今年も残すところあと2日となりました。
当ブログは今年5月に掲載を開始以来、日本の世界一やその他日本の誇り情報を掲載してきました。今日は今年最後ということで、ブログ立ち上げ以降の出来事で掲載出来なかった日本人の世界初、世界一情報をまとめてみました。
<5月7日>
◎世界初、チャイコフスキーの交響曲を指揮
ロシア交響楽団の芸術監督である西本智実さんが、ロシアの作曲家チャイコフスキーの未完成交響曲「ジーズニ(人生)」全楽章を世界で初めて指揮。
☆西本さん、とてもカッコ良くて、日本人の世界的評価を大いに上げてくれていると思います。
<5月17日>
◎世界最高齢エベレスト登頂
神奈川県鎌倉市の経営コンサルタント、荒山孝郎さんが世界最高齢の70歳7ヶ月13日でエベレスト登頂に成功。三浦雄一郎さんの記録を3日上回る。
☆戦前生まれの人が頑張っていますね。やはり根性が違うという気がします。戦後生まれの私たちも頑張らないといけないですね。
<9月8日>
◎エアギター世界一
フィンランドで行われた第11回エアギター世界選手権で、大地洋介(お笑いコンビ「ダイノジ」のおおち)が日本人初、アジア初の優勝。エアギターとは音楽に合わせて架空のギターを演奏するパフォーマンスのこと。
☆私は見たことがありませんが、パントマイムの一種と考えていいのでしょうか? 何はともあれ、世界一はすごいです!!
<9月27日>
◎日本のウイスキーが世界一
イギリスで開かれた酒類コンペティション「第11回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2006」で、サントリーのウイスキー「響30年」が最高賞にあたる「トロフィー」を受賞。2004年に続き、2度目の受賞。
☆スコッチ発祥の地で、日本のウイスキーが世界一獲得とは痛快です!!
<11月28日>
◎みのさん、世界一に認定
みのもんたさんが「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」の世界記録として、ギネスブックに認定。
☆あれだけ出ていれば、認定されても不思議ではないですね。納得です。
(信)
※年末年始は休載します。次の掲載は1月4日からです。
当ブログは今年5月に掲載を開始以来、日本の世界一やその他日本の誇り情報を掲載してきました。今日は今年最後ということで、ブログ立ち上げ以降の出来事で掲載出来なかった日本人の世界初、世界一情報をまとめてみました。
<5月7日>
◎世界初、チャイコフスキーの交響曲を指揮
ロシア交響楽団の芸術監督である西本智実さんが、ロシアの作曲家チャイコフスキーの未完成交響曲「ジーズニ(人生)」全楽章を世界で初めて指揮。
☆西本さん、とてもカッコ良くて、日本人の世界的評価を大いに上げてくれていると思います。
<5月17日>
◎世界最高齢エベレスト登頂
神奈川県鎌倉市の経営コンサルタント、荒山孝郎さんが世界最高齢の70歳7ヶ月13日でエベレスト登頂に成功。三浦雄一郎さんの記録を3日上回る。
☆戦前生まれの人が頑張っていますね。やはり根性が違うという気がします。戦後生まれの私たちも頑張らないといけないですね。
<9月8日>
◎エアギター世界一
フィンランドで行われた第11回エアギター世界選手権で、大地洋介(お笑いコンビ「ダイノジ」のおおち)が日本人初、アジア初の優勝。エアギターとは音楽に合わせて架空のギターを演奏するパフォーマンスのこと。
☆私は見たことがありませんが、パントマイムの一種と考えていいのでしょうか? 何はともあれ、世界一はすごいです!!
<9月27日>
◎日本のウイスキーが世界一
イギリスで開かれた酒類コンペティション「第11回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2006」で、サントリーのウイスキー「響30年」が最高賞にあたる「トロフィー」を受賞。2004年に続き、2度目の受賞。
☆スコッチ発祥の地で、日本のウイスキーが世界一獲得とは痛快です!!
<11月28日>
◎みのさん、世界一に認定
みのもんたさんが「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」の世界記録として、ギネスブックに認定。
☆あれだけ出ていれば、認定されても不思議ではないですね。納得です。
(信)
※年末年始は休載します。次の掲載は1月4日からです。