電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ミニコンポのMD録音の調子が悪い

2017年11月07日 06時02分18秒 | クラシック音楽


久しぶりにNHK-FMの番組をエアチェックしようとしたら、なんだか調子が悪いです。録音モードは最短のSPで、ディスクはSONYの未使用80分のもの。録音を開始して、途中ですでに妙な回転音がしており、不安定です。ちゃんと録音されるのか?と思ったら、案の定、ダメでした。

考えてみたら、ミニコンポを購入したのが単身赴任中の2008年(*1)で、もう9年になります。9年も使えば、うっかりディスクをいれっぱなしにすると壊れやすいMDドライブの特徴からして、諦めるべき時期でしょう。だいいち、MDを再生できるラジカセもすでに引退しています。MDでエアチェックという発想に別れを告げるべき時は、とっくに過ぎていたのでしょうけれど(^o^)/

たしかに、聴くべき音源はすでに十分すぎるほどあります。MDドライブが壊れても、ONKYO のミニコンポ自体はまだまだ大丈夫そうです。

(*1):単身赴任用に、ONKYOのミニコンポを購入~「電網郊外散歩道」2008年7月
(*2):自宅のFM専用アンテナに持ち帰ったミニコンポを接続する~「電網郊外散歩道」2010年3月
(*3):参考までに、2017年11月現在で利用中の音楽再生環境は、利用頻度の高い順に

(1) リッピングした音楽ファイル (OGG,FLAC,MP3)
(2) CD/DVD
(3) インターネット (YouTube等)
(4) FM 放送
(5) LP
(6) LD (Operaコレクション)
(7) カセットテープ

いや、実はまだLDが完動品で健在なのです(^o^)/


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« リングノートの本質は二つ折... | トップ | 山本一力『ジョン・マン(6)順... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MD (おなら出ちゃっ太)
2017-11-07 23:29:54
MDというのは、短命な録音媒体でしたね。MD式のポケットレコーダは、あっという間にMP3レコーダにとってかわられましたし。
それに比べてカセットテープは今でも現役なようで、なくならないだろう、という声をよく聞きますね。
返信する
おなら出ちゃっ太 さん、 (narkejp)
2017-11-08 06:20:30
コメントありがとうございます。当方がMD機器を初めて購入したのがこのミニコンポで2008年ですから、実はかなり遅かった方だと思います。結局は編集の仕方もよくわからないままに終わってしまいました(^o^;)>poripori
ドライブの耐久性に難があったような印象を持っています。
返信する
Linuxでも問題なく使えるよう (pfaelzerwein)
2017-11-12 03:09:11
MDは使ったことがなかったです。2014年あたりからラディオ中継をPCで録音するようになりました。最近はAUDACITYという無料のソフトを使ってハイレゾ録音をしています。PCオーディオの延長で、Linuxでも問題なく使えるようです。
返信する
pfaelzerwein さん、 (narkejp)
2017-11-12 06:21:05
コメントありがとうございます。今はネットでFM放送を流している時代ですから、今さらMDなどを使う必要はないのですが、つい昔からの習慣で(^o^)/
Audacity は、私も音声編集に愛用しております。Linux でほとんどのことができるようになり、ありがたいですね。
返信する
Audacity (pfaelzerwein)
2017-11-12 21:42:11
Linuxで使っていらしゃいましたか。最新のノートブックなどではPCの出力段前からAudacityに入力しないようにコピー防止が取られているようです。それに対してAudacityの方はウィンドーズダイレクトというのを用意しているのですが、Linuxではどうなるのかなど、次期PC選びの時の判断材料です。
返信する
pfaelzerwein さん、 (narkejp)
2017-11-13 21:18:28
コメントありがとうございます。次期PC選びですか。いいですね~。最近は、よほど最新のパーツでも使っていない限り、Linuxもたいてい動作しますので、ありがたいですね。
返信する

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事