経堂こども将棋教室

将棋が好きなみんな、集まれ!

何マス、見てる?

2019-05-19 20:47:41 | 日記
「令和」へ改元となり、早20日。
夏日も増え、季節の移り変わりを日々感じます。
経堂こども将棋教室の高野です。

10連休のGWは「道場の日」を開催したため、
5月は第2、第3土曜日での変則開催となりました。
第2土曜に違う習い事を入れている生徒さんも
いることから、人数がちょっと心配でしたが、
いつもと同じ位の生徒さんが元気に来てくれました。







そして2回分となりますが、昇級者の皆さんです。









皆さん、おめでとうございました

昨日の教室でのことです。
対局を見回っていると、ちょっと気になることが。
6,7級以下の対局で飛車、角で取れる駒を取らなかったり、
利きを見逃し、取られてしまったりという局面が
多く見受けられました。

そこで、授業終わりにみんなに聞いてみることに。
「将棋の升目は何マスありますか?」
大きな声で一斉に
「81マス
はい、正解。
では「その81マスの中、みんなはどの位見ていますか?」

ごにょごにょと口ごもる声が聞こえる中
「4×5が精一杯」といつも元気な、はるくん。
正直でとても良いです
「半分ぐらい」という答えが多く聞かれました。

そこで一つ、提案が。
羽生先生が推奨している「3×3」をやってみるのは
どうでしょうか?
駒が動いた場所の周り「3×3」をまず見る。

将棋盤は「3×3」が9つあることになります。
なので、次に最初にみた「3×3」の横の「3×3」を
見る。
これを3つ、4つとやると、盤面が段々と広がってゆきます。

そして、着手する前に、相手、自分の「飛車、角」が
どこまで利いているかを確認。
駒をタダで取られることが激減することでしょう。

駒が動くとそこに目が行くのは自然な事で
81マスを見ることは、とても難しいことです。
まずこの「3×3」をやってから、徐々に盤面を
広げて行く。
「盤を少しづつ、大きくしてゆく」。
教室で提唱したいと思います。
最初は難しいかもしれないけど、頑張ってやって
行きましょう

次回の教室ですが、6/1となります。
みんな元気で来てくださいね。
待ってまーす

経堂こども将棋教室 高野秀行 





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場の日

2019-05-06 20:26:05 | 日記
GWの後半戦、5/4に経堂こども将棋教室
スピンオフ企画「道場の日」を開催しました。

当日は幼稚園生さんから、孫が教室に通うおじいさんまで
約40名の方々にご参加頂きました。






年齢は関係なく楽しめるのが、将棋の良いところ。
「こども、大人が楽しめる道場とは、こういう雰囲気ではないでしょうか」との
嬉しいお褒めの言葉も頂きました。

最後に成績優秀者の皆さんの表彰を。




おめでとうございました

同時に開催した、書道鈴木先生、イラスト大沢先生の
ワークショップも大盛況
参加者皆さんのお蔭で、楽しい1日となりました。
御礼申し上げます。

不定期で行っている「道場の日」ですが、毎回新しい発見があります。
今年中にもう一度、いや2回、3回と出来たらいいなぁと
思っています。

今回、残念ながら参加出来なかった皆さんも、ぜひ次回はお越しください。
では、次回の「道場の日」でお会いしましょう

経堂こども将棋教室 高野秀行 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花みず木竜王戦」と「道場の日」

2019-05-02 17:51:29 | 日記
10連休のGWも中盤戦に入りました。
「令和」のお休み、いかがお過ごしでしょうか?
経堂こども将棋教室の高野です。

世田谷区の少年、少女棋士の祭典
「花みず木竜王戦」が4/29に開催されました。

小学生低学年の部、高学年の部、そして中学生の部
の3部に分かれて行われる「花みず木竜王戦」。
今年は「経堂」、そして兄弟校である「ちとふな」の
教室から約20名が参加し、二子玉川「高島屋」の
特設ステージで行われる決勝戦を目指しました。


各クラス、予選は抜けるものの、本戦トーナメントの
壁は厚く、厳しく。
その中、低学年の部できずなくんが見事決勝戦に
進出しました。




初手から1手30秒の秒読み。
緊張もあって、その時間すら長く感じる早指しの末
惜しくも敗れてしました。

しかし、「やり切りました」という充実の表情が
とてもすがすがしく。
良い経験になったのではないでしょうか。

良い経験といえば、参加したみんなもそうです。
普段の教室では味わえない緊張感。
そして、最後まで諦めることのない、参加者と
対局したことは、これから将棋を指していく上で
大きな財産となったことでしょう。

大会は夏休みを中心に、これからも多くあります。
自分で課題を持ちながら、次の大会を目指して
頑張りましょう

ここで、お知らせです。
前回のブログでも書きましたが、
明後日5/4に「道場の日」を開催します。


将棋を指す道場の他、書道、イラストのワークショップも
開催します。


午後の一時、皆さんで楽しい時間を過ごせたらと思っています。
皆さんのご来場を、お待ちしております。

経堂こども将棋教室 高野秀行 拝

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする