経堂こども将棋教室

将棋が好きなみんな、集まれ!

次回は大会!

2012-04-24 20:31:03 | インポート

ぐずついた天気が続いていましたが、

今日は初夏のような陽気となりました。

心が弾む季節となりました。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

経堂こども将棋教室の高野です。

肌寒い中行われた、19日の教室。

しかし半袖の生徒さんは

「暑いよ」と元気一杯。

集中力の高い教室となりました。

014


018


022


039


安食先生との指導対局の感想戦に参加する、

現在名人戦が行われていることを知っていますか?

朝日新聞http://www.asahi.com/shougi/

毎日新聞http://mainichi.jp/graph/2012/04/24/20120424k0000e040171000c/001.html

今年は江戸幕府から将棋の名人が禄(お給料ですね)

を頂くようになってから400年

いろいろなイベントが対局場も含めた各地で

行われています。

みんなにも解説を、と思ったのですが、ちょっと

難しいので、江戸時代に出来たルールのお話

を少ししました。

将棋のルールには不思議なものがいくつか

あるのですが、その一つが

「打歩詰」。

最後、玉を歩で詰ましては、いけないと

いうものです。

すると生徒さんから

「打歩はいけないけど、突き歩は

いいんだよね」との声が。

そうです、突き歩は良いのです。

続けて

「だから▲1五歩で打歩詰になる場合は

▲1六歩と打って、詰めろを掛けるのが

正解なんだよ」と。

うーん、大正解

先生が解説するところがなくなって

しまいました

教室内の対局でも勿論のこと、また

大会に参加したときなどのためにルール

はしっかりしておきたいものです。

みんながきちんと理解してくれていて、

安心しました

そして次回5月5日は

「経堂こども将棋教室 こどもの日大会」

を開催します。

開始時間が午後2時なので、Aコース、

Bコース、どちらの生徒さんも時間を

間違えないでくださいね。

先生も楽しみにしています。

経堂こども将棋教室 高野秀行






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3才になりました

2012-04-11 12:37:40 | インポート

満開の桜に心が浮き立つ日々。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

経堂こども将棋教室の高野です。

新年度1回目となった7日の教室。

真剣に盤に向かう生徒達の駒音が

、教室内に響きました。

020


015


042


061

4月になり、生徒さんもみんな新学年となった

訳ですが、教室も4月で4年目に入ることと

なりました。

これも来てくれている生徒さん、ご父兄の

皆さまのご理解は勿論のこと、地域で

協力して下さっている、皆さまのお陰と

思っております。

心よりお礼申し上げます。

これからも将棋を楽しく、そして真剣に

学んで頂けるよう、引き続き努力して

行きたいと思っています。

4年目の「経堂こども将棋教室」も

よろしくお願い致します。

経堂こども将棋教室 高野秀行


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする