小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月24日、小田原は曇天の一日で少し蒸し暑かったものの過ごしやすい陽気。午後から自転車で散策に出かけた。とりあえず自転車で小田原駅周辺を散策。お堀端通りの家具店には閉店の張り紙。看板も外されていた。お堀端通りから久野方面へ。久野の旧JT小田原工場へ。久野交差点角に先週まであったJT小田原工場の看板は撤去されていた。旧JT小田原工場の正門前へ。当初の予定では6月末までの工期だったが、入口横の労災関係の看板にはシールが貼られていて9月末まで延長されていた。工場西側から取り壊し工事を撮影。敷地内では継続して杭抜き作業が行われているようで専用の重機が何台も停まっている。杭抜き機の向こう側を良く見ると、扇町の小田原ロジスティクスセンターのクレーンと躯体の鉄骨が見えた。山王川沿いを下り扇町方面へ。久野川橋近くの新小田原衛生総合医療会館新築工事現場は工事フェンスの設置が始まっていた。山王川をさらに下流方面へ。先日の台風で護岸が崩落した小田急鉄橋の上流部分には土嚢が積まれていた。山王川沿いから扇町の小田原ロジスティクスセンター建設現場へ。先週と比べ手前の建物は西側まで上階の鉄骨の組み立てが進んでいる。奥の建物も半分くらい上階の鉄骨が組まれていた。工事の様子を撮影後、飯泉橋へ。飯泉橋から上流方面を撮影。酒匂川本流はまだ濁っていて水量も多い。先日の台風で、酒匂川と狩川の分流堤の先端部分が削れて、また少し後退したように見える。飯泉橋上流の左岸にある釣堀にも流木やゴミが流れ込み、結構荒れている。釣り人の姿も無かった。飯泉から酒匂方面へ。酒匂のインプルーブでパンを買い、下菊川沿いの親水スペースへ。ベンチも設置されていてちょっとした穴場。インプルーブで明太フランスと惣菜パンを2つ購入。会計は462円。タイムセールの時間帯だったので少し安く買うことが出来た。 180円の明太フランスは青海苔がトッピングされている。明太クリームもたっぷりで青海苔の風味と合っていて美味しかった。今日は、開成町に紫陽花を見に出かけたかったが、風邪っぽかったので断念。今晩は温かくして早く寝よう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 6/23 小田原~... 小田原市米神... »
 
コメント
 
 
 
自転車でおでかけニアミス (TOKO)
2012-06-25 01:11:11
下菊川沿いの親水スペース!本当に穴場ですね?どこかな~。お身体お大事に。悪化しないことを祈っています。
 
 
 
>TOKOさん (端々)
2012-07-06 21:37:29
下菊川沿いの親水スペースは富士見小学校近くの養魚場のそばです。この日、少し無理をしたのがたたって3日ほど体調が悪かったです。ランニングをしているためか最近は風邪をひいても寝込むほど悪化しません。
 
 
 
山王川 (河童之丞)
2012-07-08 21:50:55
はじめまして よく読ませていただいてます。
山王川の被害は小田急踏切の上流側が目立ちますが、右岸のコンクリート護岸は、最後のブロックがずり落ちるような状況になっています。台風シーズン前に直さないと危険ですね。
 
 
 
>河童之丞さん (端々)
2012-07-14 23:56:40
あの周辺は小田急の線路が近いから大掛かりな改修が難しいのでしょうか。右岸側も土嚢が沢山積まれていたので結構危険な状態なのかもしれませんね。一層のこと小田急系の建設会社に随意契約で復旧工事を依頼してしまったほうがスムーズに進むのかもしれません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。