栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2024-2025」

ポリッシュネイビー

2009-06-03 22:29:02 | 血統予想
ユニコーンSはくすのき賞(小倉ダ1700m)と端午S(京都ダ1800m)を連勝中のシルクメビウスが人気になりそうだが、この馬は母がポリッシュネイビー×マルゼンスキーでBusanda3×5で、この力馬っぽさが強い中距離馬だと思う
だから砂質が軽くなるのも、距離が短くなるのも、直線が長くなるのも歓迎ではないだろう

ちなみに「母父ポリッシュネイビー」のダート競馬場別成績は以下の通り
東京(0.0.1.22)
中山(3.2.2.45)
京都(2.2.1.35)
阪神(5.5.2.27)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後出しジャンケン

2009-06-03 15:59:09 | 血統予想

3/18付「中山とFair Trial」で、「バレークイーン牝系特有のFair Trial的な小脚や前向きさは、東京より中山のほうに適性がある」というような話を書いた
アンライバルドがスプリングと皐月で見せた電光石火の捲りは、まさにFair Trial的だったと思う
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/a10dcf2a105339a9bd9a274e56bffecd

カンパニーの父ミラクルアドマイヤは3戦1勝の成績で引退したが、父トニービン、母バレークイーン、全姉グレースアドマイヤ(リンカーンとヴィクトリーの母)という良血を買われ種牡馬入りした
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2001103435/
カンパニーも父のFair Trial的な小脚で走る馬で、本質的には小回り向きだとずっと書いてきて、東京や京都のG1では重い印は入れたことがないし、逆に中山記念では2年連続◎にした

秋天はノリならではの後出しジャンケンみたいな追い込みで、最後の最後に猛然と差してきたが、この馬が東京で好走するとしたらあの手しかなく、長い直線では脚の使いどころが難しい馬だという評価に変わりはない
ノリは中山記念になると先行させるが、それはメンバー的に前に行ったほうが有利だという判断だけでなく、中山内1800mなら正攻法で勝てる馬だ…という感覚的なものもあったのではないかと思う

そもそも正攻法では少し足りない馬を極端な戦法で勝たせるのはノリの真骨頂で、(メンバーが弱かったとはいえ)後出しジャンケンでブラックホークに安田記念を勝たせる芸当ができるのはこの人ぐらいだろう
今回も正攻法でくるとはとても思えないが、後出しジャンケンではブレイクタイムは差せても、真のG1馬をまとめて差すのは難しいものだ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープスカイ&タキオン産駒の配合

2009-06-03 14:31:20 | 血統予想

4/2付「ヒカルアマランサスはディープスカイ型」で、「Hyperion系の血をクロスすれば叩き合いで頑張りを見せ、Nasrullah系の血をクロスすれば柔らかな斬れを長い直線で爆発させ、Fair Trial系の血をクロスすれば実直に粘る脚質に出る。配合に素直で相手牝馬の特長を引き出すところが、種牡馬タキオンの最も優れた点ではないだろうか」と書いた
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/4e8fceb75d5cd89a14d4beb68f6aacd1

ディープスカイの母アビはSix Crowns≒Carmelize2×2という凄いニアリークロスを持っていて、これはようするにBold RulerとMiss Carmieを通じるNasrullahクロスの増幅だから、そこにやはりBold Ruler系でNasrullah3×4を持つロイヤルスキーを合わせることで、単なるBold Ruler5×5・5というだけでなく、Nasrullahの継続クロスの強力な累進、とみることができる
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005101358/

アグネスフローラやアグネスタキオンのスピードの源は主にロイヤルスキーと考えられるから、タキオンらしい柔らかスピードを表現するにはロイヤルスキーをいじくるのが話は早い。キャプテントゥーレはロイヤルスキー3×4だ

一方で、単調で淡泊で早熟で大レースに強くないとされてきたロイヤルスキーの弱点を克服してこの母子がG1を勝ったのは、オークス馬アグネスレディーが持つ「HyperionとLady Juror」の組み合わせのクロスから底力や地力を受けていたからに他ならない

タキオンにDanzigを入れてBold Rulerをクロスすれば、普通はアイアムカミノマゴのようなマイラーに出るものだが、ディープスカイの祖母の父Key to the MintはRibotにハイインロー(HyperionとSon-in-Lawの組み合わせ)とPrincequilloとWar Admiralが入る最強最重のスタミナ血脈で、ダンシングキイやスズカマンボやカワカミプリンセスやアメリカンボスやトウショウナイトやロイスアンドロイスやエアジパングなどの母系に入る。このKey to the Mintの父Graustarkの母Flower Bowlがハイインロー血脈で、アグネスレディーの「HyperionとLady Juror(父Son-in-Law)」と脈絡している点も見逃せない
たしかにNasrullahの塊のような配合だが、アグネスレディーとKey to the Mintのスタミナならば、東京2400mでもそれを支えることができたわけだ

キャプテントゥーレも母にハイインローが豊富なのでバランスは取れているが、Tudor MinstrelやCourt Martialのクロスをはじめハイインローというよりも「HyperionとFair Trial(Lady Juror)」の組み合わせが多いので、Fair Trial的な粘りと小脚が表に出て、Nasrullah的にタメて斬れるというよりはFair Trial的に先行粘るという脚質に出ている
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005102216/
同じようにロイヤルスキーをいじくっていても、ディープスカイはダービーを勝ち、キャプテントゥーレは皐月賞を勝ったのは、配合的には極めて順当なのだ

ちなみにレインボーペガサスは母父デインヒルだからDanzigとHis Majesty(=Graustark)が入る点はディープスカイと同じだが、Nasrullah血脈が弱いぶんディープスカイのようには斬れない。“ジリ脚のディープスカイ”という、やっぱり配合通りのタイプに出ている。目黒記念は距離が少し長いので最後苦しくなったが、あの乗り方は正しいと思う
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005101710/

ジェルミナルはBold RulerとTudor Minstrelのクロスだからこれだけを見ればキャプテントゥーレに近いが、母にハイインロー血脈が5つも入るから、よりHyperion色濃い配合だ
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2006102913/
だいたいBe My Guestが母系に入るとアドマイヤフジやコスモサンビームやウインクリューガーのようにHyperion的に粘るしかなくなるのだから、川田がアドマイヤフジに乗るように乗ればいいのに、と思うわけです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする