花がきれいです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする