四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

オオシオカラトンボ(薬師の泉)

2018年08月31日 23時54分11秒 | まち歩き

引き続き、薬師の泉庭園です。

トンボが止まっています。

オオシオカラトンボのメスです。

近づいてみます。

ディスタゴン(24ミリ)で撮影。

広角レンズなのに接写の出来るお気に入りのレンズです。

レンズの先からトンボまでは数センチの距離です。

逃げません。

むしろ威嚇してきます。

私の頭をかすめて飛んで再び止まります。

それを数回繰り返します。

こちらも脅かしてやろうと羽をつまんでやると、チクリとしたので私がびっくりして手をはなしてしまいました。

私の手を噛んで逃げて行きました。

相手の方が一枚上手です。

負けました!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師の泉のオミナエシとシュウカイドウ

2018年08月30日 22時30分25秒 | まち歩き

日曜日(26日)に薬師の泉庭園(板橋区小豆沢)へ行ってきました。

入口には秋の七草の一つのオミナエシが咲いていました。

ススキの穂も秋らしいです。

とは言っても、まだまだ残暑が厳しく、この日も36℃まで上がりました。

門を潜るとシュウカイドウ(秋海棠)の花が咲いています。

カイドウとは全く別の種類の植物です。

カイドウはバラ科でシュウカイドウはシュウカイドウ科の植物でベゴニアの仲間です。

水面に映る葉の裏は赤い色です。

表は緑色で裏は赤なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトシジミ(赤塚植物園)

2018年08月29日 20時03分26秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のミズヒキに小さな蝶がいました。

ヤマトシジミです。

交尾をしている様です。

距離が遠いので300ミリ+1.4倍のテレコンバーターを使用して撮影しました。

因みに一番上の写真はトリミングしてあります。

続いてはセミの抜け殻です。

先日は羽化失敗の中身入りを紹介しましたが、こちらは成功したようです。

良かったです!

こちらはアカスジキンカメムシの幼虫です。

見た目も行動も愛嬌があります。

最後はヤブランの花です。

ランと言ってもラン科の植物ではなくキジカクシ科です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバアオイとサネカズラ(赤塚植物園)

2018年08月28日 23時08分55秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、土曜(25日)の赤塚植物園です。

モミジバアオイが一輪だけ咲いていました。

アオイ科の花です。

夏らしい花です。

続いては、サネカズラの花です。

小さな可愛らしい花です。

別名「ビナンカズラ」とも言います。

晩秋にはキイチゴの様な実をつけます。

最後はリュウノヒゲです。

葉の形が竜の髭の様に細長いことが名の由来です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタの乗車マナーを見習いましょう!

2018年08月27日 22時25分05秒 | 写真

今日の帰りの電車です。

席に座ろうとすると電車の窓(ブラインド)に何かが??

良く見るとバッタです。

動きません。

バッタなので良いか・・・?と思い、気にせず座りました。

約15分、最寄り駅に到着・・・。

その間、バッタは静かに乗車していました。

乗車マナーが良いです。

人間様も見習ってほしいです。(笑)

しかし、昆虫ですので運賃は払っていないので無賃乗車となりますね!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワギキョウ、キンミズヒキ、ムレスズメ(赤塚植物園)

2018年08月27日 00時06分30秒 | 板橋区立赤塚植物園

土曜日(25日)の赤塚植物園です。

入口付近の池の畔にはサワギキョウが咲いています。

涼しげに見えますが、35℃を超える猛暑です!

万葉薬用園では秋の花「キンミズヒキ」が咲いていますが、暑いです。

こちらはムレスズメの葉です。

葉も可愛らしいですが、春に咲く花(一番下の写真)も可愛らしいです。

可愛らしい花が沢山咲く姿がスズメの群れの様なのが、名の由来です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び猛暑です!(赤塚植物園)

2018年08月26日 01時25分06秒 | 板橋区立赤塚植物園

台風20号が去って、再び猛暑がやってきました。

日差しが眩しいです!

水しぶきが涼し気ですが、暑いです。

東京には台風は接近しませんでしたが、それでも金曜は風が強く、栗の木の下には沢山毬栗が落ちています。

味覚の秋??いやいや、まだまだ夏ですよ。

美味しそうですが、園内では栗拾いは禁止です。

栗の木の近くにはノカンゾウの花が咲いていました。

きれいです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜け殻と思いきや⁈(赤塚植物園)

2018年08月25日 00時08分38秒 | 板橋区立赤塚植物園

この時期、赤塚植物園には沢山のセミの抜け殻があります。

こちらも、その1つ・・・いや、ちょっと様子がおかしい??

背中に黒い物が見えます。

良く見ると、羽化の途中で力尽きたようです。

セミにとって羽化は危険な作業の様です。

羽化の途中で虫や鳥などの外敵に襲われたり、地面に落ちたり、力尽きたりと危険がいっぱいです。

何年も地中で過ごして無事にセミの成虫になれるのは全体の3分の1程度だそうです。

セミになるのも大変なのです。

おまけ、サワギキョウの花です。

池の畔に咲き始めました。

その下を見るとトカゲがいました。

セミが残したアート

セミは暑いのが嫌い??

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタ、ノウゼンカズラ、オグルマ・・・(赤塚植物園)

2018年08月24日 07時34分59秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、日曜(19日)の赤塚植物園です。

ワタの花が沢山咲いています。

ワタの実もあります。

実は熟すと綿(めん)の原料として使われます。

ノウゼンカズラの花がきれいです。

アサガオの様な形の花が沢山咲きます。

こちらはオグルマです。

キク科の花です。

最後は栗の実です。

毬栗が沢山付いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウ、レンゲショウマ、リュウノヒゲ・・・(赤塚植物園)

2018年08月23日 00時10分13秒 | 板橋区立赤塚植物園

季節は夏から秋へ・・・。

ノカンゾウの花が咲いています。

ニッコウキスゲやエゾカンゾウ、ヘメロカリスの仲間でこれらの植物をワスレグサとも呼びます。

ユリ科の植物です。

レンゲショウマが咲き始めました。

キンポウゲ科の植物で花の形が蓮に似ていることから名付けられたそうです。

リュウノヒゲ(竜の髭)の花も咲き始めました。

ジャノヒゲ(蛇の髭)とも呼ばれます。

長細い葉が竜の髭の様なのが名の由来だそうです。

最後はおまけ、コバギボウシです。

鐘状の可愛らしい花です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバンギセルとミョウガの花(赤塚植物園)

2018年08月22日 00時01分06秒 | 板橋区立赤塚植物園

日曜日(19日)の赤塚植物園です。

猛暑も一段落して、比較的過ごしやすい陽気です。

木陰では、まだナンバンギセルの花が咲いています。

万葉薬用園のミョウガの葉の下に沢山咲いています。

ナンバンギセルはミョウガやイネ科の植物の根に寄生して成長する植物です。

今年は当たり年か?ナンバンギセルの花が多いです。

ミョウガの花も咲いています。

最後はおまけ、ヒオウギの花に止まるアゲハチョウです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマアジサイとシュウカイドウ(東京都檜原村)

2018年08月21日 07時24分18秒 | 旅行記

再び、東京都檜原村の風景です。

払沢の滝の下流にある清流です。

水辺にタマアジサイ(玉紫陽花)が咲いています。

一般的にアジサイは初夏に咲きますが、タマアジサイは真夏に咲きます。

つぼみが玉の様に丸いのが名の由来で、ご覧の様なガクアジサイの様な花が咲きます。

湿気を好み水辺に自生することが多い植物です。

続いてはシュウカイドウ(秋海棠)です。

夏から秋に咲く花です。

中国が原産の植物で江戸時代に日本へ持ち込まれたそうです。

シュウカイドウもタマアジサイも涼を感じられる植物です。

超広角10ミリレンズで撮った払沢の滝(2018.8.16 撮影)

払沢の滝(東京の避暑地 2018.8.16撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬ひまわりフェスティバル 2018(超広角10ミリレンズで撮影)

2018年08月20日 00時12分32秒 | まち歩き

引き続き、土曜日(18日)の清瀬ひまわりフェスティバルです。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

周辺に高い建物のない清瀬のひまわり畑は空が広く見えます。

真夏の青空ではなく、秋の気配を感じる薄雲がかかる空です。

空に向かって ひまわりが伸びています。

清瀬ひまわりフェスティバル 2018は8月28日まで開催されています。

清瀬ひまわりフェスティバル 2018(2018.8.18 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った払沢の滝(2018.8.16 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った夜の東京駅

超広角10ミリレンズで撮った池袋の空(2018.7.21 撮影)

超広角10ミリレンズで初夏の赤塚植物園

超広角10ミリレンズで撮った初夏の薬師の泉

超広角10ミリレンズで撮った都市農業公園の風景

超広角10ミリレンズで撮った梅雨の薬師の泉

超広角10ミリレンズ撮った都市農業公園のアジサイ

超広角10ミリレンズで撮った あしかがフラワーパーク 2018

超広角10ミリレンズで撮ったチューリップ 

超広角10ミリレンズで撮った新緑の赤塚植物園 2018.4.26 撮影

再び超広角10ミリレンズで撮ったニリンソウ(2018.4.8撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったリキュウバイと竹林(赤塚植物園) 

超広角10ミリレンズで撮った福岡堰の桜 2018.4.1撮影

超広角10ミリレンズで撮った3月の赤塚植物園(2018.3.14撮影)

超広角10ミリレンズで撮った春の三毳山(みかもやま)2018.3.17撮 

超広角10ミリレンズで撮った東御苑

小石川後楽園の梅まつり 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!後編(都市農業公園 超広角10ミリレンズで撮影)  

八重寒紅が見頃となりました!前編(都市農業公園) 

超広角10ミリレンズで撮った長瀞

長瀞宝登山のロウバイ 2018 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬ひまわりフェスティバル 2018(2018.8.18 撮影)

2018年08月19日 00時26分27秒 | まち歩き

昨日(18日)「清瀬ひまわりフェスティバル」へ行ってきました。

昨日は土曜日で初日と言うこともあり、多くの人が訪れていました。

会場への道は大渋滞で駐車場に止めるだけで40分以上待ちました。

24000平方メートルの畑に10万本のひまわりが植えられています。

ご覧の通り、見事です!

こんな風景が東京で見られるのです。

ハート型のひまわりを発見!

まだ暑いですが、先日までの猛暑も一段落して気持ち良いです。

太陽に向かって咲いています。

ハート型のひまわりを発見しました。

今年は8月28日まで開催されます。

清瀬ひまわりフェスティバル 2018(超広角10ミリレンズで撮影)

清瀬ひまわりフェスティバル 2017 前編

清瀬ひまわりフェスティバル 2017 後編

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った払沢の滝(2018.8.16 撮影)

2018年08月18日 21時25分24秒 | 旅行記

引き続き、払沢の滝(ほっさわのたき)です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

マイナスイオンを浴びて気持ち良いです!

涼しいです!

東京の風景とは思えません。

檜原村は山梨県との県境にあります。

払沢の滝(東京の避暑地 2018.8.16撮影)

超広角10ミリレンズで撮った夜の東京駅

超広角10ミリレンズで撮った池袋の空(2018.7.21 撮影)

超広角10ミリレンズで初夏の赤塚植物園

超広角10ミリレンズで撮った初夏の薬師の泉

超広角10ミリレンズで撮った都市農業公園の風景

超広角10ミリレンズで撮った梅雨の薬師の泉

超広角10ミリレンズ撮った都市農業公園のアジサイ

超広角10ミリレンズで撮った あしかがフラワーパーク 2018

超広角10ミリレンズで撮ったチューリップ 

超広角10ミリレンズで撮った新緑の赤塚植物園 2018.4.26 撮影

再び超広角10ミリレンズで撮ったニリンソウ(2018.4.8撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったリキュウバイと竹林(赤塚植物園) 

超広角10ミリレンズで撮った福岡堰の桜 2018.4.1撮影

超広角10ミリレンズで撮った3月の赤塚植物園(2018.3.14撮影)

超広角10ミリレンズで撮った春の三毳山(みかもやま)2018.3.17撮 

超広角10ミリレンズで撮った東御苑

小石川後楽園の梅まつり 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!後編(都市農業公園 超広角10ミリレンズで撮影)  

八重寒紅が見頃となりました!前編(都市農業公園) 

超広角10ミリレンズで撮った長瀞

長瀞宝登山のロウバイ 2018 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする